大人雑談掲示板

Re: 気の向くままに ( No.38 )
日時: 2023/09/29 16:16
名前: 月風 (ID: YOiERuKP)

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・8月31日
 :《色々まとめ》

おおっ!
面白いではないか。
『2ch異次元の不思議ちゃん』より。
『【2ch不思議体験】爬虫類から進化した異星人から聞いた⇒生まれる前に決めた課題を遂行せよ!【スレゆっくり解説】』
レオナルド・ダ・ヴィンチを殿堂入りさせたのは、やはり正しかったか。
(と、まあ、ユーモア的に解釈してもらいたいものだが。)

・8月23日>>35
 :《学問の何たるか》
ここですね。
ほらね。
色々と勝手に近い未来や過去の共時性が表れるのである。
(コントロール出来ないんだけどね。)

信じるか信じないかはともかくとして。
これを自身に当てはめると、高次元にいるのかな?
何故なら、この回の内容を《本編》《音楽篇》に記録している内容と見方を変えて相関を取った場合(こういう取り方も出来るのですよ)、上記にある共時性(レオナルド・ダ・ヴィンチ)のように合致する点が見受けられる。

他にも例えば:
1、こちらが極度に嫌がっている存在というものは、確実に邪悪な何かがあることは間違いない。
少なくとも低次元な存在。
尚、自身が主に書き留めてるものに関して、当たるものは当たるんだから否定しようがない。
この点について、ハズレを考慮してもハズレがない為、こんなことを敢えて書いている訳なのである。

2、話に出て来るバイブレーション・波動・振動
これらは、周波数・魂といった『揺らぎ』のことでしょうかね。
持論による哲学・言語学の話。

ここの日記では時事の情報収集をする際、モノの善悪に大抵傍観してはおりますが、自然環境とかで人為的に破壊している者に対しては
「これはダメだ。」
と、徹底的に攻撃する。
そういうところには、結果的に支那猿系とチョン猿系が関与してる案件であり、日本破壊工作しているものばかりである。
あと、LGBTとか訳の分からんアメリカのトンチンカンな政策とか。

そして・・。
薄々、そうなんじゃないかと思った。
3、人類は猿だけでなく爬虫類の要素が組み込まれて進化してると思ってたんですよ。
昔、それとなく冗談で話したことある。
書いたこともあるかも。

4、先に述べた高次元と言った理由。
おそらく引きが強すぎる為に、低次元な共産主義・創価(カルト宗教)・支那猿系・チョン猿系といった邪悪な存在のクズにまで粘着されて、悪化させてしまう可能性がある。
(尚、電通がこちらに粘着しているかは不明。)

それなら、どうすれば良いか?
こいつら邪悪な存在を粘着させない出来ない領域というものがある。

ここで《色々まとめ》なのである。
指令というか、興味があって関わっているものですね。
・マツダ
・レクサス
・スズキ
・スバル(富士重工)
・メタル(オーケストラ込み)
・哲学(文学込み)
・美術
・鉄道、新幹線、超電導リニア
・ノーベル賞
・漫画、アニメ、特撮(選択肢はこちらにある)
・言語学
・ミズノ
全て日欧米印との関わりとなるもの。

神道なんかも良いですね。
神話・縄文文明・歴史学を独自に学問として取り入れて、そこから哲学まで構築出来てしまう素晴らしさ。

‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
・8月31日
 :《動物スレでも偶には観ようかな》

今日も色々と観てきました。

特撮は:
『仮面ライダーV3』は第33話・第34話。
仮面ライダー1号・2号の登場と夢の共演。
3人で戦ってるのに、意外と苦戦してるように見えた。

特撮は他に『タローマン』をもう一度観ておこう。

アニメは:
手塚治虫作品から『プライム・ローズ』を視聴完了。
初めて観たけど、色々と詰め込んでるSF作品ですね。
なかなか楽しめました。
『ルパン三世』で有名な大野雄二さんが音楽を手掛けているのが直ぐに分かる。
もっと世界的に有名になってもおかしくない作曲家ではある。

メタルは:
『amass』より。
『ジョージ・リンチ率いるリンチ・モブ 6年ぶりの新アルバム『Babylon』発売 新曲MVあり』(2023/08/31掲載)
https://amass.jp/169296/
ジョージ・リンチの新曲だ。

同じ時間を行き来している設定なのかな。
そこのところが観て楽しめるようになっているMVであり、特にギターソロは衣装に未来感あるけど・・やっぱり、ジョー・サトリアーニの影響、そっちの路線なのかな?

そうだ。
2chの動物スレを観ていこう。
(動画であって2ch本体ではないから、別に構わないか。)
まずは『可愛いネッコの2ch動物スレ』から。
数本視聴してみたけど、癒されますね。
(似たようなスレが沢山上がってるけど、何が起きてるんだ?)

動物の笑いを誘う面白さとコメントの解釈は、哲学としても参考になりそうである。
視点解釈というものは(変なコメント多いから)、完全に日本独自ですね。

   ヽ_ノ
   /O◇O{こばわ♪
 (\((* ^∀^)/)
  (⌒U☆U⌒)
   ̄/三ヽ ̄
   ム三ノ

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□