大人なりきり掲示板

Re: 世界観・説明 ( No.2 )
日時: 2018/08/29 08:10
名前: 琉季 ◆nI0A1IA1oU (ID: K3f42Yhd)

世界観・説明
現代。人ならざる者も人に紛れて人と同じようにこの世を生きていた。

 此処は新しく都道府県に追加された。48番目の都市。【彩華】府

東京、大阪に次(つ)ぐ都会と呼ばれ、東京と大阪が交じったような街並み。

 名産品はピヒメと呼ばれる新種の果実で色や形が桃に似ている事からピーチと蜜柑サイズの大きさが愛らしいので姫を掛け合わせたピヒメは、蜜柑のような果肉にさくらんぼの甘みがある果実で、葡萄のような蔦がある果樹。

 しかし、白ワインと砂糖でピヒメを煮て24時間漬け込んだ果肉は媚薬のような効果があると云う。
白ワイン限定な為他の酒では媚薬のような効果はなく多くの人は知らず、漬け込んだピヒメはとても美味しいらしい。

 ので、一口は微々たるものだが、四口辺りから効果が表にも現れる。尚、煮るため酒は飛んでいるので、子供にも食べれるも効果がある為か、あげちゃダメな大人のスイーツになる。先程も云ったように白ワインのみな為、他の酒では効果はなくただただ止められない止まらないの美味しい、美味しいスイーツになるだけで、作り方も簡単な為に人気がある。

 大概一般に知られているのは、お菓子でも使われるラム酒(果実酒)または料理酒で作るので、他の酒を使う人は居ない。

 
 名所は、もみの木をイメージした一階がドーム型のツリータワー。俗に云うスカイツリーとドームが合わさったような建物で一階はドームになっており、よくイベント会場として年中何かしらのイベントが開催されている。

 天井が高く本来45階ある建物だったが、各フロアごとに天井を高くし開放的にするために32階までになっていて一階は二、三階分を天井を高くするために使っているので屋内なのに階の中で一番開放的になっている。

 階が上がるほどもみの木と似せてるため、狭くなり最上階は展望台、最上階の下の階は高級レストラン、30階〜24階までは水族館、イルカとペンギンだけの階が25階で勿論、エレベーターには24階【水族館】しかなく無料で見れる筈もなく25〜30は飛ばして31、32がついているというもの、尚、外の風景はなく壁と真ん中にそって水槽があるため店内の雰囲気はプラネタリウムのように幻想的。

23階〜18階はショッピングモールのようになっていて、服屋、チェーン店、ゲームセンター等様々あり何時も賑わっている。

17〜12階はテーマパークになっていて俗に云うナ○ジャ○ウンのようになっている、尚受け付けの階は11階からなので、エレベーターには11階のみ表記されている。

10階〜6階は、映画館になっておりエレベーターには、7階のみ表記されている大きいためか扱う映画も多種多様で、もうやっていないかなという映画もまだ上映していたりする。

5〜3階は、B級グルメ店が開かれており食べ歩きが出来る。少し昭和っぽい雰囲気があり、流れている曲もそれらしいものでイントロ。エレベーターには3階のみ表記されている。 

2階は俗に云う休憩スペースで、テーブル、ソファ、壁に自販機が複数あり、寝転ぶスペースや喫煙スペースがあり、コンセントが差し込めるため携帯の充電やゲーム機の充電等が出来る。     

 尚、基本的に喫煙スペース(水族館にはない)は各階にあるも、其処以外は禁煙スペースになるため少々喫煙者には苦痛かもしれない。エスカレーターは水族館、映画館、テーマパーク、ショッピングモール(?)、B級グルメ祭の階にはあるも繋がってなく個々にあるというもの。トイレは、水族館は24階、映画館は7階に、テーマパークは11階に一ヶ所(?)、ショッピングモールに各階に二ヶ所、B級グルメ祭は各階に一ヶ所で、展望台、高級レストランには一ヶ所、イベント会場となっている一階には六ヶ所にある、休憩スペースには四ヶ所ある。