大人雑談掲示板

Re: 【ただの独り言雑談】×【西方見聞録と国内編】の伝記 ( No.85 )
日時: 2023/09/07 18:29
名前: メテオール (ID: YOiERuKP)

【国内編・雑談:B】
4:自動車産業の話
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
はじめに:
色々な産業・業界から
「コーディネートをしてみては、如何か?」
と言われたからやってみましたが。
日本のみならず欧米も含めて、背後はかなり大きいようである。
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□

4‐4:トヨタ
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
《新型クラウン(2022年度)が本当に新型》
動画を観ていたらトヨタの新型車『クラウン』が騒がれてますね。
どれどれ、ちょっと観てみるか。

これは!?
『トヨタチャンネル』より
『【CROWN】インプレッションMOVIE』
https://www.youtube.com/watch?v=KiiFMg2L-Fo
《躍動する2つの個性》
10:27以降から

周波数の話。
あの産業は今まで超音波はあっただろうけど、周波数(振動になる?)の研究なんてしてましたっけ?
何らかの研究材料が増えて良かったね。
先行した形になってるけど何学と言うのだろうか?

11:14以降から
質感の話。
気になるのは『気づき』という言葉である。
まず、一般的には使われない言語であろうかと思われ、馬渕睦夫さんの動画を観てる証拠なのでは?
(時系列があやふやになってます。)
ひょっとしたらこちらで発信したから、それを観て急遽使ってみたのかな?

もう一件。
『【CROWN】開発者インタビュー 2.4Lターボ デュアルブーストハイブリッドシステム篇』
https://www.youtube.com/watch?v=3lU0QTh-I9Q
3:00以降から

・エンジンの領域
・駆動の領域
・ハイブリッドの領域
これらをワンチームにして課題を解決。

それは即ち
『3つの円環の中心』『三位一体』『万古不易』『普遍的価値』
こちらで書いている内容でしょうか?

極め付けはこちら。
『【CROWN】ストーリーMOVIE』
https://www.youtube.com/watch?v=cnrppD0wcF8

そして、こうなります。
『天皇陛下、即位を宣明される「即位礼正殿の儀」』
https://www.youtube.com/watch?v=W1MiSGGPDEc
21:40あたりかな

禁色(絶対禁色)は、光によって色が様々な変化をすると言われている。
ここらへんでしょう。
遂にトヨタの頂点『クラウン』をデザインしてしまったか。
また歴史を作ってしまった。
ふっふっふ♪

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
引き続き:
トヨタの新型『クラウン』の話。
ここは冗談、ご愛敬と言ったところで。

『世界に挑むクラウン!トヨタ 新型クラウン クロスオーバー 詳細チェック by 島下泰久 × 難波賢二』
https://www.youtube.com/watch?v=jMTUjNDQ4NI
この黄金色・黒色デザインは?
『トヨタチャンネル』ではカラーをバイトーンと呼んでおり、つまり百式(機動戦士Zガンダム)やリック・ディアスですね?

そして、ライト。
『【機動戦士Zガンダム】「ガンダムMk-U強奪事件」は「百式」誕生の重要なカギだった!!「Ζ計画」で開発さた「百式」の数奇な運命と、活躍に迫る!!』
https://www.youtube.com/watch?v=1zI_9TRHA9k
0:25あたり

はい。
この一文字は、もう百式で決定です。
ポルシェのテールランプもありますが、そこから持って来た発想?
寧ろ、ポルシェが百式を真似したのではないか、と思ってしまう程である。

正確な色は、以下の通り。
『2012年10月08日 - METAVERSE - 【 黒衣 】』サイトより
百式は人気ありますからね。
2車種を確実に(?)コーディネート・デザイン化したということであります。
これでも偶然?

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
トヨタの新型クラウンが動画にて多数登場。
『【4車種登場!】トヨタ 新型クラウン 発表会場から ラブカーズTV 河口まなぶがお届け!』
https://www.youtube.com/watch?v=hVcuCaeFvpU
4車種とも色彩に関しては、心当たりがある(かな?)。

おや、何でしょう?
『水素エンジン搭載の GRヤリス に初試乗! 驚きのレスポンスに ラブカーズTV 河口まなぶ が興味津々。他にカーボンニュートラル燃料の スバルBRZや マツダCX-5も試乗!』
https://www.youtube.com/watch?v=EnvzRnRJFt8
こんなところでも。
GRヤリスにハニカムがロゴマークとして採用されている。

驚きのド直球な意匠(デザイン)!
『ヤマハとトヨタが「水素V8エンジン」を本気でつくった! EV並みにエコでガソリン車のように楽しい水素エンジンとは』
https://vague.style/photo/81487#photo2
(よくあるデザインなのかな?)
日本は水素エンジンを世界に広めたいけど、技術面が先行しすぎて欧州がついて来れていないということか。
なるほど。
案の定、そうなんじゃないかと思ってましたよ。
これを言うとドイツあたりなんかは、もの凄い発狂を起こして面倒くさいからな。

水素エンジンをどうやって主流にしましょうかね?
これは、世界的にありでしょう。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
《色々関係してるかも》
『世界に挑むクラウン!トヨタ 新型クラウン クロスオーバー 詳細チェック by 島下泰久 × 難波賢二』
https://www.youtube.com/watch?v=jMTUjNDQ4NI
トヨタクラウンのネタが豊富で面白いと話題になってるようだ

1:性能面
《パワートレイン&グレード展開について》(3:15あたり)
『周波数』
・徹底的な遮音・吸音・制振
・アクティブノイズコントロール搭載で静粛性を高めた
周波数の研究はそういうことなのでしょう。

2:デザイン面
《革新的バイトーンからのリアスタイリング》(3:45あたり)
『色』
・バイトーン(ツートーン)というボディカラー
・インパクトある
・デザインとしての完成度のレベルは相当に高い
禁色の他には、特に一文字の百式タイプも革新的で良いですね。

3:歴史
《RS Advancedのスペック表》(16:50あたり)
『歴史』
・完全に生まれ変わった明治維新のグローバル化した新型クラウン
『明治維新』という言葉が気になるところ。

以上:
1と2は関係してるかもしれません。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
《トヨタイムズのCMより(おまけ)》
『【トヨタ新社長発表】TVCM30秒|トヨタイムズ』
https://www.youtube.com/watch?v=j4we7MJamo0

『【クラウン】TVCM「あなたの知らないクラウン」篇』
https://www.youtube.com/watch?v=MeRXRS0Ur5c
2本あります。

ま〜たまた〜♪
グレーからカラフルに色付けしちゃって〜♪
センスを買われているのか、それとも何らかの実力を買われているのか♪
どっちなんでしょうね?

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□

複雑になってきたので、見易くする為に目次を作成しました。
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
目次:
【国内編・雑談:@】《漫画・アニメ・特撮》篇はこちら( No.4 )>>4  
【国内編・雑談:A】《漫画・アニメ・特撮》篇はこちら( No.6 )>>6
【国内編・雑談:B】《研究・開発》篇はこちら( No.132 )>>132←←←《関連項目はこちら》
【国内編・雑談:C】《その他諸々》篇はこちら( No.135 )>>135
【国内編・雑談:D】《ちょっと哲学的な話》篇はこちら( No.142 )>>142
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
【色々と役に立つ情報:@】はこちら( No.117 )>>117                        
【色々と役に立つ情報:A】はこちら( No.122 )>>122
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□