大人雑談掲示板

Re: 【ただの独り言雑談】×【西方見聞録と国内編】の伝記《音楽篇》 ( No.60 )
日時: 2023/09/27 09:30
名前: メテオール (ID: YOiERuKP)

【西方見聞録《音楽》】
Z:アナログ媒体の復活作戦
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
はじめに:
国内から指令を出して(指令になってたの?)海外に派生したものですから、【国内編《音楽》】として進行していくことが妥当かと。
そうは言っても、欧米の勢いとレコードと言えば、やはり欧米が発祥。
ですから、【西方見聞録《音楽》】の分野で進行していこうかと思う。
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□

Z‐V:アナログ媒体の売り上げ進捗状況
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
対象となる機器は以下の通り:
・レコード
・レコードプレーヤー
・カセットテープ
・ラジカセ
・CD
着々とレコードの需要が高まっていますね。
ふっふっふ♪
作戦は成功しているようである。

『amass』サイトの引用となっております。
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
《レコードの進捗状況:イギリス》
参考:
『amass』サイトより6件。

@:『英国のアナログレコード売上 過去30年間で最高の年に ライヴに行けないファンが代わりにレコードにお金を使う』(2020/11/22 23:49掲載)
https://amass.jp/141655/

A:『英国のアナログレコード・アルバム販売 13年連続増加 90年代ブリットポップ時代以来の高水準に』(2020/12/30 11:55掲載)
https://amass.jp/142949/

B:『英国 2021年1月〜3月にアナログレコードの販売枚数が100万枚突破 前年比16.1%増』(2021/05/06 15:06掲載)
https://amass.jp/146836/

C:『英国 2021年に500万枚以上のレコード・アルバム販売 14年連続で増加 アルバム購入の4枚に1枚がアナログ盤』(2021/12/29 11:26掲載)
https://amass.jp/154070/

D:『英国 チャートで1位を獲得するためにはアルバムがCD/レコード/カセットで販売されていることが極めて重要』(2021/12/30 14:14掲載)
https://amass.jp/154092/

E:『英国では2022年、アナログレコードの売上が35年ぶりにCDを上回る』(2023/01/11 14:46掲載)
https://amass.jp/163717/

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
《レコードの進捗状況:アメリカ》
参考:
『amass』サイトより10件。

@:『米国 クリスマス・ウィークに184万2千枚のレコードアルバム販売 過去30年で最高&CDを上回る』(Last Update:2020/12/29 09:37)
https://amass.jp/142918/

A:『2020年の米レコード音楽業界 売上は前年比9.2%増で5年連続成長 レコードは約30%増』
(2021/02/27掲載)
https://amass.jp/144725/

B:『レコードが売れすぎて 業界の生産能力をはるかに上回る勢いで増加中 問題点をNYタイムズ紙が特集』(Last Update:2021/10/22 22:06)
https://amass.jp/152081/

C:『米国 1週間に211万枚のアナログレコード販売 1991年以降では最大』(2021/12/30 12:32掲載)
https://amass.jp/154090/

D:『米国では2021年、30年ぶりにレコード・アルバムがCDアルバムの販売枚数を上回る アルバム販売の3枚に1枚以上がレコード』(2022/01/14 11:50掲載)
https://amass.jp/154425/

E:『復活を遂げたアナログレコード 一体どんな人が買っているのか? 米国の新しい調査結果発表』(2022/05/26 16:04掲載)
https://amass.jp/157861/

F:『「アメリカ随一のレコード生産施設」 Mobile FidelityとMusic Directの新しいレコードプレス工場が2023年オープン』(2022/06/24 16:56掲載)
https://amass.jp/158675/

G:『米国 レコード・アルバムの週間販売枚数が近代過去最高を記録 223万2千枚』(2022/12/30 17:28掲載)
https://amass.jp/163498/

H:『2022年上半期の米レコード音楽業界 業界全体の売り上げは9%増だがアナログ盤は22%増 ストリーミングが総収入の84%を占める』(2022/09/23 17:54掲載)
https://amass.jp/161090/

I:『2022年の米国 アナログレコードの販売枚数がCDを上回る 1987年以来初めて』(2023/03/10 09:21掲載)
https://amass.jp/165130/

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
《一過性の流行か、それとも伝統的文化か?》
イギリスに続きアメリカでも同様の現象が起きており、アナログレコード・アルバムの人気を博していることが顕著に表れている。
売り上げは、新記録を更新しています。

中国コロナも相まってか、レコードの売り上げが特に好調にあることは不幸中の幸い。
アーティストのレコード愛が牽引しているのか、アメリカでの根強い人気は買い手に影響を与えた結果となっているのでしょう。

『amass』より
『ガンズのスラッシュ アナログ録音&レコード愛を語る 自分がやったアルバムを個人的には持っていない理由も』(Last Update:2022/07/26 15:26)
https://amass.jp/159492/
ガンズのスラッシュと意見が一致すると思われるのは、きっと買い手もそうありたいところでしょう。
インタヴューではスラッシュは、カセットテープも好きであると答えていますね。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
目次:
【西方見聞録《音楽》】はこちら ( No.1 )>>1←←←《関連項目はこちら》
【国内編《音楽》:@】はこちら ( No.2 )>>2
【国内編《音楽》:A】はこちら ( No.3 )>>3
【国内編《音楽》:B】はこちら ( No.81 )>>81
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
【色々と役に立つ情報:@】はこちら ( No.53 )>>53
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□