大人雑談掲示板
- Re: 気の向くままに ( No.32 )
- 日時: 2023/09/16 00:00
- 名前: 月風 (ID: YOiERuKP)
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・8月12日
:《いつもより早く起きたら旅館に泊まった気分》
ああよく寝た♪
昨日は多分10時前に眠ってしまったか。
おかげで早く朝の6時頃に起きてしまった。
いつもと異なることして朝早いとか、旅館に泊まってる気分になったわ。
取り敢えず、昨日の日記が中途半端だったので、今少し書いてきました。
え〜と・・他には?
昨日は『仮面ライダーV3』第27話・第28話と『仮面ライダーアマゾン』第6話を観てました。
『仮面ライダーV3』はボスキャラが5人登場とか、劇場版みたいな設定になってた。
『いろはch』は『再生リスト』から『ちょいエピ』篇(計26本)を全て視聴完了しました。
ここも実に面白い。
知らなかった話もあったから勉強になったわ。
お次は『ゆっくり歴史解説』篇(計8本)を観ていこう。
重複してる回があるけど、それも観ていく。
『哲学チャンネル』は『再生リスト』より『正義と善』篇(計9本)と『分人主義』篇(計2本)を同時に観ていこう。
『Mike Livas』良いですね。
カヴァー曲だけど最近の中では最も嵌ったメタル。
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・8月12日
:《絵本を織り込むか》
ノートを使い切りそうだ。
新しいノートの準備。
気になったことをちょこちょこっとメモしてるだけなのに、結構色々と書いてるものである。
さて・・。
《本編》の児童書・昔話・古典の項目を久しぶりに修正してきました。
おおっ、中途半端に書いたままになってたわ。
下書きしたままだったものを、さっき型にして整えたから、あとは熟考・清書していこう。
寝かせていた項目だけに、新たに絵本から『アンパンマンの遺言』を追加するというシリアスな経緯を経る。
これにて一揃い、バージョンアップするかな。
何だこれ?
『【海外の反応】海外悶絶!「なぜ日本の動物だけ!?」日本に生息するスズメ達の圧倒的な可愛さが世界中で話題に』
https://www.youtube.com/watch?v=-1HjXvhOFIg
何故かスズメが人気なのである。
スズメの項目を作ってあるんですよね。
記録の出来る内容となり得るか、暫く動画の内容を観ていきましょう。
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・8月13日
:《メタルを考察(Mike Livas)》
《本編》の児童書・昔話・古典の項目を大修正してきました。
ふむふむ。
『浦島太郎』の項目、少しはまともになったか。
ここに『アンパンマンの遺言』を織り込んで深みを出す。
どんどん書いていきましょう♪
そう言えば、今日『ワンピース』観たわ。
思わずチャンネル変えてる最中に見えてしまったけど、何年ぶりかな?
ルフィが白くなってるぞ。
太陽神か?
日本はその昔、太陽の色を白色と認識してたことがあったから、何か関係あるのかな?
今日も『Mike Livas - YouTube』を視聴。
やはり、この2曲が特に良い。
・Crimson Glory - Red Sharks (Vocal Cover)
・King Diamond - Halloween (Vocal Cover) Halloween Special
最後まで視聴すると分かること。
素晴らしい締め括り方ですね〜。
概ねこういうところ(締めくくり方)がメタル好き・メタルを聴く人の性格に表れているものかと。
(人による?)
キング・ダイアモンドの回の帽子・ファッションが良いですね。
誰かにやってもらいたいな。
考えとこうっと。
そしてこちら3曲。
・Queensryche - Queen of the Reich (Vocal Cover) feat. Yiannis M
・Savatage - Gutter Ballet (Vocal Cover) feat. Yiannis M
・Symphony X - Paradise Lost (Vocal Cover)
クイーンズライクもサヴァタージもパワーあるし躍動感あるし。
シンフォニーXに限っては、より本格的というか大人風味というか・・分かるかなあ?
どれも本家を超えているかと。
ここらへんの5曲をプロのオペラ歌手に試してもらいたいな。
『Iced Earth - Dracula (Vocal Cover) feat. BGkakos』
このアーティストを選択するとか、なかなか渋い。
デス・エンジェルと同格にいても全然おかしくないくらいなのに、何故か過小評価されているメタル。
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・8月14日
:《本格的に『【公認】オトナの教養CH【山田五郎 切り抜き】』を視聴開始》
本格的に『【公認】オトナの教養CH【山田五郎 切り抜き】』を視聴開始しました。
「見せてもらおうか、国内最大級の美術系・絵画とやらを。(シャア・アズナブル風)」
アムロ・レイ派ですけどね。
(アムロなら何とかしてくれる、あの戦い方が魅力的。)
え〜と・・。
手始めに『再生リスト』から『ドラクロワ』篇(1本)と『レオナルド・ダ・ヴィンチ』篇(10本)を視聴してみた。
人物・作品・舞台はそこそこ理解してるから、歴史的背景や技法になるのか、そこらへんを観ていくと・・。
おおっ!
かなり面白いではありませんか。
「見えるぞ!私にも芸術が見える!(シャア・アズナブル風)」
思わずノートに色々と書き留めてしまった。
ドラクロワの『民衆を導く自由の女神』は、マリアンヌと呼ばれる女性なのか。
同様にして、アメリカの『自由の女神』と関係した名前。
と、まあ、こんな感じに、話の質が上がったように思える。
どうせだから、中級を目指そう。
この動画を全て視聴し終えた時、内容を全て把握したなら中級になってるかな。
(基準はこちら→・8月01日>>28)
そう言えば、メタルの『バビロンA.D.(1stアルバム)』に『マリアンヌ』という曲があったな。
関係してるのかな?
レオナルド・ダ・ヴィンチの篇も面白かった。
そうなってたのね。
言語学・音楽(メタル・クラシック)・哲学。
そして歴史的な芸術(西洋美術・日本美術)←←←NEW!
ふっふっふ♪
これで、支那猿系やチョン猿系の入って来れない領域が新たに1つ追加。
食文化?
いい加減、支那猿とチョン猿は粘着が過ぎるし邪魔。
関わりたくないし要らないから、地上波はもう特集とか映すな、失せろ。
(メディア使って人の国で寄生虫とか、いい加減しつこいんだよ、こいつらはよ。)
というか、何時になったら独立するんだよ?
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
・8月14日
:《速弾きギターアルバムか》
これは?
『amass』より。
『「最も強い印象を与えた速弾きギターアルバム TOP25」 海外サイト読者投票結果』
https://amass.jp/168888/
速弾きギターアルバム・・アルバムなのね。
然も『最も強い印象を与えた』ですか。
なるほど。
観た感じからして、概ね妥当かと思われる。
ジョー・サトリアーニとアル・ディ・メオラが入ってるから、メタル限定という訳でもなさそう。
サヴァタージのアルバム『ガター・バレエ』が12位とか、そんなに人気あったの?
そこで、ふと思い出した。
『Mike Livas』のカヴァー曲集でサバタージの曲『ガター・バレエ』を視聴してたら、フランス・パリの化粧品ブランドメーカーが広告に出て来たよ。
ハチミツ配合の化粧品だったかな?
(紛れもなく、ハニカム構造。)
見てるのかな?
(*^∀^*)ノ{イエーイ♪
フランス語表記だと読めないから、企業名もカタカナ表記にしてくれれば覚えてたんだけど。
誰か日本人からアンバサダーにしてみたいけど、碌なのがいないんですよね。
えっ?
メガデスの『Rust in Peace』が1位なの?
1位になっちゃうのか。
確かに『Hanger 18』や『Tornade of Souls』は名曲だし弾いててやり甲斐はありますけど、他を押さえて1位ですか。
さて・・。
シンフォニーXのアルバムが入ってないのは、ちょっと意外だわ。
速さを特に売りとするなら、インぺリテリ・・グラハム・ボネットと組んでいた程なのに『最も強い印象を与えた』ということには、ならなかったようですね。
他には、ホワイトスネイク、ブルーマーダー、シン・リジィなんかは、どうでしょう?
ギタリストはジョン・サイクス。
|| \||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ||
|| ||
||_____||
=====||――――┬||
※※※◎|| |||
※※※※||∧◇∧{こばわ♪
※※※※||^∀^) |||
※※※※|| lノ__|||
※※※※||ーJ' ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□