大人雑談掲示板

Re: 日本の発明品と縄文文明 ( No.26 )
日時: 2023/10/10 18:56
名前: メテオール (ID: YOiERuKP)

【縄文文明の話】
3:『日本の発明品:A』
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
はじめに:
日本の発明・開発やその起源にあたるものから、参考となる資料を基に、追記・雑談していきます。
ここは、ゆる〜く解説していこうかと思っています。

縄文時代に存在していた世界最古と呼ばれるものも見ていきたい。
いわゆる、日本の発明ともなるものですね。
世界に先立て、様々に発展した要素のあるものは急速に、且つ多数発掘されている昨今、文明と呼ぶにふさわしいものである。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
《縄文文明》
文明を発明と呼ぶにはおかしな事ではありますが、然し乍ら、最近は急激に見直されている縄文時代。
様々な起源(世界最古・日本最古・発明)となるものが発見されていますので、項目を設けてみました。

ほとんど小名木善行氏からの受け売りとなってしまいますが、大変に興味深い話ですので自身も発明繋がりとして、作成していく所存でございます。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□

3‐1:縄文文明《追記と雑談:@》
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
《縄文クッキー》《縄文ハンバーグ》
『目からウロコの日本の歴史【CGSねずさん】』より。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL6mu43UnNThBwVLAR-7zl2hHZFAFfnAiB

参考:
『元祖和風スイーツ!? 縄文クッキー 〜縄文「文明」を探る〜【CGS 日本の歴史 1-3】』
https://www.youtube.com/watch?v=4uZbwGbFbFw
噂の縄文クッキー。
名前は知ってはいたものの、大変学びになる話です。

今では『縄文クッキー(再現したもの?)』なるものが販売されており、縄文時代から味は多種多様にあったとのこと。
『縄文ハンバーグ』という、ユニークなものもありますね。
勿論、木の実も食べていたことは有名であり、実は工夫された質の高い料理を拵えていたことも解明している。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
《縄文土器》
『目からウロコの日本の歴史【CGSねずさん】』より。
同上。

参考:
『世界最古の文明は日本から? 【CGS 日本の歴史 1-2】』
https://www.youtube.com/watch?v=7DK8zIy2Fzg
日本で発掘された土器が世界最古と判明した訳でありますが、その途端すぐに支那猿はこう言い出した。

支那猿:
「更に最古の土器が我国中国から発掘されたアル〜!」
日本:
「それならば、是非とも見せてもらいたいものだ。」
そう言うと、支那猿は:
「盗まれたアルよ・・。」

こういうことを言い出すところはもう・・何なのであろうか?
あの支那猿という生物は?
支那猿所以であろうか、こういうところの意地汚さはチョン猿と同様、世界屈指にあって甚だ見苦しく、日本人にとって相容れない民族である。

支那猿は、学術的な点からあまりにもかけ離れており、流石に稚拙・幼稚である。
知性の欠片もない。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
《『煮る』という概念》《果実酒》《調理器具》《箸》
『煮る』という調理方法。

縄文土器から誕生し『焼いて煮る』という二重の調理を獲得した文明の利器は、日本が世界初となる。
加えて液体を保存出来るという、優れた点も注目したい。

《『煮る』という概念》
以前に(結構前ですね)そのことを冗談交じりで語っていたことがありますが、本当だったとは驚きである。

《果実酒》
世界最古の縄文土器からは、お酒までが発見されている。
これはつまり、世界最古のお酒が日本にあることを証明しているのである。
果実酒は、やはりそうでしたか。

《調理器具》
世界最古の調理器具?
これも以前、冗談半分のギャグ的な発想として言っていたことがありまして、本当のようでした。
(いや〜びっくりですわ。)
人類の調理の痕跡として、世界で最も古いとされています。
調理の痕跡が発見されました。

《箸》
日本人が箸を使い始めて2000年以上経ってから、支那猿国が箸を使い始める。
箸は圧倒的日本の発明品なのである。
着々と縄文文明がアップグレードしていますね。

ギャグ風味にして遊んでいた話を、しっかり精査して頂いたことに感謝申し上げます。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
《他には?(縄文時代関連)》

参考:
1‐2:日本の発明品の話
   :《微妙なところ限定:A『接着剤』『ラジカセ』他》( No.4 )>>4
『漆』はこちら。

漆は接着剤としての役割もあったようです。
漆器をJAPANと言うだけあって、素晴らしい工芸品としても活用されていますね。

あ・・漆器も調べたら日本の発明品なのか。
副葬品として世界最古となっています。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
《補足として》
狩猟に於いて動物を冬に取るという決まりがあった。
・無闇やたら取って数を減らさないように調節してた。
・子供を産む時期は、避ける必要があったから、冬に取っていた。
・他にもメスとか子供は取らないとか、そういうルールがあった。

以上:
他の古代文明が砂漠化したのに対し、日本列島だけが砂漠化しなかった理由である。

参考:@
『むすび大学チャンネル』より。
『「世界四大文明」という大嘘』
https://www.youtube.com/watch?v=Z001I1MXRBQ
世界四大文明とは?

支那猿系が勝手に作った名称であり、日本に於いて左翼や在日の変な圧力があってか、そのように呼称されてる。
だが、世界では全く使われていない事実が発覚している。

『世界四大文明』等という表現を使用していても、そんなものは実際には存在しないのである。
このようなでっち上げを今の時代、もう通用しないことを自覚した方が良い。

参考:A
『ゆっくり歴史グルメ』より。
『[ゆっくり解説]縄文時代の食事』
https://www.youtube.com/watch?v=RY4qR_DNbxM
こちらも同様の話があります。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
《他には?(縄文時代を特集した番組を観る)》
約1万6500年前から始まったとされる縄文時代。

・約1万3000年前には、日本に竪穴住居が存在していました。
竪穴『式』住居ではなく、竪穴住居という点に注目したい。
文明度を若干高めた様相を呈している。

・高度な編み篭を作っていた。
現代にも十分通用する、多様な編み方を熟知していた。

・ダイズを栽培していたことが確認されており『狩猟栽培民族』であったことも判明している。
海洋民族と狩猟栽培民族の両方なのであった。
勿論、約7300年以前には稲作も行われていたことが確認されており、農耕民族でもあった。

大変に調和のとれた生活形態を築いていたことが確認されています。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□