大人雑談掲示板

Re: 独り言、呟けば少しは休まる、楽になる ( No.290 )
日時: 2017/12/12 19:39
名前: らっくん ◆8U./Lb8Pi6 (ID: GTJkb1BT)

主人(男女)

次男

三男(三女)

全使用人の長(家令/男)
運転手、男性使用人の管理及び指導。屋敷、土地、領地の管理を行う。

執事(男)
主人の側近、身の回りの世話。

バトラー(給仕/女)
主人への給仕兼酒類や食器の管理。

家政婦長(女)
女性使用人の管理及び指導兼家庭教師。金銭管理や屋敷内の管理。

侍女
雇われ人であって召し使いではない。化粧、髪結い、服装・装飾品・靴などの選択、衣装の管理、そしてその他全般の買い物について女主人を補佐することであった。

厨房係(男)
食糧を調達し、肉屋、パン屋、食料品雑貨屋と値段を交渉する。ハウス・スチュワードがこうした商人への支払いをあてがう手持ち資金を支出し、注文はコックから定期的に出された

料理人(男)
キッチンの最高責任者。

従者(男女)
主人の行き先に常にお供し、主人服装に気を使い、履物までも注意した。朝は主人を起こすことから仕事が始まり、主人が寝るまで仕事は終わらなかった。常に主人の気持ちを素早く察する必要があった。

乳母(女)
貴族の女性は子供を産んでもすべてナニーに任せきりだった。

家庭教師(男)
住み込みの家庭教師。

従僕(男)
バトラーの直接の配下にいた。仕事内容はランクによって異なり多岐にわたる

副執事(男)
副執事。執事の助手。執事の仕事を手伝った。

メイド(女中)
メイド、一般女中とも。仕事範囲は広い。

庭師(男)
庭を手入れするもの。主人の要望で庭園を変えることもある。

許婚(男女)
幼少時に本人たちの意志にかかわらず双方の親または親代わりの者が合意で結婚の約束をすること。また、その約束を結んだ婚約者をさす言葉。許嫁とも書かれる。

>>280 >>287 >>290