大人雑談掲示板

Re: 気の向くままに ( No.43 )
日時: 2023/09/17 09:27
名前: 月風 (ID: YOiERuKP)

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・9月07日
 :《今年はお気に入りアーティストの新作が目白押し?》

今年の夏は猛暑が続いて、しかも大雨に加えて変な台風が多いですね。
夏前に偶々見つけた整体に嵌ってしまったのが功を奏したのか、気候変動にとらわれず、体調は比較的良好と、そのまま夏を過ごせてしまった。
(相変わらず危険回避能力が常人離れしてると思った一面であった。)

さて。
今年はお気に入りアーティストの新作が目白押しなのかな。
・リンチ・モブ
・ドッケン
・ウインガー

・リンチ・モブの曲『Time After Time』
確かにLAメタルだ。
前も言ったけど、ギターソロがジョー・サトリアーニ風なのである。

ところが、よ〜く聴いてみると、思い出すものがある。
オジー・オズボーンのアルバム『No More Tears』の頃の楽曲、ザック・ワイルドに面影があるんですよ。
3人には、きっとメロディ(若しくはスタイル)に共通点があるのかもしれない。

・ドッケンの曲『Fagitive』
もう少しテンポを上げて疾走型にしてくれたらなあ・・(もっと良くなっていたのでは?)。
と、思ってしまった。
勿論、そんなことは幾度となく試行錯誤しているだろうから、そうしなかった理由が本人達にあったのだろうかと。

前奏のギターソロはリンチ・モブとしてデビューした、当時のジョージ・リンチ型の奏法。
中間のギターソロはドン・ドッケンとしてデビューした、当時のジョン・ノーラム型の奏法。
ジョン・レヴィンが敬意を表しているのでしょうかね?

・ウインガーの曲『Voodoo Fire』
こちらも良い曲ですね。
言う程のものではないのですが、レブ・ビーチの色のあるギター旋律がジョー・サトリアーニの曲『Cool♯9』に似ているような気がしないでもない。

3アーティスト、共に原点回帰しているようにも思える。

リンチ・モブとウインガーは『Frontiers Music srl』という音楽レーベルから発信されているのか。
え〜と・・。
動画内の概要の詳細を見ると、イタリアになってますね。
ナイト・レンジャーやロニー・アトキンスもある。
あの国、自国から日本に他の欧米を発信する時は上手く機能するのか!?

ドッケンはドン・ドッケンは北欧系なので、しっかりしてるから問題ないかと思われる。
何と比較してそんなこと話しているのか?

メタリカとエクストリーム。
動画の概要を見たらエクストリーム、まさかの危険アプリ(TikTok)使用。
はい、エクストリーム終了のお知らせでした。

アメリカは代理戦争の黒幕ポジション、狙って戦争をばら撒いてるように見えて、その可能性があるくせに、一番徹底してないんだよな。
こういうところ、本当いい加減な国だわ。

薬物大国(知ってる限りで街が1つ滅亡)・肥満大国(国全体が豚)・移民大国(密入国者・難民も入り放題)。
自由を謳歌し過ぎて、3冠王の共産主義国化とか・・自覚ないとか本当恐ろしい国だわ。
この手のどうしようもなく民度の低い話で日本に攻撃されるクズ国家なんて、支那猿とチョン猿くらいなもんだが。
(支那猿とチョン猿は、日本国内でも直接迷惑かけてくるから大問題なんだよ。)

ベクトルが異なるだけであって、言わざるを得ない今のアメリカって、どうなんだろうな?
こんな3冠王がのさばるような国が押し付けて作った日本国憲法は、改正すべきなのである。
LGBTを日本に押し付けてきたアメリカの馬鹿が一匹いたが、あんなもんがアメリカの標準とか異常だろ。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・9月08日
 :《くじら肉を食べよう》

これは?
『新日本文化チャンネル桜』より。
『【Front Japan 桜】令和の「興亜」を考える〜新連載『アジアの新世紀』に寄せて / 八木景子(映画監督)〜先人たちの思いを受け継ぐ『鯨のレストラン』[桜R5/9/8]』
なかなか面白かった。
鯨の話がありますね。
こんなことになってたのか。

時事の話だから《日本破壊工作の実態》篇>>15に記録しても良いんですけどね。
あとで移しておくか。

捕鯨問題の真実はこちら。
『「神武天皇もクジラを食べていた!?」日本書紀にも登場?“クジラと日本”の意外な歴史とは…』
https://www.youtube.com/watch?v=pzPbWxRwnrM
そうだなあ・・問題はキッシンジャーあたりの話だな。
これ以上は言及しないが観たい人は、観れば?

え〜と・・。
食糧危機がなんちゃら言う前にまず、鯨肉を学校給食に出して企業の食堂で販売すれば良いじゃないか?
ふるさと納税という手もある。
トヨタ陣営なら余裕でしょう。

「くじらとカレーは合うかな?」
と、思って調べてみたら『くじらカレー』あったわ。
食の世界は、もう和洋印ですね。

さて・・。
『装甲騎兵ボトムズ』第16話・第17話を視聴完了。

第16話:
クメンでは民間によるゲリラ戦(王国軍)が繰り広げられている
対する政府軍には、傭兵として雇われているキリコ(アッセンブル部隊)がいる。
ウド編で登場した強めなAT、スタンディングトータス(ヘビィ級AT)と交戦中。

ゲリラの背後にいるのは、ウド編の治安警察の背後にいた例の秘密結社であった。

キリコVS謎のPSの戦いは第3戦、ここでイプシロンが姿を現す。
フィアナではないことを確信。

話は変わり、色々とあって。
ゲリラのアジトらしき村を発見したので、アッセンブル部隊がその村を調べに行き、ゲリラに参加した者を探している。
口を割らない村人。
ロシアンルーレットの脅しをかけていって、既にバレているのにも関わらず、見せしめにカン・ユーが村人を殺そうとしたところでキリコが止めに入る。

キリコ
「戦争というものは、全てが幻想である。」
と、言葉を交わす。
はい、この回の注目点ですね。

さて、ここで一旦『アニメメカ解説ch【ジュニオチャンネル】』を観て、スタンディングトータスを確認しよう。
『再生リスト』より『装甲騎兵ボトムズ』篇から。
https://www.youtube.com/channel/UChuPk40YZgDyS-tQuqfzXZw

『【スコープドッグ並みのバリエーションのヘビィ級AT】スタンディングトータス【装甲騎兵ボトムズ】』
ウド編ではスタンディングトータスは、ロッチナ率いるメルキア軍に壊滅されたことになってるのか。
ふむふむ。

ここでおさらい。
『【装甲騎兵ボトムズ】スタンディングタートル【機体解説動画】』
おおっ、分かり易い。
クメンで何故、内乱が勃発したのかまで解説されている。
秘密結社が第3皇子のカンジェルマンを担ぎ上げて、神聖クメン王国を宣言させた。

『装甲騎兵ボトムズ』を初めて観る人にとって、おそらく専門用語を明白に理解しないままどんどん先に進んで行くから、事細かに把握しきれていないものであるかと思われる。

例えば:
『クメン編』で言ってる『ビーラー』なるものとか。
(ビーラー?ディーラー?どっち?ゲリラのこと???)
ゲリラ兵士のことであり、秘密結社の正式名称『ビーラーゲリラ兵士』とのこと。
今回はメガパックで何度でも視聴が可能、動画には解説チャンネルもあるから、しっかりと把握出来る。
以上の点から、特に解説チャンネルは字幕付きである為、言葉の間違い・誤認識もしなくて済む。

イプシロンの搭乗する青いスタンディングトータスは、PS専用ヘビィ級AT(アーマードトルーパー)であり、機体名称はスナッピングタートル。
なるほど。
シャア専用みたいなものか。
(ヘビィ級ATだから、ガンダムで言うならドムかな?)

第17話:
王国の歴史が理解出来る回ですね。

それと、先に書いてるけど『クメン編』では、キリコの所属している傭兵部隊をアッセンブル部隊という。
キリコが目的としていた、フィアナの安否確認に一先ず成功。

取り敢えず、第17話まで視聴して。
AT(アーマードトルーパー)の魅力を再発見した。
今後も多数の異なるATが登場するから、解説chの動画も併用して観ながら把握していこう。

空きが出来たな。
暇つぶしにちょっとメモするか。

視聴中、若しくはこれから全て観ていく作品一覧でも作る。
アニメ:
・装甲騎兵ボトムズ
・デキる猫は今日も憂鬱
・沈黙の艦隊
・血界戦線&BEYOND
・アニメメカ解説ch【ジュニオチャンネル】
・聖戦士ダンバイン←間に合えば観る

特撮:
・仮面ライダーV3
・仮面ライダーアマゾン

他:(歴史・技術・生物・哲学・美術)
・日本ふしぎ見聞録【ゆっくり解説】
・ゆっくり侍テクノロジー
・ナニコレ生物チャンネル
・哲学チャンネル
・ミュシャ館チャンネル
・【公認】オトナの教養CH【山田五郎 切り抜き】

おもしろ動物:
・癒しのネコ2ch動物スレ
・可愛いネッコの2ch動物スレ

ひとまず、これだけ観ていこう。
尚、今後も引き続き観る『アバタロー』『いろはch』等の最近になって全て視聴した動画は、今回は上げていません。
(他にも色々あるのでキリがない。)

   ☆``・*。
   | {おはよー♪
  ,。∩ ∧◇∧  *
 + (^∀^ *)*。
 `*。 ヽ  つ*゚
  `・+。*・`゚⊃ +゚
     ∪~。*゚
  `・+。*・ ゚   
カレーが食べたくな〜れ♪

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□