大人オリジナル小説
- いじめ崩し(いじめは私が無くす・心理療法士神尾の挑戦)
- 日時: 2014/05/31 21:44
- 名前: おきた達也
イジメは、いつまでたっても無くならない。
中学生A少年は、同級生の5人にイジメを受け、何度もお金を要求されノートに「もうこんなことはボクだけでやめてくれ・・」という遺言とイジメた5人の名前を残して自宅の勉強部屋で首を吊って自殺した。
女子高校生Bは、4人の同級生から度重なる陰湿なイジメを受けてイジメた同級生の名前とイジメの一部始終を書いたノートを残し学校の屋上から投身自殺を遂げた。
そんなイジメは、起こる度にテレビで取り上げられ教育評論家がもっともらしいコメントを語り、市や県も二度と同じ悲劇が起こらない様に最善の対処をして行きたいというコメントをお題目の様に唱えるがイジメは一向に無くならない。
ある5月の夕方、池袋のカラオケボックスで火災が起こった。しかしその火災はただの火災ではなく日本中を震撼させる事件の始まりだった。その火災がただの火災ではなかったのは部屋にいた焼死した男子高校生5人はその5人の中の一人が撒いたガソリンを全身に浴びせられガソリンを撒いた生徒が自らのライターでつけた炎に焼かれ焼死するという言わば無理心中に近い事件だったからである。
そしてその4日後、静岡県の中学校の屋上で7人の女子中学生が同じくガソリンに引火した炎に焼かれ全員が死亡した。
そう・・それらは事故ではなく明らかに仕組まれた事件だったのである。
その事件には、事件を起こした子供たちから先生と呼ばれる一人の男が関与していた。
その男とは、横浜に住む神尾まもる43歳、なんと子供たちからイジメの相談を受け自殺などをしないように対処する命の110番的な仕事を生業(なりわい)とする男であった。
神尾は、いくら心を込めて説得しても後を絶たないイジメによる子供たちの自殺に業を煮やしていた。
そして大人たちの無責任とも言える事後処理にも我慢がならなかった。
被害者であるはずの自殺した生徒の人権は踏みにじられ、イジメがあった事すら学校は隠蔽(いんぺい)する。そして自殺に追いやった犯罪者とも言うべき加害者の子供たちは「未来がある少年少女たちだから」と擁護(ようご)される・・・。
「そんな理不尽な事が許されていいのか!」神尾は何度も世間やマスコミに訴えたがうなづく者はいても真剣に行動を起こしてくれる者は皆無に等しかった。
そんな中で、神尾は、いじめられている子供たちに対して「悪魔のささやき」とも言える提案を試みたのだった。
もしこれが20年前であったならば、事件はこんなにも大きくならなかったと想像できるがインターネットやフェイスブックなどが子供たちの手で簡単に扱われる今日、それは津波が広がるように全国に飛び火したのであった。
神尾は、10年前、自分に心を開いてくれていたある男子生徒の自殺を止められなかったという苦い経験を持っていた。親身になって相談に乗り、学校やイジメている生徒の親にも直接に話をもっていったが信じられない対応をされてしまったのである。
学校の言う真剣な対応とは、全校生徒やホームルームで匿名にしてはいるものの「イジメられていると言ってきた人間がいるので絶対にイジメはしてはいけない。もしイジメを目撃したら先生に言う様に」という話をする事であった。さらに、イジメた人間の名前を伝えた事に対しての処置は、イジメた生徒とイジメられた生徒を放課後に一緒に呼んでイジメた生徒に「先生はイジメだとは思わないが、もうイジメと間違われるような言動は慎むように・・」と言って生徒同士で握手させる事であった。そんな処置でイジメが無くなるはずがない。イジメはより巧妙に陰で隠れて行われるようになった。そしてその生徒は、事態をより悪化させた神尾をも恨みながら命を絶ったのである。
それから神尾はその反省を生かし何人もの生徒の命を救ったが全国的には自殺する生徒は後を断たず、イジメ自殺のニュースを聞く度に神尾は自分の無力さを実感せずにはいられなかった。
そしてまた神尾がイジメの相談を受け面倒を見ていた中学2年の女生徒がイジメた人間の名前とやられたイジメを遺書に書き残し自分の住むマンションの屋上から飛び降り命を絶った。
学校は、事件を隠蔽しようとし、実名を書かれた加害者の生徒や親は自殺した生徒がノイローゼで被害妄想から自分たちの名前を書いた・・と事実を認めようとはしなかった。
全く変わらないその成り行きを見て神尾は激怒した。
そして一つの恐ろしい決心をしたのだった。
2014年4月27日、神尾はインターネットで自殺を考える少年少女に檄(げき)を飛ばした。
「自殺を考えている皆さん・・私は常々命は一つだ!死んだらお終いだ!絶対に死んではいけない・・という言葉を繰り返してきました。でも、そんな言葉は追い詰められた人には通用しませんでした。だからもう私は、死んではいけないとは言いません。でもよく考えて下さい。皆さんは悔しくありませんか?皆さんが「生きて行くのは死ぬより辛い」と思わせた人間をそのままにして自分だけ自殺して悔しくはないんですか?よく、自分の死によって自分をイジメた人間が自らのやったいじめを反省して心から悔い改めて欲しいといった内容の遺書を残して自殺する人がいますが、それでその自殺をした人が望むようにイジメた人間が反省した事がありましたか?そいつらは、皆さんの遺書を見ても何の反省もなく「あんな遺書を残して死にやがって頭にくる」といった感想しか持たない人間だと気づきませんか?イジメを感じ取っていながら阻止しようとせず見て見ぬふりをして助けようとしなかった学校や周りの人間が反省して事を公にした事がありますか?見て見ぬふりをした事がバレるのを恐れて隠蔽しようとするのを皆さんは何度も見てきているんじゃありませんか?そんな中で自分だけ死んだとしたらそれは犬死に以外の何ものでもありません。私はこれから皆さんの死が犬死にならない方法を提案したいと思います。それは、どうせ死ぬならば皆さんをイジメて皆さんに死を覚悟させた人間も全員一緒に道連れにして死のうという自分で言って恐ろしくなる悪魔の提案です。しかし、皆さんの死は無駄死ににはなりません。皆さんは犬死をする負け犬ではなくイジメをした人間は自分の命で清算しなければならないリスクを負うのだという事を思い知らせる英雄となるのです。今から皆さんをイジメた人間がたとえ何人でも一緒に道連れにできる方法を教えます。今から皆さんが相手が何人でも命を取れる位に強くなってもらって相手に復讐するなどという事は不可能です。そんな事が出来る位ならばイジメられて死のうなどとは思わないはずです。でも、死を覚悟すれば方法は存在します。その方法を実行する為にまずガソリンをポリタンク一杯ほど用意して下さい。これは10人位の人数を道連れにする時に必要なガソリンの量ですので数人ならば2Lのペットボトルに1〜2本のガソリンで大丈夫でしょう。自宅に車がある家は車のガソリン注入口からポンプを使って吸い出して用意できます。ガソリンを浴びせて火をつけて焼き殺すならば何の修練もいりませんよね!イジメの加害者を呼び出すのなんか実に簡単です。手紙で・・今はメールですかね「もうお前たちには我慢の限界だ!大人しくしてればいい気になりやがって!みんなまとめて俺が一人でぶっ殺してやるから雁首そろえて夕方5時に学校の屋上に来やがれ!」みたいな文章を送れば喜んで集まってくるはずですから・・さあ皆さん、イメージしてみて下さい。ガソリンをかけられて恐怖におののきながら命乞いする貴方をイジメた人間を見て皆さんは大笑いしながらゆっくりライターに火をつけて燃え盛る火の中で死ぬ時の快感は、寂しく一人で死んでいく時とは天と地ほどの差があるはずです。でも出来るならば私は皆さんに死んで欲しくはありません。死んで欲しくはないのですが犬死のような自殺をするのならば、今までのイジメられて悔しかった思いの丈を充分に遺書に書き残し皆さんに死を選ばせた人間に天誅を下して欲しいと思います。」
その呼びかけに一体何人の生徒がどんな反応をしたのか・・・後は結果を待つだけだった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
- Re: いじめ崩し(心理療法士神尾の挑戦) ( No.3 )
- 日時: 2014/07/12 20:43
- 名前: おきた達也
神尾の所にテレビ局各社のオファーが来たのは午前9時を少し回った頃だった。一番にオファーを寄越したのはその時に神尾が見ていたテレビ日本だった。その後、わずか1時間の間に30を超える番組から出演や取材のオファーが殺到した。神尾は、最初にオファーしてきたテレビ日本の朝の番組にだけ出演を承諾するとその他のオファーはすべてに2時間以上の枠の特番として徹底的に話をする事が出来る事を条件として出したので必然的に最初の依頼以外は、返事保留となった。
翌日、朝6時にテレビ局で手配したタクシーが神尾の自宅前に到着した。
神尾は緊張の中にも毅然とした態度でタクシーに乗り込んだ。1時間弱でタクシーがテレビ日本の玄関に到着すると待ち構えていた女性番組スタッフが駆け寄ってきて神尾に話しかけた。
「本日はご苦労様でした。番組ADの目白です。まず控室の方にご案内いたします」
ADの目白に案内されて神尾は、神尾様控室という紙が貼られた部屋に通された。
それから、30分ほど番組の進行や今日のゲストコメンテーターが昨日と同じ3人だという情報を聞かされた。代わる代わる番組スタッフが現れ挨拶を繰り返しているうちにいよいよ番組が始まる時間が近づき神尾はスタジオに案内された。
「本日のメインゲストの神尾さん入ります」
というスタッフの声がスタジオに響き拍手の中神尾はまばゆいばかりのスポットライトを浴びる中央の席に案内された。間もなく「本番1分前です」という声がするとスタジオ内の緊張が高まった。「30秒前・・10秒前・・9・・8・・7・・」と4までカウントダウンするとその声の発生者は声を出すのを止めて指を3本上げて、2本に減らし1本にするとキューを送った。
モニターに番組のタイトルが音楽と共に流れ画面に司会の大倉が大きく映し出された。
「おはようございます。昨日、池袋で起こった中学生カラオケボックス焼死事件についてお伝えいたしましたが、本日はその事件に大きく関与する発言をした・・というより事件の発端を作ったと言っても過言ではない発言をした心理療法士の神尾さんにお越しいただきましたので今日はその話を中心に神尾さん自らの口でその思いを直接に語って頂きたいと思います。ゲストコメンテーターは昨日と同じく教育評論家の荒川さんと弁護士の杉並先生と精神科医の中野先生の三人においで願っていますのでたっぷりと時間をかけて質問などをして頂けたらと思います。その前にテレビの前の視聴者の皆様にはこれまで報道されている内容をもう一度ご覧になって確認して頂きその内容を元に質問する流れとしたいと思います」
画面が大倉から切り替わり事件があったカラオケボックスやイジメられて犯行を起こした少年Aについて、残されていた遺書、学校側の発言、そして神尾の発言についての映像が数十分に渡り流れると再び大倉が画面に映し出された。
「では早速ですが神尾さんにお尋ねします。報道されている通りの発言を本当に神尾さんはおっしゃったんですか?」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27