大人オリジナル小説
- 裏切りの舞台
- 日時: 2012/03/31 18:43
- 名前: 千草
裏切りの舞台 プロローグ
「世界は平等なんかじゃない」と、母が言った。そんなの、分からないじゃないか。「平等って、何?」と、母に問い掛けた。“平等”なんて、そんな難しい“言葉”分からないよ。でも、母は答えなかった。ただ、じっと私の目を冷たい目で見ていただけ―…
それから、10年後の2054年。春。日本は、東京−第7番地区−の名門私立学校“論計学園”
私が、この学校に入学して早2年。だが、もぉ昔とは、違う。私の目の前にある机には、マジックで「バカ」「死ね」「黙れ」だの、何とも卑劣な言葉が書かれていた。
「またか…」
長い黒髪を結いでいる少女−名は、浅海 楓 論形学年2年 腰位まである美しく長い黒髪にキリっとした淡く深海のような瞳。身長は160cmと容姿端麗だ−は、小さな溜息を零すと普段から、声が低いが更に低い声で呟いた。“こんなの”は、もぉ慣れた。これから、また始まる…「裏切りの舞台」が―…
裏切りの舞台 プロローグ 完
**********
どぉもっ!!千草ですっ!!初めての投稿。初めての小説!!いやぁ〜ドキドキ・ワクワクです!!///今回は、プロローグということで、短めに作りました!
前から、文を書くのは好きだったんですけど、投稿するのは人生初!
この「裏切りの舞台」は、主に“いじめ”やそのいじめに対しての社会の見方や、大人の考え方など主人公の浅海 楓が戦う!みたいな、感じの物語ですw主人公の読み方は(あさなみ かえで)と読みます。
まだ、初めてのことで内容が上手く伝えられませんが、もし、何かアドバイスがありましたら教えてください!!
手草より…
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- Re: 裏切りの舞台 ( No.8 )
- 日時: 2012/04/04 13:48
- 名前: 千草
番外編 「記憶の中で」
「ふぅ、掃除終了!」
今日は土曜日。まだ、私が中学生だった頃のことだ。楓の部屋と海斗の部屋を一緒にするとかで、自分の荷物を整理しているところだった。でも、部屋を移動するという知らせは直接楓が聞いた訳じゃない。海斗に“間接的”に聞いたことだった。
「慣れてる…ん?何だ?あれ…」
小さく言葉を零せば、棚の上にダンボールが置いてあることに気づき、椅子を使ってそのダンボールを降ろし、中を見た。
「これって、アルバム…?」
ダンボールの中には“かえでの思い出”と、なんとも覚束ない字でそう書かれていた。たぶん、小学3年生の時の物だろう。その証拠に、ダンボールには、“3年2組”と書かれていた。
「!!…この、字…」
ダンボールに書かれていた字は、凄く美しく几帳面さを感じ取れる字だった。母の字だった。
「これ…」
楓は、そっと字に触れた。なんとなく、母の温もりを感じることが出来ると思ったからだ。楓は、静かにアルバムを開いた。どのページをめくっても、何も無い。ただ、一番最後にある一枚の写真があった。
「!!?」
その写真を見て楓は、息を呑んだ。そこには、無邪気に笑う楓を抱き上げ顔を寄せ合って満面の笑みを浮かべる母、沙耶の姿が写されていた。衝撃的だった。母の笑顔なんて忘れていた。それに、ここに写っている自分は、まだ幼い。多分、物心つく前に撮ったんだろう。
「こんな時も、あったんだ…」
記憶には無かった。逆に笑顔なんて見たこと無かった。と、思っていた。でも、この写真のような母の笑顔が見たかった。また、見ることが出来るだろうか。
「何時からだろう、こんな事になったのは…」
前は、こんなんじゃなかった。もっと、心が温かく、もっと母の存在を近くに感じられてたと思う。
「ぅし!片付けさっさと、終わらせちまうかっ!」
思いに浸っていた楓は、軽く頬を叩いて立ち上がった。そして、胸に抱いた小さな“希望”を膨らませながら、残りの片付けに意識を集中させた。
何時かきっと、叶うはずだ。記憶の中で今も咲き誇る、この思いが。
番外編 「記憶の中で」 完
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28