大人オリジナル小説
- ごめん、やっぱり無理だった。
- 日時: 2012/10/06 18:21
- 名前: 楠
はじめまして楠です。
どうだろう、スレ立ってるだろうか?
突然書きたいような衝動に駆られたので書かせていただきますね。
えっと…内容的には他の人と比べて「はぁ?これ社会問題?あほくさ」とか「描写が軽すぎますね、もっと徹底的に」とか思われてしまってもおかしくないくらい軽いです。
しかも、突発だからどれくらい続くかわからないという。
自己満足で終わるかもしれないですね。
とりあえず、1スレはこれくらいでいいですかね。
次からちょこっと内容書きます。
Page:1 2
- Re: ごめん、やっぱり無理だった。 ( No.1 )
- 日時: 2012/10/06 18:27
- 名前: 楠
というわけで、予告どうりあげです。
小説何て言えないので、ほんともう暇潰しにでもしてください。
もしかしたら余計暇になるかもしれないです、そしたらすみません。
文章というには実に見苦しいものばかりあげますので、注意です←
基本的にここへ書き起こすものは自分です。つまり実話です。まぁ、随分と昔の話ですけれどね。
私の考えに偏っていたり、もしかしたらただの押し付けになっているかもしれないです(今のところではわかりませんけれど
)。
でも、これはわかってほしいとか助けてほしいとか、決してそういう気持ちではないんです。そうですね、言うなれば只の自己満足で済ませようとすら考えています。私ってば無責任ですね。
さてさて、そんな私のどうでもいいような内容の小説とは言い難い文字の羅列、見てくださる方に全力の感謝をして。
見てくださらない方にも、感謝をします。
思いっきり顔面地面に引きずる思いで感謝します。
スライディングで土下座して、一人一人の自宅にピンポンしたいです。
でもそんなことしたらただの不審者なのでしません。
あ、そうですね、不快になったらやめてください。
不快になるようなこと書いてないとは思うんですけれど…それではどうぞ!
どうぞとか書いたけれど期待はしないでください!
だって作者これ初投稿なんだもん←
****
「桜、あなたは要らない子じゃないよ。
必要ない子じゃないよ。
あなたはとっても綺麗で、美しいんだよ」
ねぇ桃香…だったらなんで見放しちゃったの?
*登場人物(紹介できてないw
東城桜(トウジョウサクラ
手を差しのべてくれた。
愛してくれた。
助けてくれた。優しくしてくれた。
その微笑みは何かを見ているようで、
見ていなかったのかもしれない。
その瞳は何かをわかっていたのかもしれないし、
わかっていなかったのかもしれない。
世界を見たような気がしていたし、
逆になにも見えなかったのかもしれない。
天海桃香(アマミモモカ
手を差しのべられた。
嬉しかった、ただの弱い泣き虫な私。
見つめたかったのは真実なのに嘘に逃げた逃亡者。
愛したかった、愛されたかった。
傷なんてないけれど、傷あるふりをして見ないふりをして。
嘘を愛して嘘を見つめた、そして嘘を操った。
如月椿(キサラギツバキ
本当はさしのべられる側だった。
取られた、何を?受け取れなかった、何を?
愛せなかった、誰を?愛されたかった、誰に?
本当を知って、尚本当を遠ざけた。
なにも知らない、傷だらけの操り人形。
一番心が痛いのに、一番笑顔を絶やさなかった。
そして、一番壊れた。
***
愛するということは、たったひとことのやりとりが決めてしまうと、子供だましの恋愛は語っていた。
しかしそれは恋愛においての愛であって、今の私に欠落している愛ではなかった。
例えばそう、中学校での出来事。
転校してきた私はただの興味をそそられる異物でしかなかった。
輪に入れない。
拒絶してしまっている。
質問攻めにしてくるクラスメイトも段々と飽きてきたようで。
それでも私は誰の望む返事が出来なかったから、仲良くできなかった。
浮いた。
それは、物理的なものではない。
そう、これは「孤立」と同じ意味で使われるであろう「浮いた」。
しかし珍しいものであった私への興味はただ高まるばかりで、それが狂気的に「いじめ」と呼ばれるものへと変わることは、そう難しいものではなかったのだと思う。
話を戻そう、これはひとつの例である。
実際に行われていようとも、私はこれを「例」であるといい続けるだろう。
このことを公に出してみれば私の何かは変わるかもしれない。
それでもひどくなる可能性というリスクを捨てきれなかった。
つまるところ私は、隣人愛に飢えていたのだ。
かのキリストが提唱し始めた隣人愛が欲しかったのだ。
私が欲しかったのは「愛してる」等という安っぽい言葉ではなかった。
この状況を打破してくれる、傍に居るという安心感だった。
Page:1 2