大人雑談掲示板
- 【ただの独り言雑談】×【西方見聞録と国内編】の伝記 ( No.42 )
- 日時: 2023/09/30 19:21
- 名前: メテオール (ID: YOiERuKP)
【西方見聞録:D】
B:色々見て回ったよ《ポーランド・ワルシャワ篇》
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
B‐@:どんな都市?
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《クリスマスに行った》
ポーランドは、ワルシャワを少々観て回ってみたことがあります。
印象にあったのは、スペインのユーロ通貨をよく見かけたこと。
加えてポーランドは『ズウォティ』という通貨であり、ユーロ通貨(スペインはユーロ通貨)ではないのである。
かなりのスペイン人がポーランド旅行をしに来ているのだろうか?
それとも、逆にポーランド人がスペインに旅行しに行ってるのだろうか?
仲の良さが窺える。
名所を調べてみたら、観る所は多いようである。
計画も立てずにふらついていただけですので、そんなに有名な場所には行っていない。
(と思ったら、意外と行っていたかも。)
年末(クリスマス)に旅行したので、何やら教会に向かう者が大勢いたりして
「キリスト教の行事なのか。」
日本では、まずお目にかかれない光景にあってか、その為に不思議な世界観を垣間見た。
クリスマスは、特別に慎ましやかな日常なのでしょうか?
それとも普段の生活なのでしょうか?
打ち上げ花火もありました。
見知らぬ人物から
「ワルシャワにもソニーセンターが欲しい。」
と言われる。
ドイツ・ベルリンにある日本の建築物、まさかワルシャワまで名が知れ渡っていようとは・・。
かなり有名な建築物のようである。
単刀直入に言うと、治安の悪いベルリンにソニーセンターを建てるよりも、ワルシャワにソニーセンターを建てて、ポーランド人とじっくり連携を取っていった方が日本・ポーランドにとってお互い有意義な交流・裨益になるのではなかろうか?
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
B‐A:名所巡り
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《城壁・砦・バルバカン・旧市街地》
この話は旧市街地(ワルシャワ歴史地区)と一揃いでしょうか。
夜中に道に迷ってしまい適当に歩いていたところ、ここ『ワルシャワ歴史地区』に辿り着いた。
世界遺産ですね。
運が良かったのか日本人が珍しかったのか、序でに街で出会った人に徹夜で街の案内をしてもらったことがある。
ワルシャワ外城、ここから道案内が始まりました。
さすが、親日国である。
先ほど『計画も立てずにふらついてた。』と述べましたが、そのおかげで案内人が付いてくれて良い思い出になりました。
尚、道案内をしてくれた人は女学生2人組だったのですが
「英語を実践してみたかったのですよ。」
とわくわくもしていました。
好奇心旺盛ですね。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《ワジェンキ公園(ワジェンキ宮殿)》
夜中にたまたま綺麗な宮殿を見つけた。
照明の当てられたその情景には、昼間とはまた異なった素晴らしいものが観れます。
水上宮殿という珍しい宮殿みたいですね。
公園として有名であり、世界遺産となっている。
ヨーロッパで最も美しい公園に数えられる、ワルシャワのワジェンキ公園。
日本には存在しない景観ですから、感動しました。
参考:
『【ワルシャワ】ポーランド 旅行 - 人気観光スポット特集!| ヨーロッパ旅行 [お家で旅行]』
https://www.youtube.com/watch?v=fXB9S4oXMkk
見覚えのある街並みに感じ入るところがあります。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
B‐B:買い物に付き合う
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《買い物する》
この話は、ポーランドでの出来事ではなくドイツとなります。
ドイツにいた時にポーランド人とお会いしまして、自国ポーランドでは日本人のピアノ教師からピアノを習っていたらしく、お相手することとなる。
「私のピアノの先生が日本人なんです。」
「ドイツで日本人に会ったら、よろしくお願いしますだって。」
「だからよろしくね♪」
「えへへ♪」
いきなりこんな始まり方だったと思う。
こちらの女性。
漫画『ヒカルの碁』を読んで熱心な愛好家となり、囲碁を始めたらしい。
「碁盤を買いたいから、買い物に付き合ってほしい。」
付き合いとして一緒に探しに行ってみたものの、これがまた、なかなか碁盤は見つからない。
それはそうであろう。
電気炊飯器ですら見つからないくらいですから。
勿論、見つけるだけでも骨が折れる訳である。
(何故か『たまごっち』はあるんだな。)
補足として:
欧州ではフランス企業が電気炊飯器をいち早く開発したとなっています。
「それなら、欧州全域を掌握してしまったのではないか?」
フランスなら特に問題は無いでしょう。
参考:@
【西方見聞録:E】
W:色々あるわけだ
W‐T:日本の枠では語りきれない話( No.10 )>>10
:《たまごっち》
:《電気炊飯器(伝播)》
参考:A
【西方見聞録:E】
C:色々見て回ったよ《フランス・パリ篇》( No.44 )>>44
:《ジャポニズム》
:《ジャパンエキスポ》
閑話休題、さて。
仮に碁盤はあったとしても日本からの輸入品となる為、値が張るかと思われる。
遅まきながら日欧EPAにより日本製品が若干安く、且つ容易に購入出来る様になるかもしれない昨今である。
(今頃は、ネット碁でもやっているのでしょうか?)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
複雑になってきたので、見易くする為に目次を作成しました。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
目次:
【西方見聞録:@】《漫画・アニメ・発明品》篇はこちら( No.3 )>>3
【西方見聞録:A】《研究・開発》篇はこちら( No.110 )>>110
【西方見聞録:B】《ブランド》篇はこちら( No.113 )>>113
【西方見聞録:C】《海外情報:@》篇はこちら( No.167 )>>167←←←《関連項目はこちら》
【西方見聞録:D】《海外情報:A》篇はこちら( No.169 )>>169
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
【色々と役に立つ情報:@】はこちら( No.117 )>>117
【色々と役に立つ情報:A】はこちら( No.122 )>>122
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□