大人雑談掲示板

Re: 【ただの独り言雑談】×【西方見聞録と国内編】の伝記 ( No.152 )
日時: 2023/10/03 16:58
名前: メテオール (ID: YOiERuKP)

【国内編・雑談:D】
U‐V:疑問と解明(独自展開あり)
   :《右脳・左脳と無意識の関係》【後編】
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
はじめに:
【国内編・雑談:D】『U:《武》篇』よりも『T:《風》篇』に内容は近いかと思われる。
体系的な流れに合わせますと『U:《武》篇』に近いので、こちらの分野で進めて行きます。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
引き続き:

《右脳・左脳と無意識の関係》【後編】
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《『意識』の回》
テトリスを例えに出したことがありますがパズルの場合だとこうなる。
自身の表現で解釈していく。

『パズルのピースの様なもの』
それは即ち、パズルという1つの世界の中に垣間見えるピースのことである。
何処を取っても世界のピースにあって、当て嵌まることが秩序に置かれている、それ(秩序)が無意識であること。

概ね、このようなものでしょうか?

『3つの輪環』は欧米圏では『三位一体』ともなる。
自身が表現したい内容とは、少々異なるかもしれません。
もう少し突き詰めていこう。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《話がちょっと脱線するけど》
キリスト教の話があったので、序でに。
(古事記・日本書紀の日本神話にもあります。)

『キリスト教において罪の根源とされる、七つの悪しき感情・欲望を指す言葉。原語の通り訳すと「七つの死に至る罪」であり、「七つの罪源」ともいわれる。
一般的に、「傲慢」「嫉妬(ねたみ)」「憤怒」「怠惰」「強欲(貪欲)」「暴食(貪食)」「色欲」の七つのことをいう。
聖書に記されているものではなく、4世紀頃に神学者によって提示され、後にローマ教皇(カトリック教会)が取り入れたことにより、キリスト教圏に広まり現代にまで伝わることとなった。』
とされている。

確か『七つの大罪』という漫画・アニメや絵画、あの作品には上記のキリスト教の話が元となっていたような気がする。
詳しくは分かりませんが漫画・アニメの方では『混沌』というラスボスが現れるのだ。

そしてそこから先の話が持論ではありますが。
つまり『混沌』が世界であって『無意識』が秩序であること。

『混沌』の世界で自己防衛(本能?)の働く『無意識』は、対立することがあっても倫理の定められた『法・ルール』が形成されることによって、『秩序』が生まれ『調和』されていく。
これが私見とする無意識の正体、『秩序』『調和』であり、古語を拝借させて言い換えるならば『令を定める(律する)』ということなのである。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

複雑になってきたので、見易くする為に目次を作成しました。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
目次:
【国内編・雑談:@】《漫画・アニメ・特撮》篇はこちら( No.4 )>>4  
【国内編・雑談:A】《漫画・アニメ・特撮》篇はこちら( No.6 )>>6
【国内編・雑談:B】《研究・開発》篇はこちら( No.132 )>>132
【国内編・雑談:C】《その他諸々》篇はこちら( No.135 )>>135
【国内編・雑談:D】《ちょっと哲学的な話》篇はこちら( No.142 )>>142←←←《関連項目はこちら》
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
【色々と役に立つ情報:@】はこちら( No.117 )>>117                        
【色々と役に立つ情報:A】はこちら( No.122 )>>122
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□