大人雑談掲示板

Re: 気の向くままに ( No.74 )
日時: 2024/01/28 23:56
名前: 月風 (ID: YOiERuKP)

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・11月28日
 :《風間真の望んでいたものは?(エリア88)》

『ピコリーノの冒険』が観たくなる時季になってきました〜♪
あの暖かみのある画、そして面白いアヒルがいたはずだ。
(シチューが食べたくなるアニメ。)
こういうの制作してもらいたいんだよね。

ここ数日、三島由紀夫氏の話をしている動画を幾つか見かけたな。
調べてみたら11月25日に亡くなってたのね。

・11月25日
 :《北海道民・沖縄県民・青森県民は騙されないように必見》

そして、三島由紀夫氏の話。
知らずに未来や過去が連動してしまうという偶然性なのであった。

・11月23日>>72
 :《災害時のレベルに合わせた対策マニュアルくらい作っとけば?》

最近は風邪を引きそうだったから、観てて疲れないようなアニメを探してた。
藤子不二雄の『SF短編集』を観てました。
・ミノタウロスの皿
・ウルトラ・スーパー・デラックスマン
・みどりの守り神←以前に観た
・絶滅の島
・幸運児←以前に観た
・おれ、夕子
・TPぼん
以上を全て観てみました。

『TP(タイムパトロール)ぼん』なんかは、過去に遡ってパトロールしている訳ですが。
B.C.2600の古代エジプト。
ピラミッドを建築する砂漠の時代が舞台となっている。
緑豊かな時代だったんでしたっけ?
(そして、ピラミッドの建築は奴隷ではなく本当は公務員だった説?)
史実が変わってきてますね。

・エリア88
OVA版3も観終わってシリーズ全て観終わりました。

風間真の望んでいたものは?
目的は揺れ動く。
その心境の中で変化しつつ、選んだ経緯・過程は『ただ、それだけ』であったのか?
得心が最期を迎える。

平凡な日常よりも、生死を超越した世界。
そんな腑に落ちた日常に馴染んでしまったが故の分かち合いが『エリア88』なのであった。

揺れ動く先にあった選択は『ただ、それだけ』

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・11月29日
 :《三島由紀夫氏が降臨してるのか!?と思ったくらい》

三島由紀夫氏が降臨してるのではないかと思ってしまう程に神懸ってる。
(どうなってるんだろ?)

まずこちら。
『【公認】オトナの教養CH【山田五郎 切り抜き】』より『再生リスト』から『美術本』篇。
『【五郎が美術を仕事にしたきっかけ】三島由紀夫も狂ったように推薦文を書いた「とある原書」が五郎にも影響を与えていた!物を広めるときは情報の濃さが大事!原液で味わえ!』
(2023/08/24:配信)
この回で三島由紀夫氏の話が登場。

そして記録した日時。
この日は11月25日だから、三島由紀夫氏のお亡くなりになった日ですね。

ここで『ティツィアーノ』篇の計4本で、途中経過を書き留めている。
そして動画の『再生リスト』を見ていくと〜。
次が『マティス』篇で、その次が『美術本』篇という流れになる。

『美術本』の2本目にて三島由紀夫氏の話が登場。
順番に観て行ってますからね。
そんな中での配信は、3か月前である。(2023/08/24:配信)

はい次。
今『アバタロー』観てました。
新着は、ちょうど良く武士道の話です。
『【名著】葉隠|山本常朝 頭の良さも、才能もいらない。「抜群の信頼と成功を掴む人」のたった1つの特徴』
おおっ、凄い面白かった。

ここでも、まさかの三島由紀夫氏の話がある。
動画主は三島由紀夫氏の亡くなった日を知ってて、合わせてきたのかな?
前日の『エリア88』と似たような内容があるのも驚き。
多分、武士道に繋がるところが風間真にはあったのでしょう。

・11月28日
 :《風間真の望んでいたものは?(エリア88)》
(話は両方繋がっている。)

『アバタロー』の配信は(2023/11/23:配信)
今回の新着では今さっき気付いたので、つまり内容は全く知らなかったのである。

前日で記録しているように『知らずに未来や過去が連動してしまう』という不思議な偶然性なのであった。
続きますね。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・11月29日
 :《今日も『歴史の物語』》

今週の鬼島津。
『歴史の物語』より。
『朝鮮出兵 露梁海戦を再現してみた【慶長の役】』
CG版は大変に良く出来ていて、観る気を注いでくれる。

これが歴史学というものであろう。
・支那猿は敗北を認めた記録を残している。
・チョン猿はデタラメな記録を残している。(考察するとチョン猿記録は矛盾だらけ。)
・そして日本からはより正確な史実を記録している。

今回も良い学びになりました。
朝鮮出兵の総集編(CG版)もある。
こちらも後でまったり観ていくか。
その前に『再生リスト』より『日清戦争』を先に観ていこう。

さて『神社ソムリエのあやかりチャンネル』は『再生リスト』より。
只今『あやかり生配信』を視聴中。

音声の聞き取りにくい回とチャットの挨拶・お礼の言葉は、ちょっと飛ばして観ていく。
ひとりがたりや質問大会みたいな話は面白いので、この篇は大体そこらへんを観ていこう。

そういえば・・。
何処かで『一寸法師』は日本神話を元にして作られたという話があったんですよね。
調べて押さえておこう。

『仮面ライダーX』は第5話・第6話を視聴完了しました。
仮面ライダーシリーズでは、なくてはならないおやじさんの登場に大盛り上がり。
第5話で仮面ライダーX(神敬介)と出会うこととなる。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・11月30日
 :《何処が軸(主体)で繋がってるんだろう?》

絵画視聴の途中経過。
『【公認】オトナの教養CH【山田五郎 切り抜き】』より『再生リスト』から。
『マティス』篇 計11本
『美術本』篇 計2本
『ファッション』篇 計5本
『マニエリスム』篇 計4本
計4篇の視聴完了。
総計95篇の視聴完了となりました。

『マティス』篇より。
『【本当にフォーヴィスム?】実は荒々しい絵は一枚もないマティス。画風は迷走するが、きっぱりと否定。構造主義的な色彩画家の方が正しい?』
ここで登場する、フアン・グリスなる画家さんだな。

ふむふむ。
スティーヴ・モーズのアルバム・ジャケットにありそうな画風である。
押さえておこう。
(やはりギタリストは、こういうのに精通してるのかは分からないけど、ある程度は知ってるんだよね。)

そして、もう1つ。
『【ウリタニ怒る「炎上案件」】悪気のない無神経なマティスの行動に、ついに妻が鬱になってしまう!教え子と秘密の関係?時代が違えば大炎上案件?』
9:02あたりから
ここで登場する作品『青い服の女性』ですね。

関連はこの記録の日。

・11月22日>>72
 :《文庫・絵本の話:A》
『眠れる森の美女』:赤星亮衛
『幸福の王子』:竹川功三郎

あれ?
「元々、絵が気になって誰かを調べていたのであった。」
と書き留めており。
『眠れる森の美女』の絵本を描いていた赤星亮衛氏の絵に似ている、と。
そう、気になっていた理由はこれであった。
(他にもいるのかもしれないけど、誰か似たような絵を描いていると思っていたんですよ。)

はい、次。
三島由紀夫氏から。

・11月29日
 :《三島由紀夫氏が降臨してるのか!?と思ったくらい。》

武士道から『葉隠』
昨日今日と『覚悟のススメ』を観ていました。
そういえば、主人公の名前は葉隠覚悟でしたね。

関連はこの記録の日。
(元々《本編》でもこの漫画の良さは書き留めている。)

・11月18日>>71
 :《中央アジアは山幸彦?》
偶然なんですけど、色々と繋がったな。

何処が軸(主体)で繋がってるんだろう?
(哲学?縄文?音楽?)

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
11月分完了。

    ||    \||
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    ||     ||
    ||     ||
    ||_____||
=====||――――┬||
※※※◎||    |||
※※※※||∧◇∧{こばわ♪
※※※※||^∀^) |||
※※※※|| lノ__|||
※※※※||ーJ'   ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

空きが出来たのでAA(アスキーアート)。