大人雑談掲示板
- Re: 気の向くままに ( No.42 )
- 日時: 2023/09/06 22:20
- 名前: 月風 (ID: YOiERuKP)
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・9月05日
:《AA(アスキーアート)追加》
今日の午前中は、昨日の日記にちょっと空きが出来てしまったから、昨日の分として少し書いてきました。
序でに:
《日記・雑談》篇>>1にある《落書き帳》にて遊び用のAAを追加。
台風が接近してるのか。
その割には珍しく頭痛がしない。
(これから頭痛なのかな?)
最近、はっきりと気づいたこと。
台風が接近すると第6感とでも言うのか、気の流れが悪くなりすこぶる勘が鈍る。
偶に何かしらについて、当たるだの何だの話をすることがあるけど、台風時に限っては気が乱れているのか、そういった話は出来ないのである。
(意外と慎重なんですよ。)
朝は他には『ゆっくり侍テクノロジー』を観てました。
『【ゆっくり解説】「EVよりこっちの方がいいのでは・・・?」トヨタ開発の水素自動車の衝撃的性能に世界のEV業界が震撼することに…w【EVシフト】』
前から見出し(サムネイル)にある『六角形が3つ』と言うデザインが気になっていたりするのであった。
(ハニカム構造?3つの円環?)
動画の内容は?
順調順調♪
トヨタはネオジム磁石でも有名なんですけどね。
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
・9月05日
:《『日本史ふしぎ見聞録【ゆっくり解説】』掘り出し物か?》
今日は『装甲騎兵ボトムズ』第11話から第13話まで視聴。
これで『ウド編』を全て観終わりました。
第14話から『クメン編』となります。
そういえば『装甲騎兵ボトムズ』40周年記念らしいですね。
第11話:
キリコVSフィアナ(素体・パーフェクトソルジャー)
第2ラウンドとなる闘いは、あっさりキリコの勝利。
第12話:
キリコはフィアナを捕獲して互いに事情を話した後、フィアナと手を組む。
一方では、治安警察が秘密結社と内通。
イスクイ(治安警察署長)がウドの街にいるゴロツキ共(バトリングやってた元傭兵)を利用してキリコを始末させようとする。
色んなAT(アーマードトルーパー)の登場する回ですね。
ゴロツキ共は全滅。
盛り上がってます。
第13話:
いよいよ軍の介入によりフィアナ(素体・パーフェクトソルジャー)の争奪戦。
ロッチナ率いる軍隊VS治安警察
ロッチナ任務失敗、イスクイを死亡させてしまい黒幕が分からず終いとなる。
治安警察が全滅するかと思いきや、組織の援軍が到着。
(全滅じゃなかったんだ。)
軍隊VS治安警察+援軍(秘密結社?)
戦闘中ですが、ここでウド編は終了となります。
ああ面白かった。
おや?
この動画サイトは面白いではないですか。
『日本史ふしぎ見聞録【ゆっくり解説】』
久しぶりの掘り出し物である。
縄文時代の回も面白かったし、この回も良かった。
『【9割の人が知らない】世界に類を見ない驚くべき言語のルーツ!【ゆっくり解説】』
約20分(20:47)で言語学を纏めるのもなかなか難しいかと思われますが、上手く纏めていると思う。
《本編》にて記録しておきましょう。
さて・・補足がある。
漢字の起源は、日本の神代文字を組み合わせたものであるから、日本に祖を持つ文字である。
日本起源の逆輸入された言葉。
(支那猿が起源ではない。)
『むすび大学チャンネル』でも講義されていますね。
漢字を和字と称しても差し支えないかという私見でもある。
和字(漢字)の7〜8割は、日本人が作っていることでも有名ですから、和字なのである。
この動画サイトは2番目となるか?
はたして、ゆっくりシリーズとして『いろはch』並に素晴らしい動画サイトとなるであろうか?
尚『いろはch』は、かなりの優良動画かと思われます。
社会科ではなく紛れもなく歴史学のレベルですね。
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・9月06日
:《久しぶりにあちらのサイトにて書いてきた》
久しぶりにあちらのサイトにて書いてきた。
約3ヶ月ぶりですか。
色々と皆さん雑談しているようでした。
本来あちらのスレは、ここ本体『小説カキコ』の下書き用でしたから。
『気の向くままに』と完全な日記・雑談用を作ってしまったので、あちらのスレの重要性が然程なくなってしまったような・・。
異なる内容をちょくちょく織り交ぜて、こちらに写せるようにしておこうかな?
『ゆっくり侍テクノロジー』を観ていたらレアアースの話がありますね。
良く出来てる動画サイト。
『【ゆっくり解説】非現実的なEV普及とレアアース採掘で中国が地獄絵図…人が住める状態じゃない「死の村」続出・・・』
お・・やってるやってる。
順調に支那猿国が崩壊してますね。
知ってた速報。
トヨタで有名なネオジム磁石・ジスプロシウムの話もちょっとある。
詳しくはこちら:
『瀬笈【ゆっくり科学解説】』
あれ?
この動画・・配信が1週間前に終了してる。
音声が高音で聞きづらい動画サイトな割に、内容は『るーいのゆっくり科学』並に素晴らしいものがあったのになあ・・。
新たな動画を立ち上げる予定ということは、バージョンアップして帰ってくるということかな?
話は戻り。
レアアースに関する日本の動向が解説されている。
海底に大量に眠っている『安全に』採掘出来る日本のレアアースは、オーストラリアが一早く気付いて日本と手を組んで何かやっているところまでは知っている。
(もう一国あったような・・アメリカ?)
なかなか良い情報を頂きました。
さて・・。
トヨタ繋がりとして。
新型クラウンについて前から思っていたこと。
『【試乗最悪!?】新型クラウンクロスオーバーに乗り換えて分かったメリット・デメリットまとめ!「衝撃の不満とは」「内装・外装・デザイン・価格など」』
https://www.youtube.com/watch?v=YdqMhBWemlA
性能については関与しておりませんが・・何これ?
ほとんどメリットだらけじゃないか。
気分の悪くなるような、よく見かける見出し(サムネイル)詐欺か。
それはそうと。
色指定はこちらなんですけどね。
ただ、クラウンの後ろ姿がシャム猫(シャム柄というのかな?)っぽい。
これは、意図したものなのだろうか?
取り敢えず、反天連(支那猿系やチョン猿系)みたいな極左・共産主義者共が絶対に乗れない車なのであった。
何故か?
デザイン(というか色)がそいつらと真逆にある、そういうコンセプトだから。
∧◇∧{はっはっは♪
(*>∀<*)ノ ざまあみろ♪
ん・・あれ?
このアドレス『https://〜』やっぱり、繋がるものと繋がらないものがある。
(『ゆっくり』シリーズは、繋がらないようになってるのかな?)
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
・9月06日
:《『装甲騎兵ボトムズ』の項目を作ろう》
『装甲騎兵ボトムズ』第14話・第15話を視聴完了。
第14話:
第2幕『クメン編』開始。
おおっ・・ワクワクしますね。
何処まで行っても面白い、それがこの作品の特徴。
ウドの街を脱出してから約3ヶ月。
第13話の後半を再び観て、ちょっと確認してみた。
ウドの街が滅びて消滅してしまう訳でありますが、敵も味方も全員散り散りになって撤退したということなのか。
ふむふむ。
第15話:
『クメン編』は、政府・軍VS王国の内乱状態。
キリコが応戦している敵は・・あれは2人目のPS(パーフェクト・ソルジャー)イプシロンかな?
今のところ、2度対決することとなる。
1度目の対決は、フィアナと勘違いしているキリコ。
フィアナだと思っているキリコは、何故フィアナ(多分イプシロン)に攻撃されるのか分からなくて混乱中。
2度目の対決の前にパソコンでキリコがプログラミングしていたのは、対PS攻略プログラムだったのか。
フィアナだと思っているイプシロンを何とか撃退に成功。
なるほど。
よし。
《本編》にて『装甲騎兵ボトムズ』の項目を作ろう。
今のアニメに役立つものが、この作品には沢山あるように思えるから考察してみる。
哲学・文学からの観点も見逃せない。
お・・何だこれ?
『ゆっくりテクノロジー』なる面白そうな動画を見つけてしまった。
ちょっと観てみよう。
良かったら記録する。
動画サイト名の似ている『ゆっくり侍テクノロジー』も同様に面白いのですが、別の動画です。
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□