大人なりきり掲示板
- Re: 【Fate&ALL】異界英霊記(募集中) ( No.6 )
- 日時: 2019/04/30 13:14
- 名前: ユーニアス (ID: yetRgKNB)
【スレ主流Fate講座】
皆さんの中にはきっと、
「FGOは聞いたことあるけど色々分かんない」という方がいるはず。
分かっているはずなのに全然分かっていないスレ主が、少し説明します。
にわか知識なのであしからず。質問次第では増えます。
《Fate講座目次》
・そもそも、Fateとは
・サーヴァントとは
・クラスとは
・マスターとは
・令呪とは
・宝具とは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔そもそも、Fateとは〕
・過去の英雄等を『サーヴァント』として七騎(数え方は騎)呼び出し、願いを叶える事が出来る『聖杯』を巡って、最後の一騎になるまで争う『聖杯戦争』を描いた物です。
第四次聖杯戦争を描いたのが『Fate/Zero』。
第五次聖杯戦争を描いたのが『Fate/stay night』。
stay nightの並行世界として描かれる聖杯大戦が『Fate/Apocrypha』。
2032年に行われた月の聖杯戦争を描いたのが『Fate/EXTRA』。
他にも色々ありますが……これ以上はスレ主の知識不足故に説明出来ません。
しかし、FGO……『Fate/Grand Order』では「あるはずの無い過去を修復して人類滅亡を阻止する」といった、一風変わった物となっています。あるはずの無い過去は『特異点』と呼ばれ、主人公『藤丸立夏』はヒロイン的存在の『マシュ・キリエライト』と共に特異点へと向かい、聖杯を回収して過去を修復する……多分、これで合ってます。多分。因みに『レイシフト』というのは今で言う『タイムスリップ』。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔サーヴァントとは〕
・過去の英雄、偉人、etc……それらを使い魔として呼び出した者です。別の名称に『英霊』とありますが、どうやら少し違いがあるっぽいです。これも知識不足故に説明出来ません。申し訳ありません。
基本的に『マスター』という存在に呼び出される事で現界します。マスターが死ねばサーヴァントも消滅する。そんな感じで最後の一騎になるまで戦い、殺し合う。それが聖杯戦争。
ちなみに、サーヴァントにはマスターが簡易的に区別出来るステータスがあります。
『筋力』、『耐久』、『敏捷』、『魔力』、『幸運』の5つ。
クラスによって変化するので、決める際は慎重に。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔クラスとは〕
・RPGで言う『ジョブ』。名前の意味もそのまんまです。ポケモンみたいに相性がありますが、説明しずらいので此処では説明しません。google先生にお願いして下さい。
基本的にクラスは7つ。それに加えてこの7つに核当しないクラスは『エクストラクラス』と呼ばれ、これを全て合わせると17。しかし今回のなりきりでは、14です。
恒例の7クラスとして、
『セイバー』
『アーチャー』
『ランサー』
『キャスター』
『アサシン』
『ライダー』
『バーサーカー』
エクストラクラスとして、
復讐者『アヴェンジャー』
裁定者『ルーラー』
降臨者『フォーリナー』
*月の癌『ムーンキャンサー』(核当者がBB以外はあり得ない為、今回は使用禁止)
別人格『アルターエゴ』
盾兵『シールダー』
偽物『フェイカー』(既存での核当者は現在一人のみ)
番人『ウォッチャー』
救世主『セイヴァー』
獣『ビースト』
(*『BB』はFateに登場する特殊なサーヴァント)
尚、英霊の中には複数のクラスが核当するキャラもいる為、「同一人物だけどクラスが違う」といった形で、同じ英霊が複数呼び出される事もあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔マスターとは〕
・英霊に関わる聖遺物や媒体等を用いて英霊を召喚し、『令呪』を宿した者。実は召喚には特定の詠唱や聖遺物が必要なのですが、正直な話「FGOの英霊召喚に聖遺物とか使ってたっけ」という事や、今回の舞台が逸脱しまくっているのもあるため、今回は結構無視してもOKという事にしていますが原作では駄目なんです。原作さんごめんなさい。
基本的に一人につき英霊一人が普通。というか、それが限界なはず。(FGOでは大勢のサーヴァントと契約しているが、施設の電力供給で補っているという話がある)
本来、マスターがいないとサーヴァントは現界出来ないのですが、ルーラー等は聖杯によって召喚されたという事や、特異点にいるサーヴァント達も同様だったり等、例外もあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔令呪とは〕
・三画の紋様、サーヴァントに対する絶対命令権。『令呪を以て命ずる』という言葉の後に命令を言うと、一画消費してサーヴァントに強制命令を下す事が出来ます。
しかし、絶対命令権とはいえ、全てはマスターの力量次第。力が弱いマスターだと、サーヴァントに抗う意志があれば自力で解除される事があります。スレ主のイシェドがまさにそれ(だけどオンルッカーは従う気でいるから大丈夫)。
本当は三画全て使えばマスターとしての資格も失うのですが、FGOの令呪は一日一画回復する為、今回はそういう心配は大丈夫です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔宝具とは〕
・ざっくり言う「サーヴァントの必殺技及び伝説を形にした物」。
サーヴァント自身にある歴史から作り出される物です。オンルッカーは『ノアの方舟』の伝説があるため宝具が方舟そのもの……といった感じ。
アーサー王だったらエクスカリバー。そんな感じの考えで多分大丈夫です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(質問を受け次第増加予定)