大人雑談掲示板
- Re: 日本の発明品と縄文文明 ( No.19 )
- 日時: 2023/10/09 20:44
- 名前: メテオール (ID: YOiERuKP)
【日本の発明品の話】
2:『日本の発明品:@』
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2‐1:参考資料・追記と雑談《昆虫食・代替食品・未利用食材》
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
はじめに:
日本の発明・開発やその起源にあたるものから、参考となる資料を基に、追記・雑談していきます。
ここは、ゆる〜く解説していこうかと思っています。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《前書き》
カーボンニュートラル?(脱炭素?)
SDGS『Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)』というものの一環であるらしく、そのような用語(SDGS)が世界的・大々的に掲げられる前から、こちらは暇つぶしに調べて遊んでいたので、甚だ迷惑な話である。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《完全養殖の技術:B》
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《色々な解決策》
農林水産省に言っておきたいことがある。
『サプライヤーマップ』ならぬ、養殖版のマッピングを農林水産省は作っておくのが得策であろう。
シャインマスカットを支那猿系とチョン猿に盗まれたりと、管理体制があまりに杜撰である。
平和ボケしているのだろうか?
防御力があまりにも低すぎる。
日本で斯様な悪事を働く人種が必ずと言ってよい程、支那猿系とチョン猿系だけに偏りがあることも不自然である。
世界中でも同様のことを、こいつらは繰り返しているのだろう。
尚、郷土料理のマッピングは作成されていました。
『テレビ大阪』より。
『1尾の魚も無駄にしない…大阪・海を愛する人々の素敵な取り組み』
未利用魚を生かした(活かした?)料理。
思い起こせば、或る人物とマグロ養殖の話をしていたのが始まりだったかもしれない。
海外にて。
クロアチア人と大変に仲が良かったものですから(ハンガリー同様にかなりの親日)、ネットで或る人物と話をしていた最中に、とある番組を見かけた。
そこで観たものとは、クロアチアのマグロの話であった。
「クロアチアは、マグロの養殖が盛んなんだって。」
勿論、日本ではマグロはよく食される魚でありますから、負けるわけにはいかない?
(日本人が世界一食べてるんじゃないかな?)
そんな中で、ちょっとしたリップサービスしてみたことが始まりであったか。
まだ、国内で完全にマグロ養殖が成功していない、話題にすら挙がってなかった時のことである。
陸上養殖は、大阪万博に間に合うと良いですね。
何という名称の展示館(パビリオン)になるんだろ?
もっと良さそうな名称がありそうだけど、とりあえず『養殖パビリオン』になるのか、それとも深海魚の内容等を含めた『海洋パビリオン』といった総称になるのか?
この際だから、万博もコーディネートしちゃおうかな。
(中止になるのかな?)
東京オリンピックよりは、上手くいきそうだ。
(電通はもう出てくんなよ。)
ところで、テレビ大阪さん。
一応、カエルは縁起ものらしいけど、何故ニュースでカエルの人形なのでしょうか?
モグタンからの影響?
こちらも『テレビ大阪』から。
『海の嫌われ者を養殖?! 実は…おいしい … #未利用魚』
食糧危機とか無縁になりそうで、何か良い話ですね。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□