大人オリジナル小説
- 社会問題とは
- 日時: 2014/05/10 12:43
- 名前: TAKE
最近この板に来ました、TAKEという者です。
バグか何かでファイルが消えていたため、サイド投稿しておこうと思います。
さて、ここで何故このようなタイトルのスレッドをアップしようと思ったのか。
1ページ目に掲載されている小説を、一通り流し読みしてみたところ、実に9割方の人が「イジメ」をテーマに書いていたからです。
社会問題系というより、イジメ小説板と改名した方がいいのでは? という感想を持ちました。
ここを利用する多くの書き手は、中学生〜高校生であると見られます。
普段ニュースを見る事も少なく、社会問題というとまず思い浮かぶのが、身近に起こっているイジメぐらいしか無かったというのが僕の見解です。
もちろんイジメも立派な社会問題ですし、それを題材に書く事は大賛成です。自分も一編、通っていた高校で実際に起こった自殺事件についての作品を投稿しました。死んだ生徒の父親が、主犯の少年に対して法的にリベンジをしかける話です。
しかし、これほど多くの人が同じテーマについて書いていると、掲示板としては活気を感じられません。
あなたの書く小説の展開を予想しましょう。
@一人の生徒が教室で陰湿なイジメを受け、誰にも言えずに苦悩し、最終的に自殺
A一人の生徒がイジメを受け、相手に対して募らせた恨みが爆発。なんか不思議な能力が芽生えたりもしつつ倍返しエンド
Bイジメを受けていた女生徒が、いじめっ子に注意をした男子生徒と恋に落ちる
Cイジメによる自殺から波紋が広がり大事件発生
おおかた、この中のどれかでしょう。
使い古された題材で、展開に予想がつくし、こんなの面白くなるわけがない。そう思っていても、他に何を書いたらいいのかも分からないので、結局主人公が足を引っ掛けられたり、トイレで水をかけられたり、ノートを隠されたりするような話になってしまうのだろうと思います。そしてフタを開けてみれば、やっぱり駄作にしかならなかった。これでは次の作品を書く意欲も失せるというものです。
そもそも社会問題って、どんなものがあるの?
そんな悩みがある人に、テーマとなるような国内外の諸問題を分かりやすく書いてみようと考えました。
題材としてヒントになるものを、ここから見つけてもらえればと思います。
- Re: 社会問題とは ( No.3 )
- 日時: 2014/05/10 13:33
- 名前: TAKE
3.性被害について
前章では、児童買春という言葉が出てきました。
中高生が遊ぶ金欲しさに体を売るケースもあれば、街中で声をかけられ、強引に性行為をさせられるケースもあります。
性交渉の若年化は年々進んでいます。最近でいうと、イギリスに住む12歳の少女が、13歳の彼氏との間に子供をもうけたというニュースが流れました。
こういった問題と比例して増加するのが、養子縁組についての問題です。
現在日本にある産婦人科一つで、一年間に生まれる新生児の数は、約400人。一日に一人以上のペースで、新しい命が誕生している計算になります。
しかし全ての子供が、恵まれた環境で生まれるわけではありません。
売春やレイプなどによって生まれたり、お金が無かったり、育児するには若すぎる母親が子供に責任を持てず、出産後すぐに手放してしまうケースも多々あります。そういった境遇におかれた子供は、主に全国養子縁組団体協議会(JAAA)によって、夫婦どちらかの生殖機能不全などで子供が作れない家庭、もしくは養護施設へと届けられます。
里親には、子供が3歳を過ぎて物心がつく頃になると、自分は実の親ではないということを打ち明ける「真実告知」を行う義務があります。
現在、その義務の必要性を疑問視する声も上がっています。
子供がすんなりと受け入れるならそれでいいのですが、場合によっては、それまで事実を隠していたと認識して、一生恨まれかねないという事もあります。どちらの反応を示すのかは、打ち明けてみるまで分からないので、なかなかにリスクの高い行動です。
そのため最近では、戸籍上でも実子として扱う事のできる、特別養子縁組制度が存在します。
もしも今、自分が実の子供ではなかったと打ち明けられたとしたら、その時には何を思い、どういう行動を取るのか。各々で考えてみて下さい。
そこから、主人公の歩む人生が見えてくるはずです。