使い方・ルール (当サイトについて)
「小説投稿カテゴリ」の『管理人連絡掲示板』の使い方とルールを記載しています。
以下項目を執筆前にざっとご確認ください。
※個別のご相談・ご意見・不明な点等については、お手数ですが管理人連絡掲示板までご連絡ください。
管理人連絡掲示板の使い方とルール
■管理人連絡掲示板では、ご利用者様と管理人(管理者)が直接コメントをやりとりするための板です。
■15歳以下の方々でも問題やご質問等がある場合には書き込んでいただいて全く問題ありません。
■この掲示板では「ご依頼」「ご質問」に関する文章を投稿できます。
※具体的なご依頼方法は、ページ下の各項目をご覧ください。
※管理人連絡掲示板では、新規スレッド作成できるのは管理人(管理者)のみとなります。スレッドの中にコメント欄がありますので、その中にご依頼文をお書きください。
※ご利用者様同士で、何度もある既出質問への回答フォローは投稿OKです。無関係な雑談の応酬はお控えください。
■この掲示板内のみ、連絡用として「コメント欄内にURLを貼り付け可能」です。
※特にURL貼り付け数に制限はありません。
■申し訳ないですが、回答、対応は不定期です。
※個人による余暇利用で運営するため、大雑把な目安は「1週間に1度回答・対応するペース」になっております。
※時間が取れない場合は翌週に持ち越される場合があります。申し訳ないです。
■解読不能、無関係な投稿に対しては、回答スルーもしくは予告なく該当記事を削除する場合があります。
■投稿済みご依頼文=子記事(No.1~)は、投稿時にあらかじめ設定した編集用パスワードでいつでもご自身で削除できます。
各種ご依頼の方法
【1】【削除を依頼したい】…「削除ご依頼スレッド」に書き込みをお願いします。
※基本的には、管理者による手動削除ですと二度とデータ復旧できません。
※後日ふと元に戻したい、消去に迷いがある場合には、削除依頼ではなく「スレッドロック」「非表示依頼」「過去ログへの落とし」も随時受け付けておりますのでご相談ください。
■基本的にスレッド削除依頼を推奨していません。
※負荷を気にされて削除依頼をされる方がおられますが、スレッド削除よりもスレッド保持の方が負荷は少ないですのでご安心ください。
■不要になったスレッドの取り扱いについて
※不要になったスレッドで、削除してもしなくてもよい場合は基本的に削除せず「スレッドロック」をお願いします。
順次古いスレッドから現行ログから過去ログに移動していき目にふれなくなっていきます。過去ログに落ちてしまったスレッドを復活させたい場合は、下の【3】【サルベージしたい】の項目をご覧ください。
※不要で削除したいスレッドは「タイトル欄を『終了』『削除依頼済み』等に変更」→「スレッドロック」か「そのまま放置」してください。
※「スレッドロック」はスレッド親記事(No.0)から編集用パスワードを使い編集画面でロック操作ができます。
■【推奨】スレッド削除をお急ぎではない場合は、以下の※の操作をお願いします。
※親記事(No.0)を「削除希望」「削除依頼済み」等にタイトル変更するだけでOKです。
※後日時間が取れ次第、管理者がざっくり一括スレッド削除します。
※管理人連絡掲示板にご依頼の文章を書く必要がないので、最もご利用者様にとって気楽でお勧めする方法です。
■上記【推奨】方法がとれない、あるいはご自身でレス(子記事)削除するだけでは不満足である場合には、削除依頼に応じます。
※不当にスレッドを荒らされた等の場合には、何度でも削除依頼に応じておりますのでご遠慮なくお申し付けください。
※荒らし対応については大人小説☆カキコ掲示板ルール(共通)をご覧ください
■やむをえず管理者にスレッド削除をご依頼になる場合には以下3点をお知らせください。
※「削除ご依頼スレッド」に(1)ニックネーム(2)スレッドURL(「掲示板名」+「スレッドタイトル名」でも可)(3)削除理由を書き込みください。
※上記必要事項が書かれていない場合は削除保留(確認がとれるまでスレッド削除は行いません)になります。
※不要不急のスレッド削除と思われるご依頼については、あえて削除実行まで1か月弱寝かせることもあります。
■小説スレッド削除依頼は作者様ご本人からのご依頼であることが原則です(著作権の関係上)。
※作者(スレ主様)でない方による「スレッド削除」依頼には、基本的に応じておりません。
※他者によるスレッド削除依頼については、運営上明らかにデメリットであると判断できる場合にのみ管理者権限でスレッド削除する場合がありますが、大概は荒らしスレッドについてで、ごく普通のスレッドについては行われません。
※その小説が削除対象範囲に該当する場合には、他ご利用者様や外部の方からの削除ご依頼に応じます。
※小説スレッド削除には(心変りでの削除取り下げケースがあるため)1カ月ほどご依頼を寝かすことが多いです。
【2】【質問や意見をしたい】…「ご質問・ご意見スレッド」に書き込みください。
・回答は不定期です。気長にお待ちいただけると幸いです
※なるべく1週間に1度は回答できるようにしておりますが、現実生活優先のため時期によっては2週間ほどお待ちいただく場合があります。
・ご依頼が1カ月以上スルーされている場合は、こちらの確認漏れかもしれませんのでご遠慮なくご叱責ください
・何度も繰り返し出てくるよくあるご質問等については、ご利用者様が回答フォローしてくださる場合があります。
※初出のご質問やサイト仕様変更がある場合などは管理人(管理者)がフォロー回答しなおしますのでご安心ください。
・同じ方により同じご質問を何度も書き込む必要はありません。
※管理人(管理者)はサイトに常駐していません。
※日時はいくら長引いても時間が取れ次第必ず回答を行いますのでご安心ください。
・ご意見については、なるべく採用させていただく方針です。
※プログラム素人のためご希望に沿うことが能力・時間的にできないことが多々あります。
※即対応・改良は無理でも数カ月~数年後に実現する場合も多々ありますのでご遠慮なくご指摘ください。
※ご意見はいくつあっても構いません。
・スレッド参加者様方でトラブルが収束しない場合には管理人(管理者)に対応依頼していただければ、その後の対応や判断等をお引き受けします。
※トラブル対応依頼の場合には(1)掲示板名(2)スレッドタイトル(スレッドURLならなお可)(3)簡単な状況を必ずお知らせください。
【3】【サルベージしたい=過去ログのスレッドを現行ログに戻したい】…「ご質問・ご意見スレッド」に書き込みください。
※ずっと何年も前に書いたスレッドで、板によってはそのスレッド(の最終更新日時)が最古となり「過去ログ」へと落ちてしまうと、スレッドロックを外しても編集や新たな子記事の追加がそのままではできません。当該スレッドを現行ログにいったん引きあげる必要があります。その場合は、ご遠慮なく管理者に「サルベージ依頼」をお申し付けください。
※「サルベージ依頼」に必要な項目は(1)掲示板名 (2)スレッド名orスレッドURL (3)ご依頼者名 です。
※ただ、管理者による手動操作になるので、申し訳ないですがご依頼から1週間ほど日時をいただきます。
※現行ログに引き上げてもまた最終更新日時から長い期間が経過すると、板によっては再び過去ログへ落ちます。