大人なりきり掲示板

 ファンシーランド ( 指名制 )
日時: 2023/09/16 01:37
名前: 案内人 (ID: IWueDQqG)


── Welcome to the Fancyland.

ここには、君を悪く言う人も、馬鹿にする人も、無視する人もいない。

君のためだけの、やさしい世界。
さあ一緒に遊ぼう。君が、帰り道を見失うまで。


  >>1 やさしい世界の歩き方
  >>2 やさしい世界の住人達
  >>3 やさしい世界の主人公

Page:1 2



Re:  ファンシーランド ( 指名制 ) ( No.7 )
日時: 2024/05/06 01:09
名前: 夜風 (ID: BfXEK8t.)

お初にお目にかかります。
ごめんなさい。ただあんまり慣れてなくて、短期めになってしまうかもしれないのですがそれでもよろしければ参加希望です。
よろしくお願いします。


名前:アルド・シェレール

読み:あるど・しぇれーる

性別:男

年齢:16

容姿:ジト目。瞳は菖蒲色。暗めな茶髪で毛質は柔らかい。前髪は目にかかる長さ。173cmでやや猫背。細身。白いシャツの上にオーバーサイズのネイビーのシャツを羽織っている。ジーンズ。

性格:生意気なくせに自己評価は低い。根の真面目さと優しさは躾と寂しさの裏返し。依存しやすいが捨てられる前にと自ら手放す事も。諦め癖がある。家族の前では敬語になる。ファンシーランドに来るきっかけの出来事から少しやけになっている。

備考:医者の家系。全教科全国1位で完璧な兄がいてほぼ空気か駄目な奴みたいな扱いを受けている。ファンシーランドに来たのは、はじめてできた友人関係を兄に壊されたため。それも悪意があった訳じゃなく、勉学すら完璧じゃない弟を案じての事で。もう嫌だと心が折れてしまった。
カレッジでは兄や家族の医学部じゃなく獣医学部に進むつもり。
1番聞きたくない言葉は、早く帰れ。兄様が探してる。
反発したくなるだけでなく、兄だけが家出に気づいて探しに来てくれた過去を思い出す言葉だから。

指名:ルイ

ロルテスト:きょろきょろと辺りを見渡す。見知った顔が居ない事に安堵を浮かべたのも束の間、次第に未知への不安に染まっていく。
(なんだ、ここ……)
けどこれはきっと夢だ。現実にしてはあんまりに甘くて綺麗だから。
どこか居心地の悪さを感じながらファンシーランドを見つめていて。

Re:  ファンシーランド ( 指名制 ) ( No.8 )
日時: 2024/05/07 04:02
名前: 西洋人形 (ID: zHNOEbBz)


>アルド

【 >>7 / 洋館の目前 / ルイ 】

( 平べったい地面の上に、少年が一人立ち尽くしている。毛質は柔らかそうな暗めの茶髪、白いシャツの上からオーバーサイズなネイビーのシャツを羽織り、菖蒲色をしているジト目の猫背な男の子。ボクは彼を知っている。アルド・シェレール。医者の家系で完璧な兄を持ち、比較対象にされている男の子。今まさに、一人知らない世界へと迷い込んだ彼の元へ、静々とした足取りで歩み寄る。洋館の扉から離れ、彼のいる場所迄来ると、此のファンシーランドの街並みが見渡せた。まるで絵本に出てくるようなカントリー風の家々、遠くにはおもちゃの王宮、背後には今ボクが出て来た洋館、色とりどりの木、空には綿菓子みたいな雲が浮かんでいる。彼の目の先に広がるものを一目、一緒に眺めた後、背後から其れを遮るように前に立つ。佇んでいる彼を見上げながら水を打ったような静謐とした様で歓迎の意の言葉を投げ掛け、片手を伸ばし )
アルド。アルド・シェレール。ファンシーランドへようこそいらっしゃいマシタ。ずっと君が来るのを待っテいタよ。案内の為に、一先ずは洋館でおもてなしをさせテ貰うけれど、手を貸しマショウか?

(ご興味を持って頂き有難う御座います。pfに不備等御座いませんでしたのでロルテストへの返信を書かせて頂きました。何か不都合や気になる箇所があればご遠慮なく仰って下さいませ。短期でも此れからよろしくお願い致します。)

Re:  ファンシーランド ( 指名制 ) ( No.9 )
日時: 2024/05/07 23:43
名前: 夜風 (ID: SQ5s5iz7)

>>8

遮るように人影が現れる。風景を見ていたから気配すら気づかなくて僅かに肩が跳ねた。
「へ、人形…?ッなんだよ……」
小さな身長。歳は義務教育がまだ終わらないぐらいか。顔立ちは端正だ。なのにどこか異質でヒトとは違う感じがした。
そんな得体の知れない相手に当たり前のように名前を呼ばれて、動揺を隠すように菖蒲色の目が微かに伏せられる。ずっと俺を待っていた、との言葉に顔をあげて。
「あ〜…、それ、ほんと?誰かと間違ってなけりゃ、貸されてやるけど」
軽口を叩いているかのように口元に笑みを浮かべる。兄様じゃなく自分を選ぶ存在ははじめてで、喜びと微かに失望に備えている。
あんなのがあったばっかだから、差し出し返した指先が少し震えていた。


(お返事ありがとうございます。かしこまりました。色々とご無理を言ってすみません。こちらこそ、よろしくお願いいたします。

Re:  ファンシーランド ( 指名制 ) ( No.10 )
日時: 2024/05/08 01:34
名前: 西洋人形 (ID: pD6zOaMa)


>アルド

【 >>9 / 洋館の目前 / ルイ 】

あぁ、そウだネ。確かにボクは君を待っテいタよ。人間違いなんかじゃないさ。
( 此処は彼の為だけの世界。『向こう側』からやって来るのは彼くらいなものだから、こう云う時如何いう反応をするのが普通なのかなんて知る由もないけれど、軽口を叩けどもこうして素直に手を差し出す辺りが流石我らのアルド・シェレールだ。もう一度彼を肯定する言葉を授けよう。彼に初めて出来た友人関係を兄に壊されたばっかりなのを理解し、微かに震えている指先を掬うように手に取り洋館へと向かい引き始めて )

Re:  ファンシーランド ( 指名制 ) ( No.11 )
日時: 2024/05/08 23:55
名前: 夜風 (ID: /g38w/zu)

>>10

「……そ」
頬が緩む。照れ隠しに取られた手を握る。人間という相手の陶器のように滑らかで、ちっさい手。あぁ、ますます正気じゃねぇな。けどもうどうでもいい。
「で、なんて呼ばれたいんだ、ボク?」
そう言えば名前の一つも聞いてなかった。目線を相手の身長に合わせる。瞳が細められる。
「俺のことは知ってんだろ?…じゃあさ、俺にもお前の事を教えてくれよ」
兄様じゃなく自分を待っていたという相手を知りたい。そして忘れていたかった。

Re:  ファンシーランド ( 指名制 ) ( No.12 )
日時: 2024/05/10 05:01
名前: 西洋人形 (ID: vzo8adFf)


>アルド

【 >>11 / 洋館の目前 → 洋館内 / ルイ 】

ボクはルイ。見ての通り西洋人形ダよ。
( 照れ隠しのような仕草に気に留めず其の儘手を引いており。すると窺うように目線を合わせられる。冷静な感情に動かされない顔でまじまじと彼の顔を見る。なんて呼ばれたいかとボクの名を聞かれ、ボク自身の事も知りたいと言われては、端的に答え正体を明かし。扉を開き館内迄手を引いてくれば、紅茶を淹れる準備をしようとソファーに腰掛けるよう促して )
紅茶を淹れよう。君は座って待っていテ。

Re:  ファンシーランド ( 指名制 ) ( No.13 )
日時: 2024/05/12 01:07
名前: 夜風 (ID: BfXEK8t.)

「ルイな、わかった。にしても西洋人形ねぇ…、喋ったりする奴に出会ったのははじめてだなぁ」
見つめたまま相手の頬にそっと手を伸ばす。確かにその表情は無だけども。ま、子供の悪戯と考えたほうが早いな。それに乗るように目を細める。
手を引かれて館内まで入れば、ソファーを勧められる。待っていて、って事は去るのか。
「やだ……、あ、ちが、ッごめ…ん、なさい」
口にしてしまった事にハッとする。自分は出来損ないなのに。

Re:  ファンシーランド ( 指名制 ) ( No.14 )
日時: 2024/05/13 04:23
名前: 西洋人形 (ID: 3i70snR8)


>アルド

【 >>13 / 洋館内 / ルイ 】

紅茶を注ぎに一旦離れるダケ。君から離れなければボクは離れないさ。
( 彼に手を伸ばされ、つるりとした陶器のような肌触りが彼の手に残る。再度になるが、此処は彼の為の世界だ。幻想でもなく、架空でもない。ソファーに勧めれば、彼の発言に思わぬ吃驚を顕にすると云う訳でもなく、表情の動かない顔で離れないと告げる。食指を立てては話して )
抑、案内役としてボクが来たんじゃなくテ、君が案内役にボクを呼んだのさ。

Re:  ファンシーランド ( 指名制 ) ( No.15 )
日時: 2024/10/07 19:17
名前: 案内人 (ID: UsVfFHTT)


迷い込み人を募集しているよ。

Re:  ファンシーランド ( 指名制 ) ( No.16 )
日時: 2025/04/05 20:55
名前: 案内人 (ID: 2IcmOy83)


募集上げをするよ。

Page:1 2



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 4000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。