大人雑談掲示板

Re: 【ただの独り言雑談】×【西方見聞録と国内編】の伝記《音楽篇》 ( No.9 )
日時: 2023/10/20 14:36
名前: メテオール (ID: YOiERuKP)

【西方見聞録《音楽》】
《メタル編(クラシック:@)》
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□

W‐U:リッチー・ブラックモア
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
《ディープ・パープルの解散》
ディープ・パープルの解散は、何と残り惜しいことか。
初めて買ったディープ・パープルのアルバムと言えば『Slaves And Masters』であった。
ここから調べて更に過去の作品を買い漁り、レインボーというアーティストへと辿り着く。

レインボーからの名曲『Man On The Silver Mountain』、そしてイングヴェイ・マルムスティーンの名曲『Far Beyond The Sun』は、海外でもなかなか良いギター教材とされている。
(プロ同士のやり取りなんですけどね。)
゚.+:。 ヾ(。^ω^)ノ゚.+:。しっかり弾くという点かも♪

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
《音楽性》
現在活動中の『ブラックモアズ・ナイト』も良いですね。

『特にルネッサンス期のフォークソングや民謡にインスパイアされた音楽を演奏しているが、イングランドやアイルランド、ドイツなどヨーロッパのものはもちろん、トルコなどの中近東からの影響、さらに日本の和音階も取り入れるなど非常に幅広い分野に影響を受けている。』
とされている。

日本の音楽から感化された曲として『Benzaiten(弁財天)』という曲がある。
弁財天とは?
日本神話に登場する宗像三女神の一柱である市杵嶋姫命(いちきしまひめ)。
「七福神」の一員として宝船に乗り縁起物にもなっている。

『リッチー・ブラックモアの公式YouTubeチャンネル』なるものを開始しております。
『amass』より。
『リッチー・ブラックモアの公式YouTubeチャンネル開始 第1回は過去のライヴ&インタビュー映像計10本』(2022/07/06 00:30掲載)
https://amass.jp/158932/
一応、記録しておこうかと思う。

尚、本編のYouTubeチャンネルはこちら:
『Ritchie Blackmore Official』
https://www.youtube.com/c/RitchieBlackmoreOfficial/featured

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
《重複します》>>17
クラシック・ギターに於いて難易度が一気に飛躍することとなった経緯の1つにあり。
これも習得した技術・理論に挙げられます。

主にイザーク・アルベニスの『Asturias(アストゥーリアス)』
この曲については、ブラックモアズ・ナイトに収録されているフラメンコ調の曲(理論はスパニッシュ・スケールやフリジアン・スケール)を聴いて感銘を受けたことが元となり、習得の際に本格的な取り組みを行うこととなった。
(クロマティック・スケールも勿論ありますよ。)

他には、エレクトリック・ギターの実践(即興)・活用法としての理論です。
《スパニッシュ・スケール》
《フリジアン・スケール》

参考:
【国内編《音楽》:A】
《音楽の伝統・革新・理論を導入》
[‐T:日本文化を漫画・アニメに格納していこう指令:【其の壱】( No.56 )>>56
   :日本文化を漫画・アニメに格納していこう指令:【其の弐】( No.57 )>>57
   :日本文化を漫画・アニメに格納していこう指令:【其の参】( No.58 )>>58

後に、以上のような流れとなり組み込まれることとなる。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
《後に調べて分かったこと》
同様の経緯を辿っていたギタリストが存在していた。

それがジョージ・リンチ、ウリ・ジョン・ロート、アル・ディ・メオラであったりもするのだ。
知らずに同じ道を進みながらも高い難易度に到達していたことは、誠に嬉しい限りである。
(*^∀^*)ノ{イエ〜イ♪

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
目次:
【西方見聞録《音楽》】はこちら ( No.1 )>>1←←←《関連項目はこちら》
【国内編《音楽》:@】はこちら ( No.2 )>>2
【国内編《音楽》:A】はこちら ( No.3 )>>3
【国内編《音楽》:B】はこちら ( No.81 )>>81
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
【色々と役に立つ情報:@】はこちら ( No.53 )>>53
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□