大人雑談掲示板
- Re: 【ただの独り言雑談】×【西方見聞録と国内編】の伝記 ( No.137 )
- 日時: 2023/10/03 17:15
- 名前: メテオール (ID: YOiERuKP)
【国内編・雑談:D】
W:風篇:A(ちょっと哲学的な話)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
W‐U:日本とアール・ヌーボーの関係
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《アルフォンス・ミュシャを考察:@》
参考:@
【国内編・雑談:D】
U:《武》篇:《発見かな?》
U‐T:3つの輪環(時間軸)
:《過去・現在・未来(時間軸)》【前編】( No.96 )>>96
:《過去・現在・未来(時間軸)》【後編】( No.109 )>>109
自身が作成している『3つの円環(文化的感性・観念』)とも関係しています。
参考:A
【国内編・雑談:D】
T:《風》篇:《発見かな?》
T‐U:自然(虫の鳴き声や小川のせせらぎ)の『音』( No.97 )>>97
T‐V:本題に入ろう( No.118 )>>118
T‐W:音楽(楽曲重視か歌詞重視か)の『音』( No.118 )
こちらも同様かと。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
第一篇:
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
『グラフィックアート、アニメ、マンガの起源|日本とミュシャのシンクロニシティ』
https://note.com/life_design/n/nea951cc53005
何だかんだでアールヌーボーの延長を模索してる気がする。
1枚目の花・葉・茎(トゲ)の3つの輪も気になる。
真ん中は、心臓(生命)なのかな?
よく見ると2枚目の絵画にはメロイックサインが・・メタルだったのか。
この絵画も良いですね。
そう言えば
「チェコと言えば何?」
プレゼンテーションやってよ?」
とチェコ系北欧人に言われて、何故かやらされたのが始まりでした。
後にアクセプトがオーケストラを導入(チェコの交響楽団を起用)して、スメタナの曲『モルダウ』を演奏することとなる。
以前に上げたこちらの曲。
『ACCEPT - The Moldau (B. Smetana)』
https://www.youtube.com/watch?v=UoFr2XsmIF0
はたして偶然か?
こちらとスコーピオンズの動きを見ていれば、そういうことなのでしょう。
(ファッションやヨーロッパ文化賞と、確実性は高い。)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
第二篇:
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
『「線の魔術」ミュシャ(Alfons Mucha)の絵画集』
https://www.youtube.com/watch?v=xNSXc040t90
鑑賞用によく出来ている動画です。
編集が上手いのか、気持ち良く視聴出来ました。
ヴィヴァルディの他にも、四季を題材にした人物が欧州にいたのである。
それがアルフォンス・ミュシャ。
(ここが重要な点ですね。)
商業広告の他に美を追求した芸術家の一面を持っている、それだけに女性のポーズが美しい。
体系化して最終的に『スラヴ叙事詩』を完成させることとなる。
「何かやろうかな?」
と思ってやっていたことが、ひょっとして自身は同じ動きをしていたのではなかろうか?
典型的な例として『花鳥風月』。
似た動きに、その1つとしてある分野に辿り着いた訳である。
《3つの円環》
1、植物:花・葉・茎(トゲ)
:3つの構成
:中心にあるのは生命かな?
(アルフォンス・ミュシャ。)
2、言語学:日本語・英語・仏語や他の欧州語
:3つの構成から7つの要素が生まれる文化的感性の特色
:中心にあるのは万古不易の真理
(持論。)
3、色の三原則:赤・青・緑
:色彩という分野に於いて例える場合に分かり易く言うとあらゆる色を
作り出せる(生み出せる)
(誰が発見したのか知らない。)
1は植物(生命?)・2は文化・3は色彩。
物事は、3つくらい極めるとバランスが取れて良いものが出来るんじゃないの?
といった私見でした。
『ミュシャへの誘い 〜 Mucha Virtual Museum』
https://www.youtube.com/watch?v=Gl2iddc4q-k
様々な要素を取り入れて、アールヌーボーを体系化した芸術家。
集大成として『スラヴ叙事詩』を完成させた。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
複雑になってきたので、見易くする為に目次を作成しました。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
目次:
【国内編・雑談:@】《漫画・アニメ・特撮》篇はこちら( No.4 )>>4
【国内編・雑談:A】《漫画・アニメ・特撮》篇はこちら( No.6 )>>6
【国内編・雑談:B】《研究・開発》篇はこちら( No.132 )>>132
【国内編・雑談:C】《その他諸々》篇はこちら( No.135 )>>135
【国内編・雑談:D】《ちょっと哲学的な話》篇はこちら( No.142 )>>142←←←《関連項目はこちら》
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
【色々と役に立つ情報:@】はこちら( No.117 )>>117
【色々と役に立つ情報:A】はこちら( No.122 )>>122
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□