大人雑談掲示板

【ただの独り言雑談】×【西方見聞録と国内編】の伝記 ( No.11 )
日時: 2023/07/22 18:45
名前: メテオール (ID: YOiERuKP)

【国内編・雑談:@】
@:ガンダム作品の話
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

@‐A:名勝負ランキング:@
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
或るサイトより
『【朗報】宇宙世紀ガンダムの名戦闘シーンTOP10、決まる 』

1位:ガンダムVSジオング(24.7%)
  「機動戦士ガンダム」
2位:νガンダムVSサザビー(23.0%)
  「機動戦士ガンダム・逆襲のシャア」
3位:ガンダムVSグフ(14.0%)
  「機動戦士ガンダム」
4位:デンドロビウムVSノイエ・ジール(5.0%)  
  「機動戦士ガンダム0083」
5位:百式VSキュベレイ、ジ・O(4.7%)
  「機動戦士Zガンダム」
6位:GP01フルバーニアンVSGP02(4.3%)       
  「機動戦士ガンダム0083」
7位:ZガンダムVSジ・O(4.0%)
  「機動戦士Zガンダム」
8位:ガンダムEz‐8VSグフカスタム(3.7%)
  「機動戦士ガンダム第08MS小隊」
9位:ガンダム&GファイターVSビグ・ザム(3.3%)
  「機動戦士ガンダム」
10位:ガンダムVSドム(3.0%)
  「機動戦士ガンダム」
10位:クシャトリヤVSスターク・ジェガン(3.0%)
  「機動戦士ガンダムUC」
10位:ユニコーンガンダムVSシナンジュ(3.0%)
  「機動戦士ガンダムUC」

個人的に納得の出来る、なかなか良い順位付けだと思います。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
1位:《ガンダムVSジオング》
『機動戦士ガンダム』から。
やはりと言ったところでしょうか、これ無くしてガンダムは語れません。
シャア・ザクとの戦いから始まり、数々の強敵を倒してきたガンダム。
グフ戦、ビグザム戦、ドム戦もランクイン。

ラストシューティング。
ジオング戦では最後に相打ちとなる訳ですが、ガンダムが完全に破壊される等と誰が想像しただろうか?
(尚、観たのは再放送です。)
子供ながらに衝撃を憶えた場面だ。
相打ちの場面(ラストシューティング)は、あのポスターや作画の独特な力強い色彩も相まって、その卓越した構図の素晴らしさから、誰もが知る芸術として相応しい。
そのせいもあってか、ガンダムは今も語り継がれる有名な作品になったのだと思われる。

後の白兵戦からア・バオア・クーを脱出する際に、破壊されたガンダムには、まだコア・ファイターが生きていた。
(何という意表を突く展開だ。)
地球連邦軍とジオン軍、お互い戦略に於いて既に機能していない。

最後の展開は『如何にして脱出するか?』という、戦闘から脱出へと事態は一変している訳だが、ここでの戦術は、まだ最高潮として続いているのだ。
恐らく子供なら、そのアムロの機転に感動を憶える事はないであろう。
「自分があの場にいたら、気付けるのか?」
そんなことを慮る時、感動する場面なのだ。

ラストシューティングとは?
『【画像あり】初代ガンダムってジオングと相討ちで大破してア・バオア・クーで放置されてたけどその後はどうなったかの設定はあるんか?』
https://uc0079gandom.seesaa.net/article/499042009.html
この劇画が素晴らしい。

参考:(ジオング)
『ANIメカ』より
『最強どころでは無いヤバすぎる裏設定 ジオングとは【ガンダム解説】』
https://www.youtube.com/watch?v=ru3EaOdTXE4

2位以下も、物語性のあるものを解説していこう。
2位・3位・5位・9位が印象的。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2位:《νガンダムVSサザビー》
『機動戦士ガンダム・逆襲のシャア』から。
「アムロVSシャア」の最終決戦が2位。
1stから始まったモビルスーツ戦は、遂に終止符を打つ。

νガンダム(ニューガンダム)の魅力は、他にギュネイ戦のフィン・ファンネルにもある。
通常ファンネルは、攻撃一辺倒にしか使用出来ない兵器であったものを、アムロの開発したフィン・ファンネルはバリアーにも活用出来る。
護るものをフィン・ファンネルを軸に囲んで立体的(三角錐)防御を成すという、実に渋い兵器だ。
アムロが設計しただけあって、納得のいく最高・最強の専用モビルスーツでしょう。

また、打撃戦やバルカン砲にも性能を引き上げる入念な改修が施されているのだ。
(抜かりのないアムロさん。)
フィン・ファンネル等の高性能な兵器を使用した戦いの最中、打撃戦で勝負が決まると誰が想像したか?

敗れたシャアは、脱出ポッドで脱出を試みるが失敗。
νガンダム(ニューガンダム)に捕捉され、アクシズ(小惑星基地)に脱出ポッドごとめり込まされる。
アクシズの軌道は未だ変わらず。

その後の激論は、以下の通り。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《人間はそんなに愚か者ではないと見捨てないアムロ論》
 一部のエリートが地球を支配している状況を良いと思っている訳ではないが、然し。
 反乱や武力行使といった急激な改革ではなく、人類の叡智を信じて理想的な内部改革を望む。

《選ばれし者以外の愚か者を滅亡させるシャア論》
 地球を独占する傲慢な人々を粛清するために、核兵器を積載した小惑星を地球に落下させ、
 地球という惑星を人類が住めないよう、一旦リセットする。

参考:
『ゆっくりガンダムch』より
『【ガンダム解説】ハサウェイの過去?マフティ―とは?閃光のハサウェイを徹底解説【ゆっくり解説】』
https://www.youtube.com/watch?v=Ys4WayA_b88
こちらから一部、引用しました。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《地球へのアクシズ落下は続く》
シャアの仕掛けた最終目的は、刻一刻と時が近づいている。
仮にモビルスーツ戦でアムロが勝利しても、アクシズが地球に衝突したらシャアの勝ちとなる。
それをアムロが阻止出来るのか、そこまでが対決の一式と見るべきでしょう。

敵も味方もアクシズが地球に落下する姿に恐怖し、ふと我に返った。
アクシズの軌道を変える為、必死に食い止めるも所詮は普通の機体、耐久性は保つ訳もなく玉砕する。
そんな中に最後の最後まで残ったνガンダム(ニューガンダム)が(死者の魂と共に???)奇跡を起こし、アクシズの軌道は地球から逸れたのである。

νガンダム(ニューガンダム)とアムロ・レイが見せた真骨頂は、実にドラマチックな展開を迎えて終止符を打った。

参考:@(νガンダム「ニューガンダム」)
『ANIメカ』より
『RX-93 νガンダム 時代と共に変化する開発秘話とは【逆シャアMS解説】』
https://www.youtube.com/watch?v=j2ThciSREhU

参考:A(サザビー)
『ANIメカ』より
『【ガンダム逆襲シャア】MSN-04 サザビー 謎であった開発背景と時と共に更新される軌跡とは【解説】』
https://www.youtube.com/watch?v=LSSofJs2_pk

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
♪(*^∀^)b☆★この話は以下へと続く
・名勝負ランキング:A( No.12 )>>12
・名勝負ランキング:B( No.64 )>>64
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

複雑になってきたので、見易くする為に目次を作成しました。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
目次:
【国内編・雑談:@】《漫画・アニメ・特撮》篇はこちら( No.4 )>>4←←←《関連項目はこちら》  
【国内編・雑談:A】《漫画・アニメ・特撮》篇はこちら( No.6 )>>6
【国内編・雑談:B】《研究・開発》篇はこちら( No.132 )>>132
【国内編・雑談:C】《他・諸々》はこちら( No.135 )>>135
【国内編・雑談:D】《ちょっと哲学的な話》篇はこちら( No.142 )>>142
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
【色々と役に立つ情報:@】はこちら( No.117 )>>117                        
【色々と役に立つ情報:A】はこちら( No.122 )>>122
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□