大人雑談掲示板
- Re: 気の向くままに ( No.48 )
- 日時: 2023/09/21 10:43
- 名前: ヒンメル (ID: YOiERuKP)
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・9月17日
:《B'zさんとのお付き合いも長いですね》
偶には趣向を変えてヒンメル名義。
(月風と同一と言うだけで、別に意味はありません。)
さて、今日は何があるかなあ?
B'zの動画を見つけたから、何となく観てました。
B'zさんとのお付き合いも長いですね。
そんなB'zさんの動画から。
『【B’z】B’z LIVE-GYM -At Your Home- DIGEST』
https://www.youtube.com/watch?v=LnhIVnk5BQQ
22:46あたりから。
乗り掛かった舟みたいなものでしょうか。
左下のデザイン。
そう、ジョージ・リンチ仕様のパープル・タイガー、そのものである。
この話は『HINOTORI』とかけて、よく話していましたからね。
(確か、手塚治虫氏の作品『火の鳥』と合わせて話をしていたか。)
そんな時のことである。
チョン猿があまりにしつこく粘着して来るものだから、徹底攻撃で引きはがしている最中に、ホンダのクズ企業がクズ行動を取ったせいで、完全にブチ切れた時だな。
この時にまさかB'zが援護しに来てくれたことに驚いたものである。
証拠をお見せしましょう。
『George Lynch - Guitar Techniques & 'Paganini'』
https://www.youtube.com/watch?v=7buRo4YVwHE
パープル・タイガーとは、このギターのことです。
(パガニーニの曲も良いですね。)
あ・・エレキギター専用の教則となっていますから、勿論ここは独学で勝手に学びました。
その後に、もっと別のことをやっていたのである。
これに関する全ての内容は《本編》《音楽篇》にて、色々と書き留めている。
そういうことなのです。
敢えて今、そのことを含めて、この日記に書いたりすることはしません。
キリがないから。
その為に《本編》《音楽篇》に記録として残しているのであった。
(あちこち色んな項目に書いていたりする。)
もう1つ:
『B’z presents UNITE #01 プロモーション動画<for J-LODlive2>』
https://www.youtube.com/watch?v=p4I8pdNxkKE
もはや、言うまでもないでしょう。
『3つの円環』まさにそのもののデザインである。
(三位一体?三つ巴もかな?)
その意味合いには様々なものがあり、独自に作ったものには勿論、独自の哲学・解釈がある訳でして。
そんな訳で、色々と哲学の動画を観ながら、自身の作り上げたものと相関を取っている最中なのです。
(一般的に最も強力な意味を成すものとしては『一元論』に値するものかな?)
四季(春夏秋冬)とは、別の哲学ですね。
相関の取り方は、以前に書いた通り。
只今、哲学と美術系も追加して考察しているから、何か良いものを見つけたり思い浮かんだら、言ってみようか?
進展はある。
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・9月18日
:《新幹線の進捗状況》
支那猿国の債務が1京3000兆円と絶賛大崩壊ですか。
『デイリーWiLL』より。
『【中国経済】債務残高はナント1京3千兆円!【デイリーWiLL】』
https://www.youtube.com/watch?v=yPCqNbL3Q9Y
順調に支那猿国は滅亡してますね。
京を超えてるとか、どこまで行けるのか?
隠し切れないで、概ねこの数字だから、本当はもっと債務があるのかもしれないな。
隠ぺい工作の支那猿共産党だけに。
もう1件:
『ゆっくり侍テクノロジー』より。
『【ゆっくり解説】日本と中国の鉄道技術の差にアメリカが大激怒!「安いから中国鉄道にしよう!」ボストン鉄道が中国製を導入し大失敗w一方、テキサス鉄道は日本製を採用し大勝利!!』
日本の新幹線と支那猿国のまがい物高速鉄道か。
日本の新幹線が売れていないような解説をしておりますが。
イギリス・インド・スペイン・台湾・オーストラリア(中古)と、日本を選んだ国は全て上手く機能しているのですよ。
次、どこ行ってみようかな?
どこか欲しい国あるのかな?
日本式にメンテナンスしてちゃんと運営・運用すれば、元は取れるかと。
ジャニーズが全滅してくれたおかげで、支那猿系・チョン猿系・カルト系(統一教会・創価)・電通・チョントリーが根こそぎ自重するのかな?
クズ共の妨害がなくなって、今後は動き易くなりそうだ。
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・9月19日
:《縄文の文明度が上がり従来の歴史観がひっくり返る》
最近の『デイリーWiLL』は面白い。
『【一帯一路に対抗】バイデンがトランプの政策を盗む【デイリーWiLL】』
https://www.youtube.com/watch?v=HV309ub48LM
色々とありますが、取り敢えずこの回から。
トランプ大統領、復活の兆しか?
『【公認】オトナの教養CH【山田五郎 切り抜き】』もかなり観てきました。
遂に半分まで来たか。
色々と興味深い篇がありますね。
考察は後程にしよう。
おや?
アニメ『ジパング』が動画にて、第13話まで配信されている。
以前に観た『沈黙の艦隊』が再び配信されてるから、もう一度観ようと思っていたんですけど、そちらよりもまず『ジパング』から観ていこうかな。
この作品は、観たことがない。
さて、着々と色々な動画を視聴をしています。
・可愛いネッコの2ch動物スレ
・ナニコレ生物チャンネル
・日本史ふしぎ見聞録【ゆっくり解説】
こちらは、間もなく全て視聴完了します。
動物関連の動画サイトは大量に上がってますから、その都度、観る時にはサイト名は書いていこうかな。
(ネコちゃんとレッサーパンダは、面白過ぎる。)
これは素晴らしい話。
『ChGrandStrategy』より。
『古代日本人は狩猟民族だった!?〜前編〜|茂木誠』
https://www.youtube.com/watch?v=SlGLnwplqnA
日本の歴史がひっくり返って来てますね。
海幸彦・山幸彦に始まる『浦島太郎』伝説、然り。
昔の人が日本神話を編纂する際に、縄文の文化も記録しているのではないかとは思っていた。
縄文カレンダーなるものを知った時かな。
同時に知ったものとして、縄文時代には植林の技術があり、季節ごとに狩猟採集する際に縄文人は生態系のバランスを考えて生活をしていた。
四季に合わせて、自然を保全・管理する技術を持ち合わせていたのである。
GHQや日教組のウソの歴史観を根こそぎ壊滅していきましょう。
日本を取り戻す。
文科省は言われないとやらないらしいしな。
ほれ、修正しろ。
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・9月20日
:《【祝】日本企業が支那猿国から撤退》
宇宙人っているのか。
ニュースで見かけた。
進化論の謎の空白は、これで解決するのかね?
今日も着々と『装甲騎兵ボトムズ』を視聴中。
遂に『クエント編』に突入しました。
考察は後程。
さて・・今日は何があるかなあ?
『ゆっくり侍テクノロジー』より。
『【ゆっくり解説】京セラがブチギレで中国から撤退!”世界の工場”が遂に終焉を迎え、世界の企業の脱中国が止まらない!』
これは朗報。
京セラではありませんか。
良い企業だよね。
日本企業が続々と支那猿国から撤退、若しくは他国へ移転ですか。
支那猿国が後進国なのは重々知ってるけど、それにしても、知的財産権も知らないとか・・何処まで頭の悪い国なんだよ?
日本とアメリカとオランダでしか作れない半導体なんてのもあるのですね。
その半導体が無ければ、支那猿国はそれに関わる商品、モノが作れないということ。
ふむふむ。
取り敢えず、オランダも支那猿国の制裁に加わっていることは朗報である。
オランダはリベラル色の強い国で、やたらフラフラしてる印象があるから、いまいち分かりづらい国だったけど、協力的であることは理解出来た。
ベネルクス(ベルギー・オランダ・ルクセンブルク)で新幹線、売れるかなあ?
ベルギーとオランダが支那猿を毛嫌いしているのは分かった。
ルクセンブルク人とは、一緒に買い物に行ってたくらいだから、親日なのは知ってた。
そういえば、あの人達のオーストリア語、der・die・dasの概念が分からないのである。
単語を考えてから:
「(この単語だから)der・die・das、え〜と・・どれだっけ?」
となるのが、一般的かと思ったら。
(日本人は100%そうなるはず。)
ルクセンブルク人(フランス語圏):
「die・die・die、え〜と・・(単語)何だっけ?」
という、逆の思考なのである。
一朝一夕ではない(根付いたもの?):
「単語を把握してないのに、dieは決定してるのか・・というか、格変化どういう感覚になってるの?」
と、思うのであった。
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□