大人オリジナル小説

社会問題とは
日時: 2014/05/10 12:43
名前: TAKE

 最近この板に来ました、TAKEという者です。

 バグか何かでファイルが消えていたため、サイド投稿しておこうと思います。

 さて、ここで何故このようなタイトルのスレッドをアップしようと思ったのか。

 1ページ目に掲載されている小説を、一通り流し読みしてみたところ、実に9割方の人が「イジメ」をテーマに書いていたからです。
 社会問題系というより、イジメ小説板と改名した方がいいのでは? という感想を持ちました。

 ここを利用する多くの書き手は、中学生〜高校生であると見られます。
 普段ニュースを見る事も少なく、社会問題というとまず思い浮かぶのが、身近に起こっているイジメぐらいしか無かったというのが僕の見解です。

 もちろんイジメも立派な社会問題ですし、それを題材に書く事は大賛成です。自分も一編、通っていた高校で実際に起こった自殺事件についての作品を投稿しました。死んだ生徒の父親が、主犯の少年に対して法的にリベンジをしかける話です。

 しかし、これほど多くの人が同じテーマについて書いていると、掲示板としては活気を感じられません。

 あなたの書く小説の展開を予想しましょう。

@一人の生徒が教室で陰湿なイジメを受け、誰にも言えずに苦悩し、最終的に自殺

A一人の生徒がイジメを受け、相手に対して募らせた恨みが爆発。なんか不思議な能力が芽生えたりもしつつ倍返しエンド

Bイジメを受けていた女生徒が、いじめっ子に注意をした男子生徒と恋に落ちる

Cイジメによる自殺から波紋が広がり大事件発生


 おおかた、この中のどれかでしょう。

 使い古された題材で、展開に予想がつくし、こんなの面白くなるわけがない。そう思っていても、他に何を書いたらいいのかも分からないので、結局主人公が足を引っ掛けられたり、トイレで水をかけられたり、ノートを隠されたりするような話になってしまうのだろうと思います。そしてフタを開けてみれば、やっぱり駄作にしかならなかった。これでは次の作品を書く意欲も失せるというものです。

 そもそも社会問題って、どんなものがあるの?
 そんな悩みがある人に、テーマとなるような国内外の諸問題を分かりやすく書いてみようと考えました。
 題材としてヒントになるものを、ここから見つけてもらえればと思います。

Page:1 2 3 4



Re: 社会問題とは ( No.2 )
日時: 2014/05/10 13:13
名前: TAKE

2.インターネット問題について

 これはイジメの問題とも間接的に関わるところがあるので、参考にしやすい題材かと思います。

 近年の急速なインターネットの普及により、小さな子供からアフリカに住むマサイ族まで、誰でも掲示板やSNSなどを利用できるようになりました。
 インターネットは非常に便利なものですが、同時に精神を追いつめられる事態に陥ったり、知らない内に犯罪と関わる事にもなる危険性をはらんでいます。
 たとえば掲示板では、顔や個人情報が表示されないため、普段は口に出して言えないような事を自由に表現出来る場として使われています。
 芸能人や特定の投稿者に対して、集中的に誹謗中傷が寄せられる事を「炎上」といい、人間の不安定さが垣間見える問題として取り上げられています。
 たとえば湊かなえの小説「白ゆき姫殺人事件」では、美人OLを殺害した容疑者となった地味な主人公が、マスコミや掲示板によって精神が追いつめられてゆく描写が描かれています。

 これらの問題は、インターネット特有の「匿名性」と、自分の存在を誰かに知ってもらいたいという「存在証明の欲求」、そして人間の本能にインプットされている「他人の不幸への欲求」によって引き起こされます。

 また、インターネット犯罪の発生件数として最も多いのが、出会い系サイトやアダルトサイトの広告などを利用した詐欺、次いで児童買春・児童ポルノ法違反です。これらもまた、インターネットを利用する人間の「欲求」に取り入って行われる犯罪です。

 一見無機質なように思えるIT(Information Technology)社会ですが、twitterやfacebookといったSNSなどの普及によりICT(Information Communication Technology)社会の時代となってからは、コンピューターの中では現実以上に生々しく、本能がむき出しになった人間模様が広がっています。
 人間は既に、生活をコンピューターに支配されつつあります。スマホの画面に感情を振り回され、学校の先生よりもgoogleやYAHOO知恵袋に頼るようになっているのが現状です。このまま時代が進めば、マトリックスやターミネーターのように、生活の全てを機械に支配される社会が訪れるかも知れません。

 イジメといった人間関係の問題から、このような分野にも視野を広げてみると良いでしょう。

Page:1 2 3 4