大人オリジナル小説
- あなたとわたしの世界観【久々、更新。】
- 日時: 2013/06/20 16:46
- 名前: 藍永智子 ◆uv1Jg5Qw7Q
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel4/index.cgi?mode=view&no=15936
この話を読んで感じた事、常々自分が思っている人間関係についての事――そういったことがあれば、是非お聞かせくださいませんか。
拙い返答でも良い、と仰る方がいらっしゃれば嬉しいです。
*
恐らく初めまして、藍永です。
知っている人は少ないでしょう。まあ、普段は複ファジ版に出没しておりますので。
前置き? そんなものぶっ飛ばしてしまいましょ――嘘です。ちゃんとやります。
◇◆注意書き◆◇
・荒らし目的で覗かれた方はUターンすることをお勧めいたします。荒らすほどの価値ありませんよ。
・作者の更新速度は遅いです。それでも良いですか?
・誤字脱字、その他気になる点があれば指摘してください。
・コメントを貰えれば喜びます。そして返しに行きます。きっと。
・結構思いつくままに書き進めています。設定とか全然凝ってませんぜ。
・作者が実際に思ったりしたことが話に大きく影響するやもしれません。
・きっと最後はハッピーエンドに――ならないかも…。
・基本ノンフィクションですが、時々フィクション。
◇◆目次◆◇
第一話、悲劇は唐突に訪れ >>01
第二話、身勝手過ぎる御都合論理 >>02
第三話、脳裏に浮かぶは遠い記憶 >>03
第四話、勝手な考察結果は >>04
第五話、我儘な精神未発達者 >>10
第六話、偽りの御友達ごっこ >>13 >>16
第七話、静寂は思考をも加速させ >>17 >>18
第八話、原因不明事件勃発 >>23
第九話、長過ぎる探求の末に >>28
第十話、虚無は身体を蝕む毒なり >>29 >>32
第十一話、葛藤は脳内に溜り続け >>33
第十二話、あなたとわたしの世界観>>36 >>40
後書き、>>41
番外編、勝手すぎる因縁と言ノ葉 >>43
番外編、動物園に侵されてく人々 >>46
◇◆参照突破記念座談会◆◇
第一回、参照200突破記念 >>22
◇◆いらっしゃった方々◆◇
・杏里様
・奇妙不可解摩訶不思議様
・森沢 美希様
・小夜。様
※2月9日改訂。お客様、と表すのには憚られる方がいらした為。
◇◆作者から◆◇
※3月23日撤去。書き残しておく必要が無くなったと判断した為。
◇◆履歴◆◇
参照100突破 2月 6日
参照200突破 2月17日
参照300突破 3月 8日
参照400突破 3月24日
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
- Re: あなたとわたしの世界観【参照300突破感謝】 ( No.33 )
- 日時: 2013/03/16 21:38
- 名前: 藍永智子 ◆uv1Jg5Qw7Q
- 参照: 私の思いを形容できる言葉を教えて下さい…
私――志保は真面目で責任感が強く、琴音ちゃんは社交性があるという訳ではないけれど、必要なときであれば誰とだって関わることが出来て、るいちゃんはとにかく明るくて悩みなんて一切なさそうに見える。
まあ、どれも一見して感じられることなんだけれど。
だから実際には全然違うのだろうし、これはあくまで「第一印象」ってだけで、特に何の意味も持たないものよ。
私は全然真面目なんかじゃないしね。
ただ、守るべき規則をわざわざ破ろうとすることの意義が分からないってだけ。規律を乱すことが嫌いなの。
悪目立ちすることも嫌いだけれど、自分の中での優先順位としては規則を守る、ということの方が上にあるから、ある程度は仕方がないと思っている。
そのせいで随分とやっかみを言われたこともあったけれど、最近はもう慣れてきたから、以前と比べるとあまり気にならなくなってきたわ。
もう一つ、私は別に責任感が強いなんてことはない。
私と暫く一緒にいた人でさえ言うのだけれど、それは勘違いなのよ。
責任感? そんな面倒なモノ、私が好き好む筈がないじゃない。
あーあ、誰か人の心を読んでくれないかしら。――この思いを、葛藤を誰か一人でいいから共有したいの。
もう自分ひとりで溜め込むのには疲れてしまったの。
誰かと関わるのはもう嫌なの。一緒に過ごす時が増えるにつれて、その人の汚い部分しか見えなくなってきてしまうから。
きっと綺麗な所だってあるはずなのに、私は汚い所にだけ目を惹かれて、そちらを見ようとするのを止めてしまうから。
こんなことを考え始めたのは、いつ頃だったかしら。
昔はただ「今」という時間が楽しくって仕方が無くて、学校から帰ってくるやいなや友達を誘い、公園で泥まみれになりながら駆けまわっていたのに。
私は誰かと関わる時が経つにつれて、人の裏側をより深く覗けるようになっていった。
そうなった私が、どうしたのか分かるかしら。
汚い所を沢山見たくないあまりに、綺麗な所さえ見ようとしなくなったのよ。
綺麗な所が見える前に目を塞いでしまうの。――そうすれば、私の視界に入ってくる汚いモノは最小限に止められるでしょう。
ただその代わり、綺麗な所は見えなくなってしまったけれど。
汚れることを嫌い過ぎたあまり、本来なら触れることが出来る筈だった、人の綺麗な所をも拒むようになってしまった。
だから、結果として私は人とは汚さだけで出来ているものだ、と思うようになったの。
――ねえ、エゴの塊である人間と関わらなければいけないのはどうしてなのかしら。
こんなことを言っている私だって、その「人間」の一人なのよね。その事実だけはどうしようとも曲げられない。
でも、それでも、ヒトという存在を厭わしく感じてしまうのだから。
結局、私こそが最大の利己主義者ってことなのかしら。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48