大人雑談掲示板

Re: 【ただの独り言雑談】×【西方見聞録と国内編】の伝記《音楽篇》 ( No.64 )
日時: 2023/10/04 16:26
名前: メテオール (ID: YOiERuKP)

【国内編《音楽》:@】
《メタル編》(HR/HM)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

X‐V:メタルに於ける研究:B
【アルバムのアートワーク:A】篇
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

引き続き:
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《MV(ミュージック・ビデオ)のアートワーク:D》
・ドッケン
『Dokken - Burning Like A Flame (Official Music Video)』
https://www.youtube.com/watch?v=sW8cKJRkAnE
ヘヴィメタルとしてもトップクラスに傑作の多いドッケンは、ハードロックとしてもボン・ジョヴィやAC/DCと対等に位置する存在である。

知っている限りでは、アニメを初めてMVに導入したアーティストかと思われる。

ビデオに関してアニメがどうとか最早そこではなくなっており、変にぎこちない特撮(意図的かもしれない)に愛嬌があったりと、総合的に何か色々と味わい深い仕上がりになっている。
(ものづくり精神を感じる。)

一応、アルバムのジャケットの方は『Back For The Attack』も裏面をしっかり観たら上位に入る芸術性です。

当時、最も人気のあったギタリストであったジョージ・リンチ、故に。
(普通これだけ偉人だと、前面的に押し出されるものだが。)
勿論、根幹には神懸り的なサウンドがある訳でして、容姿があまり目立たない映りになっている、これがまた神秘的と言うか、謎というか・・弾いてるとお顔は隠れてしまうものですけどね。

謎めいた感の秘訣になってしまっているのかもしれない。

あ・・アートワークの話でしたね。
アニメを初めてMVに導入したアーティストという点です。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
目次:
【西方見聞録《音楽》】はこちら ( No.1 )>>1
【国内編《音楽》:@】はこちら ( No.2 )>>2←←←《関連項目はこちら》
【国内編《音楽》:A】はこちら ( No.3 )>>3
【国内編《音楽》:B】はこちら ( No.81 )>>81
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
【色々と役に立つ情報:@】はこちら ( No.53 )>>53
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□