大人雑談掲示板

【ただの独り言雑談】×【西方見聞録と国内編】の伝記 ( No.27 )
日時: 2023/09/30 20:30
名前: メテオール (ID: YOiERuKP)

【西方見聞録:D】
D:色々見て回ったよ《ドイツ・ベルリン篇:A》《発見》
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

D‐A:どんな都市?:A ( No.27 )>>27《治安はどうか?【中編】》   
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《これが中国人であった場合どうなるのか?》
エテ公・・そう、人は奴等のことをそう呼ぶ。
「何アルか?何アルか?」
まるでシンバルを持った猿の人形が如く。

手(シンバル)をパンパン叩きながらヘラヘラ近づいて行き、相手にサクッと刺され身ぐるみ剥がされて終わりであろう。
「民度の低い猿共だ・・。」

何度言っても理解出来ないジョッコーモンキー、所以であろう。
人はそれを虫けらとも言うが・・いや、虫に失礼であろうか。
それならば『無様な個体』とでも言おう。

その中でも取り分け韓国人・・こいつらは、ヒト化に属しているのかすら怪しいものである。
遺伝子が最もウニに近いとの研究データがある猿の為、予測が出来ない。
ウニがヒト科に収斂進化したものかもしれない。

日本の隣国にこんな民族の存在するが故の不幸は拭い切れず、また猿共は日増しに日本に入り込んでいるせいもあってか、治安が悪化しているのだ。
人であるなら誰でも思うこと。

こんな民度の低い下品なクズ共に纏わり憑かれる等というのは、真っ平御免であると。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《落書き文化》
街の落書きは酷く止まらない。

昨今ではもはや『芸術』等と言って、開き直っている有様だ。
誰がやっているのかは分からないが東ドイツ人か、はたまた移民か・・。
やはり、ドイツ人であろう。

几帳面な性格なのか、意外と入念に落書きしているものが多く、色彩は豊かではある。
だが、それを芸術と判断するにはお門違い、少々事情が異なると思うし百歩譲っても時期尚早。
初めてベルリンに来る西ドイツ人・オーストリア人そしてスイス人は、その治安の悪さに目を疑うのである。

どういうわけか、電車にカラーペイントの落書きは一切ないのだが、地下鉄の電車窓に限っては、なんと、削って落書きがしてあるのだ。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《外から電話をかけたい時は?》
電話の出来る専門店があり、そこでカードを買って電話をすることとなる。
日本にはそういった方式はない。

公衆電話は、一応あるのですが・・あったと言うべきか?
何処の公衆電話も電話機が丸ごと引き千切られ破壊されている為、使えないどころか無いのである。
小銭が欲しかった移民の仕業なのかは、不明。

路上は、犬の糞だらけ。
流石に何とかすべきだと思う程に不衛生である。

乱闘は流石に珍しいが、喧嘩はほとんど毎日よく見かける。
何のデモをやっているのかは分からないが、ガス抜きにデモは当たり前。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《これも一体どういうことなのであろうか?》
放し飼いにした犬を連れたドイツ人。
しっかり躾をしているのか、ドイツではよく見かける光景である。
パーカーを着たドイツ人が夜間、走りながら近づいて来た。

どうも、パーカーを着たドイツ人をよく見かけるものでして、これに限って言えば、不思議と全員が親日というか・・取り敢えず一定の距離を保っているせいか、こちらに特段悪い影響を及ぼすものではなかった。
(ネオナチとは、また違うのかな?)
それ以外に問題のある者が多く、非常に不快な民族である。

犬には紐が付いていないものの、飼い主だけをずっと見ながら一緒に走っており、周りには目もくれない。
よく躾されている犬だ。
(それはともかく、路上の犬の糞はどうにかした方が良いと思う。)
その者は、持っていたバッグを私の目の前に落とし、中から鎖鎌をさり気なく見せてくる。
(何で鎖鎌なんて持ってんだよ!?)

故意であろうか?
犬を連れたドイツ人:
「おっと・・ごめんよ♪」
そして、すぐさまバッグを担いでウキウキに走り去って行くのであった。
ワーイε=ヾ(*・∀・)/犬よ♪ついてこい♪

何のつもりだ?
鎖鎌だから、日本の武器を入手して嬉しかったのか、目的がよく分からないのである。
だが、殺気はまるでないし、やはり悪気もない様子なのだ。
ただ報告したかったのかな?

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《核兵器の落ちた日》
そんな不可思議な日常にありながらも、核兵器の落ちた日。
お辞儀の文化が無いとはいえ、この日だけは、厳かにお辞儀をしてくるドイツ人が現れたりした。

ドイツ流おもてなしの心なのか、ドイツ人に関しては総じて何とも憎めないところが無くはない。
憎めないところが『ある』とは言い切れないくらい、普段イラつかせてくれる民族である為『無くはない』という表現になってしまう。

これでも、相当なお世辞と敬意を表しているつもりである。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
(*^∀^*)ノどんな都市?:@>>26

      どんな都市?:B>>28へと繋がる♪
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

複雑になってきたので、見易くする為に目次を作成しました。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
目次:
【西方見聞録:@】《漫画・アニメ・発明品》篇はこちら( No.3 )>>3
【西方見聞録:A】《研究・開発》篇はこちら( No.110 )>>110
【西方見聞録:B】《ブランド》篇はこちら( No.113 )>>113
【西方見聞録:C】《海外情報:@》篇はこちら( No.167 )>>167←←←《関連項目はこちら》
【西方見聞録:D】《海外情報:A》篇はこちら( No.169 )>>169
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
【色々と役に立つ情報:@】はこちら( No.117 )>>117                        
【色々と役に立つ情報:A】はこちら( No.122 )>>122
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□