大人雑談掲示板
- Re: 【ただの独り言雑談】×【西方見聞録と国内編】の伝記《音楽篇》 ( No.66 )
- 日時: 2023/10/05 19:02
- 名前: メテオール (ID: YOiERuKP)
【国内編《音楽》:A】
《ちょっと遊んでみよう》
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
2‐1:《メタルで自身の印象を繋げてみる:@》 (まだ下書き中)
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
異縁連想となるのだろうか?
まったりと遊ぼうかな。
何か良いものになるか、実験的に書いてみる。
基本的にハードロック・ヘヴィメタルというものは、洋画に使用されることが多い為、ここでは敢えて、漫画・アニメや自身の環境と印象を繋げてみようかと思う。
ここの項目は、只の遊びですので、御了承下さい。
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
なかなか中二病にならないように表現するの難しいですね。
さて、行ってみよう。
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
『Gary Moore - The Loner [HD]』
https://www.youtube.com/watch?v=6gcPdeL4Dnc
週末と言えば『機動戦士Zガンダム』を観るのが日課であったか。
後にゲイリー・ムーアを知り、愛好者として聴くこととなる。
夏の暑さの残る夕暮れ時(只今、夏真っ盛り)、電気を点けるかそれとも、まだ点けないか、そんな薄暗い部屋に一人でテレビの前に腰を下ろしている。
エアコンの効いた涼しい部屋で『機動戦士Zガンダム』を観よう。
日常にて、時にはゲイリー・ムーアの曲を聴いてみたりしていた。
『水の星へ愛をこめて』の印象が強いせいかシンクロしてしまい、印象は視覚・聴覚に訴えかけてくる。
この感覚は、一体・・。
これこそが『もののあはれ』であろうか。
感想・雰囲気:
『悲哀』『漂う』『水』からの『漂流』
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
『Joe Satriani - Cryin'』
https://www.youtube.com/watch?v=YksU-QFkRMs
『機動戦士ガンダム(1st)』を観て、ジョー・サトリアーニを聴く。
アムロ・レイの『砂漠編』なら。
1stはプログレから影響を受けているだけあって、プログレのアーティストの方が合うのかもしれない。
感想・雰囲気:
『孤独』『項垂れ』『自我』からの『葛藤』
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
メガデスで何かいってみようかな。
『?』を観てメガデスを聴く。
曲名からしても、まあまあ合うかな?
得体の知れないものが想定してない攻撃をしてきたりと、どうしようもなく絶望的な敵(使徒)が現れた時とは、こんなものでしょう。
こんなの相手したら、そりゃあ色々と?である。
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
『dokken kiss of death』
https://www.youtube.com/watch?v=CAi2R9NxMnU
もはや言うまでもなく。
『逆襲のシャア』としてならこれでしょう。
曲名から『死(死神)の接吻』若しくは『危険な行為』を想起させる。
アムロVSシャアの最終決戦。
両者共に主人公として見て取れる戦いの歴史、又はアムロ完全無欠(完全無敵)の歴史としても合う。
タイトル通り、まさに最後の機動力戦。
感想・雰囲気:
『全う』『焦燥』『覚悟』からの『人生』
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
『Fire in the Sky』
https://www.youtube.com/watch?v=BtaEMf1DjjY
『逆襲のシャア』よりアクシズ(巨大隕石)の落下という、絶望的な状況を重きに置いた視点なら?
イングヴェイ・マルムスティーンから、曲名の通り。
(歌詞の内容は全然合わないけどね。)
アムロとシャア両者はお互い戦闘中。
アクシズ(巨大隕石)は、まだ大気圏外にあり音の振動はないが、それでも轟音の鳴り響きそうな、もの凄い速度で落下している。
それは、巨大さ故に遅く見えるであろう、錯覚に陥る場面だ。
戦闘の決着はついた。
いよいよ大気圏に突入、アクシズを食い止めるのに間に合うのか?
アムロには託された時間は、もう無い。
そんな緊張感から。
感想・雰囲気:
『悲愴』『無心』『全霊』からの『奇跡』
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
補足として:
自身は多様性というものに、あまり興味がありません。
(普通の人よりは色々と観てるのかもしれないけど、その中から選ぶのが大変。)
ただ、物事を多角的に斬り込む変な能力はあるのかな?
特殊能力なのかは知らないけどね。
ジョージ・リンチにイングヴェイ・マルムスティーン。
「(ヒンメル・月風なら・・ここではメテオールか)だろうね。」
とか言われてしまうかな?
異縁連想、良いですね。(異縁連想ではない?)
項目を作って遊ぼうかな?
尚、多様性を悪用してくるポリコレやネオコンは邪魔だから、いちいちこんなことを言わなければならないとか迷惑なんだよ。
本当、こいつらポリコレやらネオコンはメンタルが支那猿やチョン猿とまるで同じなんだよな。
あ・・そうだ。
二次熟語で纏めてるから、これを紐解いていこうかな。
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□