大人雑談掲示板

Re: 気の向くままに ( No.26 )
日時: 2023/07/29 22:27
名前: 月風 (ID: YOiERuKP)

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・7月24日
 :《やはり神功皇后が天照大御神かな》

以前に見つけた『真・日本の歴史』を何となく観てたら。
内容は悪くないな。
(それにしても解説が下手だなあ・・口語・文体が稚拙だ。)

まずこちら。
『【魏志倭人伝】邪馬台国の秘密【真・日本の歴史】』
https://www.youtube.com/watch?v=iB2JO7lAWS0
(こちらですね、最初に貼ったのと間違えた。)
約1時間10分と長いが見応えある、必見。

もやもやしてはっきりしない歴史の転換期は、この回を観ることによって、かなりしっくりくる。
ヤマト王権と倭国・邪馬台国は別物であった。
支那猿に媚び諂って喜んでる(卑弥呼)のが、日本の統治者であるとは到底思えないと、昔から思ってたんだよね。

倭国≒邪馬台国=卑弥呼=ただの1地方の酋長
ヤマト王権=神功皇后≒天照大御神
後に邪馬台国は滅亡して、倭国はヤマト王権の支配下に置かれ消滅する。
こうだと思ってましたよ。

あ・・『週末縄文人』の新着。
本を作ってたから最近動画が上がってなかったのか。

‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
・7月24日
 :《哲学から多角的に相関を取る》

今日も《本編》にて書き物してきました。
ああ楽しかった。

新たなる動画。
『真・日本の歴史』に続き。
『いろはch』こちらの動画サイト、1本しか観てないけど良く出来てて面白かった。
記録しておこう。
着々とバージョンアップ中。

こちらはメタル。
『amass』より
『「最もメタルなクラシック音楽 TOP15」 海外サイト読者投票結果』
https://amass.jp/168386/
《音楽篇》に似たような内容を1つ【メモ:】に残してて、まだ織り込んでなかったんだっけ。
そろそろ書こうかな。

さて・・。
『哲学チャンネル』をどんどん観ていこう。
あれこれ持論を以って《本編》《音楽篇》にて、勝手に(独創的に?)に書き留めていたものだから、例え対象としているものや比喩が『アバタロー』『哲学チャンネル』に登場する哲学者と全く別物であっても、テーマが似てさえいれば相関が取れて楽しかったりするのである。

只今『笑いの哲学』を新たに思案中。
(お笑い芸人とか関わりたくないから、漫画・アニメ限定。)
元々、素材(ネタ)はある程度記録してるから(まだ少ないか)、体系的に纏めてみれば良いのかもしれない。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・7月25日
 :《新たに本格的に観始めた動画》

一通り全部観て新着待ちとなっている動画とは別に。
新たに視聴を始めた動画を確認してみる。
え〜と・・。
『哲学チャンネル』
『真・日本の歴史』
『いろはch』
『ナニコレ生物ちゃんねる【ゆっくり解説】』
『Bob Ross』

そして今回、追加となるものは?
『らち‐Art‐』
芸術系の動画。
絵画に関する動画は色々と観てきたけどこちら、今のところ面白い。
それでは観ていこう。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・7月26日
 :《新たに視聴してる動画の途中経過》

7月27日(現在)に、ここ26日分を書き留める。
早くに寝てしまったから書きそびれてしまった。

さて、新たに視聴開始した動画の途中経過でも書いておこうかな。
・哲学チャンネル
『再生リスト』より
以前に『古代ギリシャ哲学』篇、計21本を全て視聴完了して。

今回は
『ヘレニズム哲学』篇、計7本
『漫画と哲学』篇、計1本
『倫理学』篇、計3本
『哲学の起源』篇、計9本
『スコラ哲学』篇、計6本
『インド哲学』篇、計11本
こちらを全て視聴完了しました。

只今『日本思想』篇を視聴中。
こちらで色々と書き留めている内容に似た、見覚えのある哲学を構築してる人物(西田幾太郎氏)登場。
【意志】【感情】【知性】3つの要素が1つになる必要があると唱えてる。
これは人の意識内から見た1枠に過ぎないけど、取り敢えず同じことを言っているようだ。
ふむふむ。
相関が取れる。

自力でここまで到達してるとか、意外と哲学者として向いてるのかな?
(過去の哲学者さんが降臨してんじゃないの?)

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・7月27日
 :《哲学と芸術を視聴・考察中》

昨日は早くに眠ってしまったから、書きそびれてしまった。
だから今日(27日)、昨日の分を書いてきました。

哲学の話をしたから、引き続き。
元々、哲学を書いていた訳ではないんだけど、気が付いたら『哲学っぽいな』と思った訳で《本編》にて『ちょっと哲学的な話』篇に切り替えて項目を作ったのが始まりだっけ。

序でに『万物の始原(根源)とは何か?』を持論してみようかな。
『万物の始原(根源)は原子である』
以上を承知した上で皆さん別の解釈を展開しているようですから。

それならこちらの解釈は?
『揺らぎ』ですよ。
周波数・波長・振動・間・潮流
人に限るなら無意識からの意識

ここ修正しとこ。
・7月18日>>24
 :《哲学・文学からアップグレード中:A》
 ↓
殿堂入り:
・プラトン『ソクラテス(プラトン記録)【善い】』『ゴルギアス(プラトン記録)【話術】』
・アリストテレス【無敵】
・ホイジンガ【遊ぶ】
・岡潔【情緒】
・レヴィ・ストロース【思考】
・ベルクソン【最大】
・外山滋比古【休息】
・西田幾太郎←←←NEW!

只今、芸術関連の『らち‐ART‐』も観ています。
『再生リスト』から『【美術】はじめてのアート』篇と『【美術】エンタメ』を視聴中。
こちらの動画、面白いですね。

‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
・7月27日
 :《国際情勢の実態》

今日の『新日本文化チャンネル桜』の『桜無門関』は見応えありましたわ。
『【桜無門関】馬渕睦夫×水島総 第52回「ウクライナ戦争で垣間見えた戦勝国の『敵国条項』カード、そして高まる日本有事のリスク」[桜R5/7/27]』
https://www.youtube.com/watch?v=YnQfwDvQcQ0
重要回だな。
ウクライナ戦争の実態を知りたければ必見。

国連の日本による敵国条項の解除方法でも考えようかな。
そもそも国連って、日本よりも世界への貢献度が低いんじゃないの?
全く役に立たない戦勝国クラブとか言われてる組織みたいだけど。

勝手に第2次世界大戦に日本を引きずり込んどいて、戦勝国クラブは人にものを頼む態度ってものがなってないんだよ。
(岸田が無能過ぎるのも大問題ではあるが・・こいつ本当に主体性が無いんだよな。)
民度が高い・礼儀正しい・大人しい・義理堅い・勤勉・沈黙を美徳とする日本人を逆手に取ってるだけの、ただの『ゆすりたかり』だろ。

今のアメリカは少なくともトランプ大統領が必要である。
バイデンを支持していたら、アメリカは本当に滅亡するぞ。

あ・・実写版の『ゴルゴ13』が配信されてる。
『ゴルゴ13』の実写映画なんてあったのか。
知らなかったわ〜。
ちょっと観てみようっと。

    {こんちわ♪
 ∧◇∧  ピョン
( *^∀^) ピョン
(   ) ピョン
 vv  1up
     1up
  川  1up ______
  /⌒丶 |┴┬┴
  丶===ノ≡|┬┴┬
   Γ ̄ ̄ ̄ ┴┬┴
   |┬┴┬┴┬┴┴
      
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□