大人オリジナル小説
- 咲かないつぼみが開くとき。〜夢、受験、友情、恋〜
- 日時: 2014/11/01 22:15
- 名前: kurin(チェリー)
咲かないつぼみが開くとき。
そんな時、くるのかな?
固く閉ざされた私の心のつぼみ。
これは、受験と友情、そして難しい恋でゆれる、私の小6の、たったひとつの物語――。
*登場人物*
片瀬結葉(かたせゆうは)
私立桜沢学園をめざす、無邪気で明るい女の子。引っ込み思案で運動オンチだが、一度決めたことにはまっしぐらに頑張る。
塚田理奈子(つかだりなこ)
結葉と同じ塾。通称:塚ちゃん。まじめで、本が好き。ちょっと変わっているが、優しくて大人。家があまり裕福でない。
竹本美里(たけもとみさと)
結葉とは塾の同期。元気で、誰とでもすぐに仲良くなれるちゃきちゃきした子。岸本が好き。
本田まり(ほんだまり)
結葉の学校のクラスメイト・おさななじみで、おっとりしている。学校では常に結葉とともに行動している。受験はしない。
安藤蓮果(あんどうれんか)
結葉と同じ学校。クラスは別。スポーツ万能!でちょっとキツイ性格。
新川仁菜(しんかわにな)
結葉と同じ塾。活発で美人。理系が得意で、将来は色の研究家になりたいと思っている。
岸本健(きしもとたける)
結葉と同じ塾。勉強ができるみんなの人気者。
****************************
こんにちは〜kurinです!
ちなみに今は本館で、チェリーという名前で「らくだい魔女と幻の魔法」という小説も書いています。
興味があったらこちらもよろしくお願いします(*^v^*)
そして、本作は私のいじめ体験談です。
もちろん、ちょっと設定は違いますが…
私自身、受験という忙しい時期につらくて、苦しくて何度も悩みました。
これは、みなさんが共感できて、勇気をあたえられるように…という私の思いをこめて書きます。
がんばりますので、ぜひ最後までお付き合いください。
- Re: 咲かないつぼみが開くとき。〜夢、受験、友情、恋〜 ( No.4 )
- 日時: 2014/10/31 18:49
- 名前: kurin(チェリー)
「あれ、塚ちゃん。これ、新しいアリスのペン?」
「そうそう。近所の丸山文具店でね、今20%オフやってるんだよ♪ね、こんどよかったら一緒に行かない?」
塚ちゃんの微笑みに私と仁菜はキラキラと瞳を輝かせる。
アリスのペンは、先にキーチャームがついてて、シルエットが大人っぽいという以前から私が気になってたものだ。
素敵素敵!私、最近財政ピンチだから助かっちゃう。
「行くいk…「へぇ。さすがは貧乏女だね」
え?
その声に驚いて顔をあげると、ニヤニヤした顔で蓮果と美里が立っていた。
シンとにぎやかな教室が静まりかえる。
「ねえ、あんた父親のかせぎが悪くて、そんなんだからいっつも同じような服着てるんでしょ?かわいそ〜」
蓮果が意地悪な笑みを浮かべて言った。
塚ちゃんはだまって悔しそうにうつむいてる。
それ、ひどくない?
そんなの、塚ちゃんのせいじゃないし!
ガタッと立ち上がった私と仁菜に、蓮果はさらに圧力をかけた。
周りの子も塚ちゃんをチラチラ見ながらくすくす笑っている。
少しひるんだ私たちの、極めつけに。
「ほんっと、かわいそ〜だよね。お金ないから特待生なんてめざしてんだって?調子にのるのもいいかげんにしたら」
……嘘。
美里――!
しゃあしゃあと罪悪感もさらさらないような美里の態度に、蓮果は満足したようだった。
ドックンドックンと心臓が激しく波打つ。
「そーいうこと。あたしたち、あんたのことうざいと思ってたんだ。じゃあね〜」
仲よさそうに肩をならべて歩く美里と蓮果。
その姿も、さっきの言葉も私は信じられなかった。
唇がわなわなとふるえる。
(私たち、友達だったのに。どうして…)
仁菜も信じられない、という顔をしていた。
「塚ちゃん…」
弱点をつかれて、その日一日中笑われ続けている塚ちゃん。
その姿は、
唇をかみしめ、必死に涙をこらえているようにも見えた…。
はやく帰りたい。
そう、こんなに思ったのは、今日が初めてだった。
次の日も、次の日も、悪口は続いた。
っていうかさりげない意地悪が、日に日にエスカレートしている。
すれ違うたびに、「ビンボー女」「お金かしてあげようか?」「勉強オタク」とか言われたり、この間は机にひどいらく書きがしてあった。
(これって、いじめ、なのかな…?)
この間の堂々とした悪口を廊下でふざけてて聞いてなかった男子をのぞき、クラス中の女子が、塚ちゃんに冷たい目線を送っている。
塚ちゃんから、あの優しい笑顔が消えてしまった…。