大人オリジナル小説
- habsburgreich
- 日時: 2020/11/13 19:01
- 名前: ダグラス=マッカーサー
1914年、サラエボを訪問中のフェルディナント大公とその妻であるゾフィー=ホテクがスラブ系のセルビア人青年のガブリロ=プリンツィプにより暗殺された。
これを受け、オーストリア=ハンガリー帝国はセルビアに対して宣戦布告。
これは単なる報復戦争のはずであった。
しかし、複雑に絡まりあった安全保障条約が発動し、ヨーロッパ中を巻き込んだ大戦争に発展した。
1915年には大日本帝国がドイツ帝国に宣戦布告。
戦火は東アジアにまで及んだ。
しかし、山東半島の占領に失敗したことにより、極東での戦闘は沈静化。
その後はイギリス軍の攻撃により、山東半島は占領された。
その頃、欧州ではドイツ軍がシュリーフェン=プランを実行し、ベネルクス地方への侵攻を開始。
これを受け、ベルギーに独立保障をしていた英国がドイツ帝国に宣戦布告。
英仏連合軍はベルギー防衛のため、軍隊を派遣。
ベルギー戦線での防衛は見事に成功し、ドイツ軍を押し返した。
その2年後の1917年12月13日にドイツ帝国が降伏した。
その頃、中東では、負け続きのオスマン帝国でぶちギレたトルコ人の社会主義者の指導の下、トルコ革命が発生。
トルコ社会共和国を樹立し、協商陣営と単独講和を結び、戦争から離脱。
これにぶちギレたオーストリア=ハンガリー帝国はトルコ社会共和国へ宣戦布告。
トルコ西部を3か月程で制圧し、コンスタンティノープルを首都とするオスマン帝国を再興した。
これにより、トルコは東西に分裂。
その後、オーストリア=ハンガリー帝国はイタリアへの攻勢計画であるイシュトヴァーン=プランを実行に移し、1921年1月13日にイタリアを降伏させた。
オーストリア=ハンガリー帝国は部隊をアルプス山脈に輸送。
フランスへの攻勢計画であるアウスグライヒ=プランを実行に移し、1922年1月1日にフランスを降伏させた。
これを受け、協商陣営はオーストリア=ハンガリー帝国と講和を結び、第一次世界大戦は終結の時を迎えた。
その後の講和条約では、プロバンス地方をオーストリア=ハンガリー帝国に割譲。
イタリアについては、北部をオーストリア=ハンガリー帝国に割譲。
南部にはオーストリア=ハンガリー帝国の傀儡国家であるイタリア連邦が建国された。
これによって、世界が平和になる、、、
はずがなかった。
戦後、ドイツでは、ヒトラー率いるナチスが勢力を伸ばし、1933年1月13日に政権を掌握。
旧領奪還を目指し、軍拡を始めた。
イギリスでは、長く続いた戦争によって、国民の不満が爆発。
国王を追放し、イギリス共和国を建国した。
さらに、フランスでは北部のフランス共和国と南部のフランス=コミューンに分かれ内戦に突入。
北米では、米国政府が日本に接近。
日米同盟を結び、オーストリア=ハンガリー帝国のアジア植民地を狙っている。
最早、第二次世界大戦は避けられない。
国家紹介
ハプスブルク協定
オーストリア=ハンガリー帝国
第一次世界大戦の戦勝国。
世界中に植民地を持っている。
しかし、領土の拡大により、国内では、民族構成がカオスなことになっている。
イタリア連邦
オーストリア=ハンガリー帝国の属国。
オーストリア=ハンガリー領インド洋諸島
オーストリア=ハンガリー帝国の植民地。
オーストリア=ハンガリー領シリア
オーストリア=ハンガリー帝国の植民地。
セルビア王国
オーストリア=ハンガリー帝国の同盟国。
オスマン帝国
オーストリア=ハンガリー帝国の属国。
第三インターナショナル
フランス=コミューン
第一次世界大戦後、革命が起きたことにより、成立した国家。
トルコ社会共和国
オスマン帝国とは対立している。
連合国
アメリカ合衆国
大日本帝国とは仲がよい。
大日本帝国
極東の列強。
ロシア連邦
アメリカの支援により、成立した国家。
フランス共和国
南部のフランス=コミューンと対立している。
奉天軍閥
日本の庇護下にある。
フィリピン共和国
東南アジアの国家。
インドネシア共和国
1935年のオランダ内戦によって独立した国家。
ベトナム共和国
フランス内戦のどさくさに紛れて独立した国家。
アイスランド共和国
日本と同盟関係にある。
イギリス共和国
北アイルランドがない。
ブラジル連邦共和国
南米の国家。
フランス共和国亡命政府
アフリカに亡命したフランス共和国政府。
枢軸国
ドイツ国
ナチス政権下のドイツ。
イラク王国
中東の国家。
イラン帝国
中東の国家。
イギリス王国亡命政府
カナダにいる。
本土奪還を目指している。
パラグアイ共和国
周辺国によくタコ殴りにされる。
年表
1922年2月13日 オーストリア=ハンガリー帝国と協商国との間でプラチスラヴァ条約が締結される。第一次世界大戦が終結。
プラチスラヴァ条約
1,イタリア王国政府はオーストリア=ハンガリー帝国政府にイタリア北部を割譲する。
2,南部は親墺政権を樹立し、イタリア連邦の領土とする。
3,フランス共和国政府は植民地を全て、オーストリア=ハンガリー帝国政府に譲る。
4,フランス共和国政府はプロバンス地方をオーストリア=ハンガリー帝国政府に割譲する。
5,ドイツ帝国植民地については、オーストリア=ハンガリー帝国政府が管理する。
6,ドイツの太平洋植民地については、日本政府が管理するものとする。
7,ポルトガル政府はアジア植民地をオーストリア=ハンガリー帝国政府に割譲する。
Page:1
- 第二次世界大戦 ( No.1 )
- 日時: 2020/11/13 19:47
- 名前: ダグラス=マッカーサー
1939年9月1日。ドイツ軍がポーランドに侵攻したことにより、ポーランドに独立保障を掛けていたオーストリア=ハンガリー帝国とロシア連邦がドイツに宣戦布告。
さらに、イギリス連合王国亡命政府は本土奪還を目指し、イギリス共和国とフランス=コミューンに宣戦布告。
第二次世界大戦が始まった。
その頃、日本国内では···
沖縄のとある米軍基地では、犬養毅首相とコーデル=ハル駐日大使とロシア連邦のモロトフ駐日大使が話しあっていた。
「オーストリアは社会主義の壁である。オーストリアが負けたら、赤化トルコが勢力を伸ばしてしまう。今はオーストリアに協力するべきだ。」
「だが、どちらかの陣営側で戦ったとしても、勝った方が肥大化する。独墺両国に宣戦布告するべきだ。」
「いや。オーストリアを打倒するべきだ。」
こんな感じで会談はヒートアップしていった。
しかし、最終的にはナチスの勢力拡大を防ぐという点で一致。
翌日、日米ロの3ヶ国はナチスに対して宣戦を布告した。
この時の日本の新聞(帝都新聞)
«本日未明、帝国政府はナチスへ宣戦を布告せり»
本日未明、帝国政府は悪しき侵略国家であるナチスドイツ政府へ宣戦布告を通達した。
我が友邦«アメリカ合衆国»のハリー=トルーマン大統領は我が国の方針を支持。
全力で協力するという声明を発表した。
«米国国防省が在日米軍に出撃準備態勢への移行を指示»
米国国防省は日本の対独宣戦を受け、嘉手納基地の米軍部隊に総動員を発令。
嘉手納基地では、緊迫した空気が流れている。
ダグラス=マッカーサー嘉手納方面軍総司令官は記者に対し、「戦争は全力でやる。さもなくば、敗北あるのみだ。つまりは何事も全力でヤることが大切だ。」と語った。
これを受け、帝国陸海軍にも総動員を発令。
前橋飛行場と上越飛行場は即時待機状態に移行した。
«ハリー=トルーマン大統領 日米合同軍の創設を我が国に提案»
本日未明、アメリカ合衆国のハリー=トルーマン大統領は首相官邸に日米合同軍の創設を提案する文書を送った。
帝国政府は即日、この提案を受諾。
来週の月曜日までに日米合同軍の創設を目指す方針を固めた。
日米合同軍の総司令官には米軍のジョージ=パットン陸軍中将が就任することとなっている。
«オーストリア=ハンガリー帝国政府 我が国に海軍部隊の欧州への派遣を要請»
9月5日午後2時頃、オーストリア=ハンガリー帝国政府は我が国に海軍部隊の欧州への派遣を要請した。
帝国政府は即日、この要請を受諾し、欧州に山本五十六長官率いる大西洋艦隊を欧州に派遣することを決定した。
Page:1