大人雑談掲示板

Re: 気の向くままに ( No.53 )
日時: 2023/10/05 20:20
名前: ヒンメル (ID: YOiERuKP)

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・9月27日
 :《特に何も無し》

ああよく寝た。
昨日(27日)は、夜の9時30分頃にゴロゴロしてたらそのまま眠ってしまった。
10時間以上眠ってしまったか。
変な気候の疲れだな。

という訳で、今日28日に昨日27日の日記を書いています。

え〜と・・。
特に何も無し。
《本編》と《音楽篇》をいつも以上に修正してたくらいかな。
主に目次(項目)の大幅修正か。

以上。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・9月28日
 :《タルタリア文明って何だ?》

という訳で、昨日はよく寝た訳である。

良いもの見つけた。
『セカイノワダイ』より。
https://www.youtube.com/@sekai_no_wadai_japan/about
(これで行けるのか。)
ここから

『「日本は比類がない」社会人類学者レヴィ・ストロースが日本の素晴らしさに言及!世界中が日本を称賛【ゆっくり解説】』
《本編》の『ちょっと哲学的な話』篇や《日本の発明品と縄文文明》の参考にもなりますね。

ここの動画サイトは、他に技術・エネルギー関連もある。
記録しておきましょう。

お・・何だこれ?
『Mチャンネル「不思議考察」 - YouTube』より。
https://www.youtube.com/channel/UCTY5a-rC4buuLEx0H_kDpTw/videos
『江戸時代ハ存在セズ! 前編』
『江戸時代ハ存在セズ! 後編』
都市伝説かな?

タルタリア文明なる日本人の作った別の文明(?)が存在しているのかな?
ウェールズの国旗にそっくりなドラゴンがあるけど、欧州の誰かが関わってるのかな?
面白そうだから、一通り観てみようっと。

‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
・9月28日
 :《ベネルクス3国に新幹線は売れるかな?》

『装甲騎兵ボトムズ』全52話、全て視聴完了しました。
おおっ・・感動した。

物語も作画もしっかり把握出来た。
素晴らしい作品でした。
『機動戦士ガンダム』『伝説巨神イデオン』そして『装甲騎兵ボトムズ』
これら3作品は、自身にとって心に留めておかなければならないものとなった。
これからは《本編》にて考察として清書を行っていきます。

何だこれ?
『ゆっくりスゴ技ジャパン - YouTube』より。
『【ゆっくり解説】日本がインドネシアに断交宣言で絶体絶命!粗悪な高速鉄道計画をついに日本がぶった切る!』
インドネシア、またやらかしてるのか。
(これだから茶色族は・・。)

本当、全く素質の無い国だな。
滅亡しようが更なる発展途上国になろうが、もはや知ったことではないが。
それにしても、インドネシア人は支那猿とまったく変わらない民族だ。

この前、天皇陛下がインドネシアに行ったばかりで、何か楔を打つ思惑があったのかどうか・・。
それでもインドネシアには、全く効果の無いクズ国であったか。

インドネシアとは関わらない、撤退でも良いかと思う。
これ程までに性根の腐った国は、流石に世界的に見ても珍しい。

こちらは、欧州を相手にしてた方が楽しいので、こういう馬鹿国は相手にしたくないんでな。
そう言えば、この前ベネルクス3国の話してたんだっけ。
ルクセンブルクの言語学の話か。
・9月23日>>49
 :《偶には真面目に言語学》

ベルギー・オランダ・ルクセンブルク。
日本の新幹線は売れるかな?
あ・・スイス・リヒテンシュタイン・オーストリアと、ここらへんも新幹線を繋げられるね。
序でに《本編》の《ちょっと哲学的な話》篇で『地政学』の話してる東欧にまで近づく。
(ドイツ、てめえは邪魔だ。失せろ。)

フランスの縄張りになるのかな?

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・9月29日
 :《色々視聴途中経過》

今日も《本編》を大幅修正してきました。
ああ楽しかった。
この調子でどんどん修正していこう。

さて、只今視聴してる動画の途中経過。
『装甲騎兵ボトムズ』全52話、圧巻でした。

動物スレからは『爆笑!!!2ch動物スレ園』を視聴中。
面白いですね。
直ぐに観終わってしまいそう。

『【公認】オトナの教養CH【山田五郎 切り抜き】』は『再生リスト』より。
『フラゴナール』篇、計5本
『シャルダン』篇、計8本
『モロー』篇、計7本
『ルドン』篇、計4本
『アルチンボルド』篇、計3本
『クリムト』篇、計5本
『まとめ集』篇、計3本
『忙しい人のための簡単解説』篇、計3本
『美術史まとめ集』篇、計15本
『カイユボット』篇、計4本
『ホルバイン』篇、計4本
『クノップフ』篇、計1本
『宗教画入門』篇、計2本
『クールベ』篇、計4本
『神話入門』篇、計2本
『スーラ』篇、計3本
『フリードリヒ』篇、計4本
『バジール』篇、計2本
『クノップフ』篇、計2本
『ロートレック』篇、計4本
『山下りん』篇、計4本
『レッサー・ユリィ』篇、計4本
『デューラー』篇、計9本
『ブリューゲル』篇、計3本
『ビゴー』篇、計8本
『ピサロ』篇、計3本
合計:59篇の視聴完了。
何か興味深さの決め手となるものを着々とお探し中。

『哲学チャンネル』は『再生リスト』より。
『インスタント哲学』篇、計52本を視聴中。

後はいつも通り『仮面ライダーV3』を視聴。
今週は、第41話と第42話でした。
ツバサ大僧正が敗れ、次なる大幹部はヨロイ元帥。

他にも色々観ていますが、それはその都度書いていこう。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・9月30日
 :《ジューダス・プリーストのアルバム『ペインキラー』のモチーフ?》

タルタリア文明とは?
おおっ、凄い話の沢山ある動画サイトだ。
『Mチャンネル「不思議考察」』より。
『世界の不可思議な出来事を考察8回目!』
気になったものがあった。

中世の騎士は、2輪車(自転車)に乗って戦ってたのか。
そんな時代から自転車があったのね。

自転車を馬に見立てたり、ドラゴンに見立てたり・・ドラゴン?
ジューダス・プリーストのアルバム・ジャケット『ペインキラー』は、ここから来ているのではないか?
モチーフにしたのか、構図が全く同じに思える。
(凄い発見をしてしまったか?)

本物なのか、それとも都市伝説の偽物の部類なのかは分からないけど、面白い動画を発見。
(掘り出し物だ。)
どんどん観ていきましょう。

『Judas Priest - Painkiller (Official Lyric Video)』
https://www.youtube.com/watch?v=kO_EdmtR5Ck
中世の自転車(タルタリア文明?)に似てると言ったのこちらです。

メタル版アール・ヌーヴォーに使えそう。

‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
・9月30日
 :《雪の結晶デザインは貴重(ハニカム構造)》

これも良いですね。
情報過多で処理しづらくなる前に、ちょいと書いておこう。

『Mチャンネル「不思議考察」』より。
『雪の結晶から前文明タルタリアを考察!』
ミツバチ同様に前からずっと注目してる、ハニカム構造から。

雪の結晶。
なんと素晴らしき造形美。
どれも美しい結晶。

注目したいのは、6:19あたりの結晶。
3次元の世界で4次元を表現しようとすると、トリックアートのようになってしまう?
正四角柱(箱型)の中に、また正四角柱が表れるような、そんな図になるのは有名ですが。

この場合でも雪の結晶をよく見ると、ある種のトリックアートのように、無限ループ(パラドックス?)で表現される。
少なくとも、3つ以上の四角柱が確認が出来る。

二コラ・テスラが数字の3で割れるものに拘っていたとの関係性と合致してるのかは、分からないけど。
自然から生み出される規則性のあるハニカム構造・六角形(3で割れる)には、何かしら意味があってのことかもしれない点では合致している。

はい、次。
『哲学チャンネル』より。
『西洋哲学史 古代ギリシャ哲学解説【アナクサゴラス】【インスタント哲学】』
https://www.youtube.com/watch?v=9hgpRZFerxg
スペルマタ。

引用します:
ある存在の中にその他全ての存在の部分が含まれていて、その存在の部分の中にもまた、その他全ての存在が含まれている。

先に述べたハニカム構造。
照らし合わせると同じ構造に思えるけど、どうでしょう?

つまり、四次元的な何かであること。
そこまでは、確認・究明出来ました。

《本編》で色々と使えそうな内容。

   {こばわ♪
  ∧◇∧
'(* ^∀^)つ=〇
  (|  )  ::: パラパラ
  u u | ̄ ̄ ̄ ̄|┐
 [ ̄ ̄] |COFFEE|│
 || || ゝ___ノ┘  

空きはAA(アスキーアート)。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□