大人雑談掲示板
- Re: 気の向くままに ( No.63 )
- 日時: 2024/01/16 14:06
- 名前: 月風 (ID: YOiERuKP)
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・10月23日
:《Yoasobiはついて来てるのかな?(別にいいけど)》
澤野弘之さんから『Aimer』『Yoasobi』『Ado』(流れとしてはこの順番?)の3アーティストは、連動して来てるのかな?
澤野弘之さんは『機動戦士ガンダムUC』から、Aimerと一緒に入って一気に知名度が上がったんだっけ。
(Yoasobiは、何かくっついて来てる気がするんだよね。)
そして、最近気づいたこと。
『【Ado】Tot Musica(ウタ from ONE PIECE FILM RED)』
音楽性に関してどうこう口出しはしてないけど。
注目は、ここで登場するルーン文字である。
以下のMVより。
『The End Machine - "Burn The Truth" (Official Lyric Video) #RockAintDead』
以前、MVにルーン文字らしきものが出て来てると、そんな話をしていたことがある。
そういう訳で
「使われたのかな?」
と思ってしまったのである。
ただ、それだけの話。
(ワンピースも随分とマニアックなものを拾って来たもんだなあ・・。)
古代の文明を集めて制作してるようにも思えるから、あんまり関係ないのかな?
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・10月24日
:《神社・神道を学ぶ》
『神社ソムリエのあやかりチャンネル』を観る。
縄文時代より受け継がれる神社・神道の話、実に奥深い。
(作法を完全に覚えてしまった。)
『再生リスト』から『神社ソムリエコラボ動画』篇を20本程観てみた。
サムネイル(見出し)を見ると、どうなんだろう・・と思ったけど、内容はしっかりしてる。
引き続き、観ていきましょう。
但し、手相占い師とコラボしてる回がありまして、これはダメだな。
コラボしてる手相占い師が、支那猿TikTokを使用してやがる。
(動画自体は、手相占い師本人のサイトだから『神社ソムリエ』と別物である点で幸いである。)
そもそも、占いなんてものは、気楽に一喜一憂する程度であり、仮に当たったら
「手相のおかげでも良いかな?」
くらいの、外れても特段何とも思わない。
その程度にしか考えていない、験担ぎなのである。
(それでも、長年の統計によるものなんだろうけどね。)
TikTokやLINEを使用してたらその時点で、もうペテン師確定なんですよ。
不純過ぎる。
この回は良かったな。
『【184 あの画師さん登場!!】誰もが絶対見たことある!日本神話で有名な神仏画師とコラボしたらソムリエのテンションがあがりすぎてヤバかった!推し神アマテラス制作秘話&大祓祝詞の神様が掛けない?』
武器や防具は、時代によって全く異なる。
やはり、何パターンか存在するのか。
《本編》の特撮項目の『大魔神シリーズ』でこの話してて役に立つかもしれないから、押さえておこう。
さて・・。
取り敢えず、Adoの動画をちょっと確認してみた。
曲『新時代』に出て来る六角形は、どうなのでしょう?
『【Ado】DIGNITY』
この曲は、B'zに曲調が似ていると思ったら、楽曲を提供していたのね。
実写の『沈黙の艦隊』の主題歌と広告で見かけた。
あ・・よく見たらこいつ、TikTok使ってやがる。
はい、論外。
‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
・10月24日
:《絵画から学ぶメタル》
そうなってたのか。
『【公認】オトナの教養CH【山田五郎 切り抜き】』より。
『【燃えてる心臓って何を表す】ザビエルの「祈りのポーズ」有名な絵の意外に知られていない心臓が表すものとは?HISじゃなくてIHSの意味って知ってる?【山田五郎 公認 切り抜き 美術解説 美術 絵画】』
ふむふむ。
キリストの愛(心臓)、これを聖心と言う。
そして
『Metropolis - Part I: "The Miracle and the Sleeper"』
https://www.youtube.com/watch?v=IqqRx77T4Vo
キリストの象徴(聖心)は燃え、棘が巻かれている。
今頃になって知った。
絵画の教養・学問を知っていくと、意外とこんなことまで分かって来る。
こちらの動画サイトも良いですね。
『【公認】山田五郎, Goro YAMADA【切り抜き隊】』
『【公認】オトナの教養CH【山田五郎 切り抜き】』を全て観終えたら、次はこちらを観ていこう。
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・10月25日
:《ジャパンモビリティショー2023:レクサス》
レクサスさん、こちらの指令通りに導入してる。
{イエ〜イ♪
∧◇∧
(*^∀^*)ノ
『LOVECARS!TV!』より。
『レクサスの次世代フラッグシップが登場! ジャパンモビリティショー2023で ラブカーズtv 河口まなぶ が徹底チェック!』
自動車産業が大騒ぎと言いますか、盛り上がっているようですね。
東京モーターショーが東京モビリティショーに名称が変更されたのか。
(他の動画サイトも色々と観てみた。)
ロボット・空飛ぶクルマがショーに加わってるということは?
アーマードトルーパー(装甲騎兵ボトムズ)・ホバギー(戦闘メカ・ザブングル)の話かな?
さて、話を戻そう。
レクサスの頭脳となるものが2車種登場している。
1車種目:《LF−ZC》
インテリア(内装)に注目。
4:30あたりから:
あっ!
ドアの内張り、これは構造色ではないか。
こちらで指令とした色彩そのものが、そのまま開発・導入されている。
(本当に開発したのか。)
2車種目:《LF−ZL》
10:00あたりからがLF−ZL。
22:00あたりからが見易いでしょうか。
後部座席の上(グラスルーフ)の、ある1点から3本放射のデザイン構造。
『和を感じさせるような、それでいて先進的な感じもする、そんなデザインが施されている。
電子制動を仕込むことによって、木漏れ日を演出することが可能である。』
とされている。
なるほど。
遂に高度な性能としてまで、使用されてきたか。
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・10月26日
:《ジャパンモビリティショー2023:スバル》
レクサスさんに続き、スバルさんも追跡ですか。
『Ride Now』より。
『「空」と「スポーツ」で魅せる! JMS スバル ブース出展詳報 by 島下泰久&難波賢二』
今年から名称が変更された東京モビリティショー。
こちらからは、スバルのホイールプロテクター(カバー)のデザインですね。
六角形(ハニカム構造)。
見た目は重厚感があると言いますか、パワー系と言いますか。
素材は多分、軽くて高強度なのでしょう。
あ・・そうですね。
『海と日本プロジェクト』でもスバルは何かやってるんだっけ。
今回は、レクサスとスバルに良い動きが見受けられました。
あの産業、動きますね〜♪
レクサスは『レクサスの頭脳』と、何か良い響き。
(また、伝説を作ってしまったか。)
{イエ〜イ♪
∧◇∧
(*^∀^*)ノ
他も観ていきましょう。
キュビスム(キュビズム)展がフランスからやって来てるのも関係してるのかな?
デザインはそこらへんも勿論、関係しているだろうし。
それでも偶然であろうか?
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・10月27日
:《ジャパンモビリティショー2023:トヨタ》
トヨタさんも追跡・指令通りに動いているではありませんか。
天皇陛下の黄櫨染御袍・第2弾。(第3弾?)
今回のトヨタは、そこで使っていたのか。
『LOVECARS!TV! 』より。
『トヨタ FT-Se 次世代の電動スポーツが姿を表す! ラブカーズtv 河口まなぶ が じっくりと内外装チェック!【JMS2023】』
もう1本:
『Ride Now』より。
『BEV版スープラか? トヨタ FT-Se 詳細解説 by 島下泰久 × 難波賢二』
色彩は属性からして、鳳凰(火の鳥・フェニックス)という意味でしょうか。
(尚、朱雀の意味は無い。)
ハニカム構造もしっかり導入しております。
ホイールが『雪の結晶』版のハニカム構造にもなってますね。
レーシングカーでありますから、コンセプトとしては合致しているでしょう。
{イエ〜イ♪
∧◇∧
(*^∀^*)ノ
黄櫨染御袍を分かり易くお見せするなら、こちら。(動画ではありません。)
https://www.takumi-ningyo.com/gallery/t/04/
マウスを右クリックして『新しいタブで画像を開く』を選択、そして設定でズームにすると。
おおっ・・同じ色彩♪
トヨタ・レクサス・スバルは、ほぼコンプリート。
マツダはなかったですね。
(スズキはありがちなものだった為、確実と判断するには微妙でした。)
ジャパンモビリティショー2023での実績は、完遂ということで良いのでしょうか?
2024年も行ってみよう♪
□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□