大人雑談掲示板

Re: 日本の発明品と縄文文明 ( No.5 )
日時: 2023/10/07 18:54
名前: メテオール (ID: YOiERuKP)

【日本の発明品と縄文文明】
1:日本の発明品の話
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

1‐2:日本の発明品の話:《微妙なところ限定:B》
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
はじめに:
3Dプリンター・知的財産権の話をした序でとして、日本の発明品の話もしていきたい。

本来、日本の発明品が話題に挙がるようになった要因には、3Dプリンターが発端である。
ここから、突き詰めて話が進んだものと思われる。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
あるサイトより。
『海外「あんな小さな国なのに…」 国際機関選出 世界を変えた日本の発明5選』
ここでは見解に挙げられていない、独自で他に見つけた日本の発明品、主に《微妙なところ限定》を考察していきます。

参考:(序でとして)
『日本の発明・発見の一覧 - Wikipedia』
「Wikipedia」は嘘も混ざっているので、気をつけて見ていく。
こちらに記載されているもの以外を探していきます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【一覧表を作ってみる】             
・万葉集?             ・Automated Flush and Gap Measurement  
・サッカーボール(五角形と六角形)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
引き続き:

《微妙なところ限定》を調べていきます。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《万葉集》
日本最古、及び、世界最大の選詩集と言われている万葉集。

『芸術の一形式としての詩は文字の読み書きよりも先に存在したとも考えられる。
古代インドの『ヴェーダ』(紀元前1700-1200年)やザラスシュトラの『ガーサー』(紀元前1200-900年)から『オデュッセイア』(紀元前800-675年)に至る古代の作品の多くは、前史時代や古代の社会において記憶と口頭による伝達を補助するために詩の形で作られたものと思われる。
詩は文字を持つ文明の大半において最初期の記録の中に出現しており、初期のモノリス・ルーン石碑・石碑などから詩の断片が発見されている。』
とされている。

『現存する最古の詩は紀元前三千年紀のシュメール(メソポタミア、現イラク)の『ギルガメシュ叙事詩』であり、粘土板や後にはパピルスに楔形文字で書かれていた。
その他の古代の叙事詩にはギリシア語の『イーリアス』と『オデュッセイア』、アヴェスター語の『ガーサー』と『ヤスナ』、古代ローマの民族叙事詩、ウェルギリウスの『アエネーイス』、インドの『ラーマーヤナ』と『マハーバーラタ』などがある。』
とされている。

「万葉集は世界最古であるか?」
と言われたら、そうではないようだ。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《Automated Flush and Gap Measurement》
『面差と隙』を正確に計測できる産業用デジタルスキャン。

専門用語が存在しなかった当時、一先ず『デジタルスキャン』と勝手に命名して話を進めていた。
まだ世に出回っていなかった頃に、こっそりと開発第1号をフランスに売った張本人ですから、間違いなく日本の発明品である。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
《サッカーボール(五角形と六角形)》
どのような経緯があって、五角形・六角形に決定されたのかは分かりません。
ただ、この形状のサッカーボールが世界の公式となっていた。

今でこそ、種々様々なサッカーボールがデザイン化されている。
然し、未だその継ぎ目だけは、五角形と六角形のものが主流なのである。

日本企業のモルテンが発祥でしたっけ?
ハニカム構造、この構造を解明して開発していたとするならば凄いことだ。
(知らないで作ってたら、もっと凄いけど。)

参考:
【西方見聞録:B】
X:ファッションブランドの話《発案》
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
X‐T:芸術の渾然一体化?(サッカー・メタル・絵画・重工業):@( No.171 )
   :《サッカーを観ていこう》
   :《ユニフォームを一新》
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
X‐U:芸術の渾然一体化?(サッカー・メタル・絵画・重工業):A( No.172 )
   :《イングランドからはメタル系デザイン》
   :《ユニフォームを色々デザイン》
   ↑  ↑  ↑
別スレにある《本編》
『【ただの独り言雑談】×【西方見聞録と国内編】の伝記』に記載しています。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□