大人オリジナル小説

裏切りの舞台
日時: 2012/03/31 18:43
名前: 千草

裏切りの舞台  プロローグ

 「世界は平等なんかじゃない」と、母が言った。そんなの、分からないじゃないか。「平等って、何?」と、母に問い掛けた。“平等”なんて、そんな難しい“言葉”分からないよ。でも、母は答えなかった。ただ、じっと私の目を冷たい目で見ていただけ―…
  
 それから、10年後の2054年。春。日本は、東京−第7番地区−の名門私立学校“論計学園”
 私が、この学校に入学して早2年。だが、もぉ昔とは、違う。私の目の前にある机には、マジックで「バカ」「死ね」「黙れ」だの、何とも卑劣な言葉が書かれていた。
「またか…」
長い黒髪を結いでいる少女−名は、浅海 楓 論形学年2年 腰位まである美しく長い黒髪にキリっとした淡く深海のような瞳。身長は160cmと容姿端麗だ−は、小さな溜息を零すと普段から、声が低いが更に低い声で呟いた。“こんなの”は、もぉ慣れた。これから、また始まる…「裏切りの舞台」が―…
   

裏切りの舞台  プロローグ   完






**********
 どぉもっ!!千草ですっ!!初めての投稿。初めての小説!!いやぁ〜ドキドキ・ワクワクです!!///今回は、プロローグということで、短めに作りました!
前から、文を書くのは好きだったんですけど、投稿するのは人生初!
 この「裏切りの舞台」は、主に“いじめ”やそのいじめに対しての社会の見方や、大人の考え方など主人公の浅海 楓が戦う!みたいな、感じの物語ですw主人公の読み方は(あさなみ かえで)と読みます。
 まだ、初めてのことで内容が上手く伝えられませんが、もし、何かアドバイスがありましたら教えてください!! 
                     手草より…

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28



Re: 裏切りの舞台 ( No.3 )
日時: 2012/04/01 16:08
名前: 千草

 第2幕 「現実は夢幻」

 「ねぇ〜どぉしたの〜?浮かない顔してさぁ〜」
桜は、黙って本を読んでいる楓に話しかけた。“いかにも”心配そうな、顔で。
(うるさい。黙れ、黙れ、黙れ)
叫んだ。けして消える消えることなど無い思いを。声が枯れるように叫んだ。何なんだ、黙って本を読んでいるだけじゃないか。
「何コイツ。無視すんなよぉ!!」
黙っている楓に桜は苛立ちを隠せなくなり楓の机を引っくり返した。その反動で机が楓の顔面を直撃。鼻からは、生暖かく紅に染まった血が出てきた。何だ?と思い楓は、自分の血に触れた。
(コイツ…)
怒りと憎しみに満ちた目で桜を睨んだ。その、目に一瞬恐怖の色を浮かべるが、すぐに平常心を演じた。
「フンっ!ごめんなさいねぇ〜!わざとじゃないわぁ、アンタが私を無視するからよ」
鼻で笑いながら桜は、卑劣な笑みを零した。
「…っざけんな…」
楓は、俯くと肩を震わせて何か言い出した。その声は、あまりにも小さく、目の前に居る桜さえ聞き取れなかった。
「は?何よ。言いたいことあるなら言えば?」
「ふざけんなって、言ったんだよ」
「!!」
顔を上げ桜を睨む楓の顔は、目に輝きを失っていた。その代わり、増悪と怒りと、悪意と哀れみと、全ての感情が入り混じりまるで、絵の具の様に深く濃く、混ざっていた。その目を見て、桜おろか周りに居た数人の女子も、恐怖を感じ小さな悲鳴を上げた。
「お前らっ…ムカつくんだよぉっ!!」
叫ぶと、楓は殴りかかった。何人かの悲鳴が聞こえた。でも、後聞こえるのは、高鳴る心臓と荒く波打つ息。肌に感じるのは、自分の肌が相手の肌に討ち当たる感覚、床を踏みしめる足の感覚。それと、手に伝わる、誰かの涙―…
 それらが、とても心地よく感じた。もお、“舞台”は終わらないんだ―…

  
 目が覚めると、そこは保健室だった。消毒のアルコールの臭いが鼻を刺激した。いやな、臭いだ。
(あれから、気絶でもしたのかな)
天井を見上げながら思い出そうとするが、何1つ思い出すことなど出来ない。何も、覚えていない。
「あら、気がついた?今、先生を呼んでくるから。待っててね?」
先生は、白衣を華麗に揺らしながら保健室を出て行った。それを、見計らったかのように先生の進行方向とは、逆から男が入って来た。
(誰だ?)
腕を組みながら楓の元に歩み寄ってきたのは、楓と同じクラスの橘 暁(たちばな あきら)−楓と同じクラスで、あまり喋らない。金髪の髪をショートカットに切り、おまけに身長も高い。おそらく、178cm位。女子には、そのクールな感じがモテるらしく、人気者だ−は、楓をじーと見た。
「何だ?」
楓は上半身を起こすと、相手を睨んだ。
(ムカつくヤツだ)
「あんた…“いじめ”られてんの?」
彼の言う“いじめ”とは一体なんだ。楓は、頭が混乱し目眩を感じた。だが、その前に暁の胸倉を掴んだ。爪がシャツに食い込む。
「ふざけんな。何で、てめぇにそんな事言われなきゃなんないだ。うざいんだよ、そぉいうの!自分は、正義の“ヒーロー”ぶりやがって…」
胸倉を掴んだまま相手に言い放った。現実は、夢で出来ているワケじゃない。ましてや、幻でもない。世の中にそんな、甘ったるい考えをしている奴らは、どうかしている。そぉ、自分に言い聞かせた。
「っ…別に、ヒーロー気取りじゃない。ただ、助けてあげたいだけだ」そっと、相手から手を離すと暁は少し咽たが、すぐに真剣な顔で楓を見た。
「“助ける”?ハハっ!出たよっ!人間が人間を捕獲するための必殺技の1つが!そんな、甘い言葉に惑わされるなんて思うなよ?私は、そんなにバカじゃないんだ」
軽く嘲笑うかの様に相手を見る楓。“助ける”なんて、言葉は、存在しない。紙の上で作られたただのインクの塊だ。そこに人は飾り付けをした。綺麗な言葉を並べただけだ。存在なんかしない。ただの、飾り付けでしかないんだ。
「確かに、現実にすることは、難しいかもしれない。でもなっ!それでも、オレは助けたいんだよ!困っている人を!」
「…!?」
(コイツは、一体何なんだ?)
頭の中で、何度も問い掛けるが答えは同じ“ヒーロー”。何時か幼き頃に、母の機嫌が良い日に一度だけ読んでもらった本に、こんなシーンがあったけ。1人ぼっちの主人公は、仲間を失った。でも、窮地に立たされた時ヒーローが現れたって。子供の頃、すごく憧れていた。カッコよくて、頼もしくて、優しい“ヒーロー”に。
「何でだよっ、憧れの人が…居るじゃんかよっ」
俯きながら、呟く楓。頭の中では、暁を拒んでいても。心は少しの勇気と期待と希望で一杯だった。暁が、「オレも居るからな」と言っているが、そんな言葉耳には入らなかった。何故なら、嬉しさで身も心も一杯だったから。期待しても、良いのだろうか。自分に問い掛けたが、まだその答えは返ってこない。自分で見つけるために―…あるのだから。


 
 「なんて事、したのよっ!」
 
 その言葉を、聞くまで――は、ね。





 第2幕 「現実は夢幻」      完
  

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大7000文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。