>>40 俊汰
へぇ。ふ、そっか、俺、俊汰から頼られんの嬉しいよ( 肯定され、にぱっと笑って )
うん、パンチが。美人なのに中身がメスゴリラなのが、我が妹として勿体無ぇんだよな…( 真顔 / 突然の口悪 )おや、慰めてくれんの?( 大人しく背中撫でられ )
いやーん、いけずぅ〜。……嬉しいに決まってんだろ!そりゃあな。…って、けど進まねーんだよ!筋トレするって話だったろ( 即答 / ケラりと笑いながら諫め )
___
芋系の食品が出回ってきております。つい先日から芋けんぴを食べました。芋に留まらず秋の味覚は魅力どころが沢山ありますね。
気候的には四季から秋がなくなっちゃったらしいですね。暑過ぎて、殆ど夏みたいなものですから。
あー、曜日変更で見れてないのは有りますね。此方も曜日変更直後辺りは見れてなかった気もします。学生時代は金曜の夕方放送で一週間の学校生活が終わったぁと云う解放感が有りました。
姉が居たんですけど、感動モノ系が直ぐ泣く人で映画を観に行くとめっちゃ泣いてましたね。感動できるものが多いんですよね。
ふふふ、激しく同意頂けました。
年齢重ねる毎に見方は変わりますよね。
人への感じ方も捉え方によって変わるって感じです。
確かに嫌な人が消えていくと楽だろうなぁ、と思うかもしれませんがよく考えないと、と考えさせられます。なんだか先程から感性が似てて親近感湧きます。
自分、中間子だったんです。上に姉がいて、妹ではなく弟でしたが。妹が居るところも、憧れのある感じじゃない印象でした。家庭が違うと話は別になってくるのでしょうけど。近くで見てるから嫌なところも知ってる、みたいな。他の兄弟やらには羨ましく感じたりと。ウチの子と変えて、みたいな話もあったり。まぁ自慢な家庭もありますでしょうけどね。
此方も楽しいので、万事OKですよ。
雑談、長過ぎるので省略や削って頂いて構いませんよ。もう…なんか、雑談の方が長くなってしまい申し訳ない。