大人雑談掲示板
- Re: 【ただの独り言雑談】×【西方見聞録と国内編】の伝記 ( No.122 )
- 日時: 2024/01/21 12:47
- 名前: メテオール (ID: YOiERuKP)
ちょっと移して2ページ目
特技枠かな?
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【色々と役立つ情報:@】
・視聴済みは「◇」(完結篇と新着待ちの両方あり)
・現在視聴中、及び視聴予定は「◆」
・特にお気に入りは「☆」
・全部観なくても良いのは「□」
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
はじめに:
自身の持っている専門スキル・マスター分野から派生しているものが存在している為、敢えて『特技度』という表現を使わせてもらっています。
地上波の低俗テレビ局のように何の脈絡も無く、浅はかな人物が安易にそのような言葉を使用するという、悪質な意図は全くありません。
日記・雑談の『気の向くままに』(月風)より。
【保管庫:】に別途【色々と役に立つ情報】を1つ作成しました。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
他のサイトに記録している《音楽篇》
『【ただの独り言雑談】×【西方見聞録と国内編】の伝記《音楽篇》』
こちらは、理論・技術共に『特技度』としています。
1部:特技度の高いものが若干あり。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《神社・神道・日本神話・縄文文明》
◇『復古神道研究会』☆(動画)
残念ながら1本しか作成されていません。
かなり貴重な話をしているのではないかと思う。
国是とはどうあるべきか、観ていて大変に面白い話なので、ここに置きました。
日本人であるなら、最低限の嗜みとして知っておくべき内容でしょう。
更に詳しく知りたい方は、以下の動画。
◆『進撃の歴史旅『信政の野望』』☆←←←只今視聴中
神社・神道・日本神話・古代の日本の歴史まで遡った動画としては珠玉。
歴史学の枠にあっても問題ないかと思われる。
必見です。
◆『神社ソムリエあやかりチャンネル』☆←只今視聴中
動画のサムネイル(見出し)が『どうかなあ?』と思いきや、中身はしっかりしている。
神社のソムリエだけあって、相当に詳しいようです。
神社・神道・日本神話に興味のある方は必見。
面白いです。
◆『Jundo Ishii』☆(動画)←←←只今視聴中
神道・日本神話・日本を含む古代文明に精通。
アスファルトの話で使用しました。
他にも素晴らしい内容として共通点を見つけたら、織り込んでいこう。
◇『矢作直樹による『我が国のこころ塾』』☆
知っておいて損はないかと思います。
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
デザインとして導入される。
(『はじめに:』に解説している通り『特技枠』の理由は、ここにあります。)
始まりはここからか?
□『【 黒衣 】和文化を中心とした仮想と現実世界を綴ります。』サイト☆
インスピレーションの湧きそうなブログ。
ブログ内より:
『カテゴリ』にある『伝統色』から、2012年10月08日『黄櫨染(こうろぜん)』を観る。
以上の色彩が1つの例として上げられる。
概念として後に自動車産業のデザインに導入されたもの。
鉄道関連(新幹線・超電導リニアも含む)にも導入されるのか?
はたして?
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
1ページ目と重複してしまうか?
取り敢えず、上げておこう。
□『むすび大学チャンネル』☆
◇『いろはch』☆
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《哲学》
哲学に関しては動いていると言いますか、その一方で独自に体系化したものを書き留めている状態。
(思ったよりも面白い。)
相関を取る為に色々と参考にしています。
(この件については、あとで詳しく書いていくか。)
◇『アバタロー』☆
◇『哲学チャンネル』☆
哲学専門の動画サイト。
哲学以外の分野まで専門的に学んでいる気分になってしまう、大変に素晴らしい内容となっています。
哲学を知りたければ、まずこちらから。
これから視聴する。
・帰ってきたロシュフコー
・Inner Sciense Lab
・tekumuse
・哲学のススメ‐聖徳太子が遺した天才教育←←←ここは・・どうなんだろ?
ガンダムやボトムズ、どうしようかね?
総合的に色々と動いてしまっているから、専門的(哲学)にこの枠に置きづらいかも。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《芸術・経済学(主に動画)》
キュビスムの展覧会がやって来てるのは、こちらが関係してるのかな?
半世紀ぶりとはいえ、あまりにちょうど良く来日してる。
という訳で『特技枠』で良いのかな?
(フランスさん・ポンピドゥーセンターさんに聞いてみないと分からない。)
◇『【公認】オトナの教養CH【山田五郎 切り抜き】』☆
国内最大級の美術系・絵画の動画サイト。
この方の動画サイトは、これだけでも十分かと思う。
◆『【公認】山田五郎, Goro YAMADA【切り抜き隊】』☆←只今視聴中
こちらも観ていきたい。
以上の2本が安全な動画となります。
これら2本の動画以外(山田五郎さんの他動画)は、見た限り危険アプリ(LINE・TikTok)を使用しているので、個人的に論外としています。
・『【Art】アートを朗読』
まだ視聴はしていませんが、見た目かなり面白そう。
(異質な作りに見える。)
これから観てみる。
・『ミュシャ館チャンネル』←只今視聴中
メタル版アール・ヌーヴォーに使用するから把握しておく。
まだ観てないけど、面白そう。
以上:
ミュシャ等(と言いますか、アール・ヌーヴォー?)も実践的、且つ考察している為『特技枠』にしてみました。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□