大人雑談掲示板

Re: 気の向くままに ( No.81 )
日時: 2024/02/03 16:13
名前: 月風 (ID: YOiERuKP)

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・12月19日
 :《今年の収穫:その1》

今年はどんな収穫があったか。
哲学と絵画に、かなり力を入れたかな。
だいぶ、パワーアップしたかと思う。

あとは縄文文明ですね。
ここを軸に色々と調べていたら、気が付いたら日本神話と哲学に精通してしまった。
思わず、神社にまで詳しくなってしまったのである。

元々、日本人であるなら、嗜みとして神社・日本神話くらい知っておかなければいけないんだな。
と、思ってしまった今年である。

おかげさまで、一段落つく程度に或る程度の納得いく記録を書き留めていけたと思う。
それでも、まだまだ究明が足りない。
どんどん枠(ジャンル)が広がって繋がって、収拾つかなくなりそうだったわ。

そして、まさかのGHQによる日本破壊工作の名残があちこち見受けられた年でもあったな。
そこも壊滅して、日本パワーアップしたかとも思う。
(自身がやった訳ではないんだけど。)

『日本を取り戻す』根幹としての精神性。
安倍さんのやり残したことを、まだまだやっていこう。

絵画はポンピドゥーセンターさん。
ここを見ているのか?
偶然にしては大変に貴重な絵画が沢山日本にやって来てるけど、それでも偶然なのであろうか?

さて・・。
マンホール作戦と駅弁も序でに動画で観て来ました。

マンホール・サミットなんてものがあるのか。
この話は途中で知って応援を始めたんでしたっけ。
まさに、オタク文化大国・日本といった具合に微笑ましい一面。

「欧州でもこういう活用の仕方をしても良いんじゃないか?」
ということで、アール・ヌーヴォーの一環に織り込んでいたりする。

駅弁も平和に今年も調子は良かったのかな。
鉄印帳もありましたね。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・12月20日
 :《お休み》

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・12月21日
 :《声優は重要》

ああよく寝た♪
528Hz(ヒーリングミュージック?)が気持ち良すぎて、11時間近く眠ってしまった。
おかげで、昨日は早くに寝てしまい書き込めなかった。

『ハクション大魔王』第10話まで視聴完了。
まだ『ソレカラドウシタ』おじさんは登場しない。
もっと面白かった印象あるけど・・もっと後かな?
それでも、魔王の『ドゥフフ(笑い声)』や『ドオ〜!(驚き)』の表現は、今観てもかなり面白いわ。
(声優は大事。)

昨日は『新日本文化チャンネル桜』に面白そうな内容が幾つかあったから、ずっと観てました。
頭を使って眠くなってしまったのはここか。

まず『Front Japan 桜』篇より。
『【Front Japan 桜】ハマス奇襲前 誰がイスラエル株売りで儲けたのか? / 孔子の夢は破れたり[桜R5/12/20]』
https://www.youtube.com/watch?v=hKl__-nDcoI&t=9s
ハマスとイスラエルの戦争前に何が起きていたのか。

なるほど。
金の亡者であるユダヤらしいと言えばユダヤらしいな。
(何か仕掛けがあると思った。)
必見です。

そこで一曲、イングヴェイ・マルムスティーンより。
『Judas』
歌詞がユダヤ人の内容、そのまんまだな。

そんなイングヴェイ・マルムスティーンの国、スウェーデンではクルド人(イスラム)のギャングが大暴れしてて、国が崩壊している模様。
これも『新日本文化チャンネル桜』の他で話がありました。

東欧は何とか防御してるみたいですね。

10年以上しつこく言い続けた話だ。
言い付けを守った東欧は、上手く機能しているようである。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・12月21日
 :《今年の収穫:その2》

今年の収穫:その2
やはり『ジャパンモビリティショー2023』これでしょう。
指令になっちゃったかな?

こちらで出したコンセプト(概念)・デザイン(意匠)が近未来の自動車として反映された。
今年、最も大きな収穫かもしれない。
(歴史に残しちゃったかな?)

他には、引き続き温泉とか。
世界的に(主に日欧か?)普遍的価値の共有に値するものかと思われる。

『普遍的』がフラットになってしまった場合、問題となる。
然し、文化的側面から使用・用途が各国の環境の適応・風土によって異なるところが紅一点。
『個性』そこがテーマとして良いのである。

さて・・来年は?
予定と言いますか、指令かな。

東京オリンピックでお蔵入りとなった『幻の衣装』をフランスのパリコレでやってみるのはどうでしょうか?
ジャパンエキスポでやるのも悪くないですね。

あれ・・これじゃないんだけどな。
男性版があったはず。
JOCは足手まといだから、もう出て来なくていいよ。
電通邪魔だし。

今年の収穫はこんなものでしょうか?
他に芸術面に何かあるとしたら。
半世紀ぶりに日本にやって来てる『キュビスム展』とかは、どうでしょう?
確たる証拠としての確信が持てない点で、何とも言えませんが。
ポンピドゥーセンターさんの人が
「そうですよ。」
と言ったら、そうなのでしょう。

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□
・12月22日
 :《カルト宗教が大崩壊の年》

木曜・金曜は観る予定の番組(動画)が一気に増える。

今週は、哲学からは『アバタロー』と『哲学チャンネル』の新着もありますね。
他には『新日本文化チャンネル桜』の『Front Japan桜』篇から、水曜日・木曜日が面白かったからそこを全部観ました。

今日はこちら。
『【Front Japan 桜】大阪万博総額9兆円超?維新はウソを止て直ちに中止を![桜R5/12/21]』
なるほど。

NHKの体質を変えるべきなのは、間違いないですね。
ここで語られている、NHKの料金システム案は素晴らしい。
全国がNHKに不満を持っているのに、いつまでも従来のシステムであること自体おかしい。
(スマホから料金を取るとか、NHKが訳の分からないことまで言ってなかったっけ?)

あ・・そういえば。
幸福の科学の『Wisdom Channel』の人、及川幸久さんだっけ?
脱会したのか。
You Tubeから消されて騒ぎになってたみたいだけど、ニコニコ動画の方で活躍してるのね。

あちこちカルト宗教が大崩壊してますね。
大川隆法も今年くたばって、エホバの証人も壊滅してるんだっけ?
統一教会(チョン猿教会)が滅び、創価公明党のチョン猿池田大作(本名何だっけ?)がくたばり、そのせいで他のカルト宗教が地味に見えたけど、こんなことも起きていた。

日本が一気に良い流れに向かった年でした。

‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐ ‐
・12月22日
 :《日本特撮が好調》

今週分の『バトルフィーバーJ』第5話・第6話と『仮面ライダーX』第13話・第14話の視聴完了。

『バトルフィーバーJ』
巨大ロボ登場で盛り上がってますね。
特撮もので初めてロボットが登場したのが、この作品でしたっけ。

怒涛の展開に渡辺宙明氏の手掛けた、雰囲気ある音楽(BGM)が感動する。
音楽性に自由度が高いと思ってはいましたが、思った以上に種々様々。
そして、バランスの取れたおもいっきりの良い演出は、観ていて気持ちが良い。
ワクワクだらけである。

一方、その頃。
『松田政策研究所チャンネル』より。
『年末特番『大ヒット映画 ”ゴジラ-1.0” から現代日本が置かれている状況を考察する!』ゲスト:批評家 西村幸祐氏』
https://www.youtube.com/watch?v=PvxT4W4m3eo&t=6s
新作映画『ゴジラ-1.0』大好評。

日本特撮は只今絶好調。

あとは、角川がLGBTに屈した話があるな。
他の出版社から発行されるようだけど。
アメリカのエマニュエル大使とかいう馬鹿は、事の重大性がまるで分かってない。
こいつ(LGBT大使)に問題があるのは、アメリカ自身の治安の悪さを全く自覚していないところだ。

「アメリカの治安が悪い。
だから日本も同じくらい悪い。
寧ろ、アメリカの方が先進的(実は内部から破壊されて後進国化)で『(自称)自由の国ナンバー1(過ぎて間抜け共産主義の低次元国家)』だから、日本も同じようにして治安をアメリカくらい素晴らしくしてあげよう。」

アメリカのクズ大使の脳味噌は、あながちこんなところではなかろうか?

□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□∞□

     || 
 ┏━┓ ||  【┘】
 |□|  ||
 |□| ||  {こんちわ♪
 ┗━┛ ||'' ∧◇∧
ニニ ロ===ニニ'(^∀^ *)─
   (:;)  (O旦と)
   [ニニ]  (_(_つ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/_/_/_/_//
||  [ニニニ] |