大人雑談掲示板

Re: 【ただの独り言雑談】×【西方見聞録と国内編】の伝記 ( No.171 )
日時: 2023/09/29 19:01
名前: メテオール (ID: YOiERuKP)

【西方見聞録:C】
X:ファッションブランドの話《発案》
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
はじめに:
主に国内で観ている事柄の為【国内編・雑談】が妥当かと。

そうは言うものの、ワールドカップとは?
世界規模のスポーツ祭典。
海外の動向がこちらで言っている内容を反映しているように思える訳でもあり。
《発案》として動いているものがありますね。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□

X‐T:芸術が渾然一体?(サッカー・メタル・絵画・重工業):@
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
《サッカーを観ていこう(2022年付けの話となります)》
2022年:ワールドカップが近づいてきている。
その割に、各国の主力選手の名前も各チームの戦術の特徴もいまいち把握出来ていない。
(スター性の高い選手だけは、或る程度は知っています。)
これはサッカーを知るものとして、宜しいものではない。

余談として:
動画を観て、最近のサッカーの状況を少々把握してみたりする。
見せ場(ハイライト)を観てみると、相変わらず欧州サッカーはレベルが高く、飽きが来ない面白さがある。
久しぶりにサッカーを観る気になりました。

さて、最近のサッカーは、どうなっているのだろう?
1試合90分は長いから、動画で皆ハイライトだけを観ているのが問題とか?
(そこは知らん。)

環境が良くないということであろうか。
確かにそうかもしれない。
酒場の樽にでも囲まれながら(実際そんなに樽ないけど)、ビールを飲みながらまったりテレビでも観るというものは、印象的な欧州スタイルだ。
これなら確かに飽きない。

と、思ったら・・あれ?
欧州は安定した人気かと思っていたら、最近はサッカー自体の人気が低迷している?
(低迷は日本サッカーだけかと思っていたら、そうでもないのですね。)
なるほど。

理由の1つに昨今の洗練され過ぎたサッカーは、サッカー通以外が観てて分からないところがあるとかないとか。

私見として:
・シャーマン(シャーマニズム)でもないくせに選手の刺青が多すぎる
(さすがに見苦しい。)
・欧州サッカーなのに、クロンボだらけ
(何処の国だよ?)
・長髪がほとんどいない
・中南米サッカーなのに、アステカっぽいのや南米らしさがない
(ヘッドゴムとかいうものを着けてなかったっけ?欧州だっけ?)
・日本サッカーの場合なら、実況中継に起伏がなくなった・・気がする

他の要因としては?
・南キムチモンキーがサッカーを著しくつまらなくした
(サッカーに執拗に政治的な要因を入れてくる異常ぶり。)
・支那猿のスポンサー企業が場内に見えると、一気に見る気が失せる
(存在が詐欺師集団の悪そのもの。)

話が逸れてしまいますが。
最近は美術系の動画を視聴していたりする。
絵画・芸術を鑑賞は、なかなか良いものですね。

そこで思ったこと。
サッカーを題材とした、芸術的な絵画を見たことがない。
中世から存在するスポーツ、それなのに、よく考えたら誰も描いていないような・・。
素材として弱いのだろうか?

ワールドカップも近いことだし、ドラクロワ風の絵画でも誰かサッカー描けば?
(何故、ドラクロワか?筆致に力強さを感じ取れるから。)

他には。
有名な画家の名を冠した香水名とか、ルイ・ヴィトンさんどうですかね?

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
《ユニフォームを一新》
ワールドカップが間近に迫っているせいか、各国ユニフォームを新調した模様である。
ここに記録しているおかげで、自身と関係しているものと関係していないものを判別することが容易であることは有難い。

参考:@
【西方見聞録:C】
Y:ファッションブランドの話《発案》
Y‐T:現在のサッカー知識でも身に付けようかな
   :《3つの型を意匠(代表的な例を挙げてみよう)》( No.33 )>>33
欧州サッカーのデザインはこちら。

参考:A
【西方見聞録:C】
Y:ファッションブランドの話《発案》
Y‐W:ハニカム構造とは何か?またその用途:@
   :《何処の定義(テーマ)に該当するのか?》( No.92 )>>92
   :《サッカーの話》
ハニカム構造デザイン(正六角形)や中心の点から3本の放射線の話による研究はこちら。

「マーブル模様もあるのかな?」
と思って調べてみたら、ナイキにありますね。
(あるのか〜。)

『リヴァプール、2022-23新アウェイユニフォーム発表!デザインは「ダンスミュージック」』
https://news.livedoor.com/article/detail/22504210/
リヴァプールですから、プレミアリーグです。

目がチカチカしそうなユニフォームだけど、大丈夫なのかな?
遠目に見る分には問題なさそうではあるが、競ってる(せってる)時に相手が混乱しそう。
(敵を攪乱させるには好都合だが、味方も自滅しそうだ。)

何処からも引っ張りだこだと、何処を応援して良いのか分からなくなりますね♪
(*^∀^*)ノ{イエ〜イ♪

リヴァプール。
クーゲルシュライバー的に名前の響きが良い。
(それでもクーゲルシュライバーと比べると、パンチは弱い?)
サッカー・メタル・クラシック・鉄道(新幹線・リニアモーターカー含む)・自動車産業は上手く機能しているかも。
ゲームも若しかしたら機能してるのかな?

・ハニカム構造デザイン
・3つの円環デザイン
・墨流し染(マーブル模様)デザイン
新技としては、3つ完成です。
他には、ドット柄(水玉模様)・タイダイ柄(絞り染め)・迷彩柄・花柄・ペイズリー柄(勾玉模様)等が進化したり復興したりしています。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□

複雑になってきたので、見易くする為に目次を作成しました。
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
目次:
【西方見聞録:@】《漫画・アニメ・発明品》篇はこちら( No.3 )>>3
【西方見聞録:A】《研究・開発》篇はこちら( No.110 )>>110
【西方見聞録:B】《ブランド》篇はこちら( No.113 )>>113←←←《関連項目はこちら》
【西方見聞録:C】《海外情報:@》篇はこちら( No.167 )>>167
【西方見聞録:D】《海外情報:A》篇はこちら( No.169 )>>169
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
【色々と役に立つ情報:@】はこちら( No.117 )>>117                        
【色々と役に立つ情報:A】はこちら( No.122 )>>122
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□