大人雑談掲示板
- Re: 【ただの独り言雑談】×【西方見聞録と国内編】の伝記《音楽篇》 ( No.22 )
- 日時: 2024/01/14 15:51
- 名前: メテオール (ID: YOiERuKP)
【国内編《音楽》:@】
《メタル篇》(ギタリスト篇)
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
T:結局『BURRN!!』であった。
『BURRN! ONLINE』より。
https://burrn.online/
HR/HM音楽専門誌と言いますと、なんだかんだ言ってもここに落ち着くのでしょうか。
『世界のメタルギタリスト - RAG HR-HM』サイトより。
こちらのサイトも色々と網羅されていて良いかも。
《特にお気に入りのギタリスト(第1グループ)》
【ロック・ギタリスト部門】 【メタル・ギタリスト部門】
・エリック・ジョンソン ・イングヴェイ・マルムスティーン
・ジョー・サトリアーニ ・ジョージ・リンチ
・スティーヴ・モーズ ・ランディ・ローズ
・リッチー・ブラックモア
(50音順)
メタル系の音楽番組は、観て聴いて面白い・・(昔はね)。
それとカナダのモントリオールでは、メタル都市の宣言したんでしたっけ?
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
《特別篇》
『伊藤政則のメタル・ギター一本勝負!!』より。
https://www.youtube.com/watch?v=e9jhM3Bwtx8
HR/HM界を支えている音楽評論家として有名な人物。
YouTube動画にて、ランディ・ローズの何が偉大・魅力的であったかが語られています。
語りきれていないように思えますので、こちらからも1つ・2つ。
そういう訳で、挙げてみました。
参考:
【西方見聞録《音楽》】
《メタル編(クラシック:@)》
U‐T:ランディ・ローズ( No.8 )>>8
:《BOURREE BWV 996》
:《名曲「Mr.Crowley」》
:《ランディ・ローズの最高のギター・ソロ TOP10》
補足として:
ファッションにも影響力のあるアーティストである。
ランディ・ローズと言えば、水玉模様がトレードマークのアーティストですね。
参考:
【西方見聞録:B】
Y:ファッションブランドの話
Y‐V:ファッションブランドというと何があったかな?:A
:《水玉模様(ドット柄)》( No.91 )
↑ ↑ ↑
別スレにある《本編》『【ただの独り言雑談】×【西方見聞録と国内編】の伝記』より。
『【西方見聞録:B】《ブランド》篇』参照。
仕様ギターとして、Jacksonから様々なランディVの登場。
水玉模様(ドット柄)を施したデザインも見受けられており、印象深さを物語っている。
ランディ・ローズに敬意を表しているアーティストも、少なからずいる訳である。
深みが違うのですよ、深みが。
ギターの音色の話もありますね。
ジョージ・リンチ、イングヴェイ・マルムスティーン、ザック・ワイルド、ゲイリー・ムーア、ジョー・サトリアーニ、リッチー・ブラックモア、ランディ・ローズ。
独特な音色を各々が醸し出していること。
それを一発で聴き分けられるようにならないといけない。
本来なら、誰にも言われずにそこに気付いて、自身がどうあるべきかを模索していかないといけないのである。
好みのギターの音色は、以下の5者となります。
・ドッケン
:《アルバム「Back For The Attack」》のジョージ・リンチ演奏
・ジョー・サトリアーニ
:《アルバム「Extremist」》近辺
・イングヴェイ・マルムスティーンからは全般
メタルかはさておき、音楽性に合った楽曲が素晴らしい。
・スティーヴ・モーズ
:《アルバム「Structural Damage」》
・エリック・ジョンソン
:《アルバム「Venus Isle」》
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
目次:
【西方見聞録《音楽》】はこちら ( No.1 )>>1
【国内編《音楽》:@】はこちら ( No.2 )>>2←←←《関連項目はこちら》
【国内編《音楽》:A】はこちら ( No.3 )>>3
【国内編《音楽》:B】はこちら ( No.81 )>>81
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
【色々と役に立つ情報:@】はこちら ( No.53 )>>53
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□