大人オリジナル小説
- 咲かないつぼみが開くとき。〜夢、受験、友情、恋〜
- 日時: 2014/11/01 22:15
- 名前: kurin(チェリー)
咲かないつぼみが開くとき。
そんな時、くるのかな?
固く閉ざされた私の心のつぼみ。
これは、受験と友情、そして難しい恋でゆれる、私の小6の、たったひとつの物語――。
*登場人物*
片瀬結葉(かたせゆうは)
私立桜沢学園をめざす、無邪気で明るい女の子。引っ込み思案で運動オンチだが、一度決めたことにはまっしぐらに頑張る。
塚田理奈子(つかだりなこ)
結葉と同じ塾。通称:塚ちゃん。まじめで、本が好き。ちょっと変わっているが、優しくて大人。家があまり裕福でない。
竹本美里(たけもとみさと)
結葉とは塾の同期。元気で、誰とでもすぐに仲良くなれるちゃきちゃきした子。岸本が好き。
本田まり(ほんだまり)
結葉の学校のクラスメイト・おさななじみで、おっとりしている。学校では常に結葉とともに行動している。受験はしない。
安藤蓮果(あんどうれんか)
結葉と同じ学校。クラスは別。スポーツ万能!でちょっとキツイ性格。
新川仁菜(しんかわにな)
結葉と同じ塾。活発で美人。理系が得意で、将来は色の研究家になりたいと思っている。
岸本健(きしもとたける)
結葉と同じ塾。勉強ができるみんなの人気者。
****************************
こんにちは〜kurinです!
ちなみに今は本館で、チェリーという名前で「らくだい魔女と幻の魔法」という小説も書いています。
興味があったらこちらもよろしくお願いします(*^v^*)
そして、本作は私のいじめ体験談です。
もちろん、ちょっと設定は違いますが…
私自身、受験という忙しい時期につらくて、苦しくて何度も悩みました。
これは、みなさんが共感できて、勇気をあたえられるように…という私の思いをこめて書きます。
がんばりますので、ぜひ最後までお付き合いください。
- Re: 咲かないつぼみが開くとき。〜夢、受験、友情、恋〜 ( No.2 )
- 日時: 2014/10/31 18:10
- 名前: kurin(チェリー)
*次の日。
「ゆーはっ。ハロ〜」
「あ、美里。今日は遅かったんだね」
「そうなの〜。電車乗り遅れてさ。マジでショック」
今、塾の教室は転校生の噂でざわついている。
この塾には同じ学校の子がいないから、おんなじ小学校の優しい子がくるといいな。
そう思いながらみんなで他愛のない会話を交わしていると、「よう」と誰かが私の机をたたいた。
そしてにっとほほ笑む、整った顔立ちの男の子。
「「岸本!」」
岸本が好きな美里が頬を染めて興奮してる。
恋をして、楽しそうな美里を見ると、初恋もまだな自分がすごく幼く感じるんだよね。。。
それって、なんか取り残されてるみたいでちょっとさびしいな。
すると、パン、パンと先生が手でいい音を鳴らして入ってきた。
その音からも今日はご機嫌だということがうかがえる。
それは合図のように、あわててみんなを席につかせた。
「静かに。はい、実はみなさん、今日は体験の子がくるんですよ〜♪」
にやにやと満面に喜色をたたえ、喜びを隠しきれていない塾長の加藤。
…もうみんな、知っているよ〜。
この人はいつもこんな調子でお気楽モードだ。
それとは対照的に、算数担当の川中は「今日はどんな授業にするかな…」とぶつぶつ教科書に顔を近づけてつぶやいている。
明るくて人あたりのいい、国語の加藤。
まじめで冷静な算数の川中。
いつ見ても、やっぱり2人は正反対だなあと思う。
加藤が「入りなさい」と言うと、ドアが元気よくバーン!と開いて、髪の短い女の子が歩いてきた。
ん?どこかで見たことがあるような…。
思わずじっとその子を見てしまう。
つり目の、カッコイイ感じの女の子だ。
すると驚いたことに、その子も私を見ていた。
(わ、私の顔、なんかついてる??)
「ああ、誰かと思ったら、結葉じゃん!もー、この塾ならもっと先に言ってよ〜。」
? その口調に、少し聞き覚えがあった。
そういえば、2組でいっつもクラスの中心になって騒いでる子!
私が「あーっ」と声をあげると、「思い出した?」というようにいたずらっぽく笑ったその子はホワイトボードの前に立って、自己紹介を始めた。
「安藤蓮果です!野球やってて、スポーツ全般が好きです。どんどん話しかけるから、みんなよろしく〜☆」
野球少女!そりゃカッコイイよね。
しゃべり方がはきはきしてて、もう一瞬で教室は蓮果ちゃんの空気につつまれた。
みんな「活発そう」だとか「しっかりしてる〜」みたいな賞賛の言葉を発している。
(本当、すごいなぁ…。私だったら絶対、あんな風に言えないよ)
ひっこみじあんでスポーツが大の苦手な私。
どうやらここにも、正反対のタイプがいたみたい。