大人オリジナル小説

あなたとわたしの世界観【久々、更新。】
日時: 2013/06/20 16:46
名前: 藍永智子 ◆uv1Jg5Qw7Q
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel4/index.cgi?mode=view&no=15936

 この話を読んで感じた事、常々自分が思っている人間関係についての事――そういったことがあれば、是非お聞かせくださいませんか。
 拙い返答でも良い、と仰る方がいらっしゃれば嬉しいです。

            *

 恐らく初めまして、藍永です。
 知っている人は少ないでしょう。まあ、普段は複ファジ版に出没しておりますので。
 前置き? そんなものぶっ飛ばしてしまいましょ――嘘です。ちゃんとやります。

 ◇◆注意書き◆◇
 ・荒らし目的で覗かれた方はUターンすることをお勧めいたします。荒らすほどの価値ありませんよ。
 ・作者の更新速度は遅いです。それでも良いですか?
 ・誤字脱字、その他気になる点があれば指摘してください。
 ・コメントを貰えれば喜びます。そして返しに行きます。きっと。
 ・結構思いつくままに書き進めています。設定とか全然凝ってませんぜ。
 ・作者が実際に思ったりしたことが話に大きく影響するやもしれません。
 ・きっと最後はハッピーエンドに――ならないかも…。
 ・基本ノンフィクションですが、時々フィクション。


 ◇◆目次◆◇
 第一話、悲劇は唐突に訪れ    >>01     
 第二話、身勝手過ぎる御都合論理 >>02   
 第三話、脳裏に浮かぶは遠い記憶 >>03
 第四話、勝手な考察結果は    >>04
 第五話、我儘な精神未発達者   >>10    
 第六話、偽りの御友達ごっこ   >>13 >>16
 第七話、静寂は思考をも加速させ >>17 >>18
 第八話、原因不明事件勃発    >>23
 第九話、長過ぎる探求の末に   >>28
 第十話、虚無は身体を蝕む毒なり >>29 >>32
 第十一話、葛藤は脳内に溜り続け >>33
 第十二話、あなたとわたしの世界観>>36 >>40

 後書き、>>41
 
 番外編、勝手すぎる因縁と言ノ葉 >>43
 番外編、動物園に侵されてく人々 >>46

 ◇◆参照突破記念座談会◆◇
 第一回、参照200突破記念     >>22   

 ◇◆いらっしゃった方々◆◇
 ・杏里様
 ・奇妙不可解摩訶不思議様
 ・森沢 美希様
 ・小夜。様

 ※2月9日改訂。お客様、と表すのには憚られる方がいらした為。

 ◇◆作者から◆◇ 
 ※3月23日撤去。書き残しておく必要が無くなったと判断した為。

 ◇◆履歴◆◇
 参照100突破  2月 6日
 参照200突破  2月17日
 参照300突破  3月 8日
 参照400突破  3月24日

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48



Re: あなたとわたしの世界観 ( No.17 )
日時: 2013/02/11 18:02
名前: 藍永智子 ◆uv1Jg5Qw7Q
参照: http://〜修学旅行編〜

「……ねえ、誰か起きてる?」
「起きてるよお、勿論」
「そっかぁ、良かった。なんかどきどきして眠れないんだよね、私ってば」
「わあ、同じだ!! ……なんかこういうときにしか言えないけどさぁ」
「うん」
「――ちゃんの事、好き?」 

 いくら興奮しているのだとしても、それを他の誰かと共有して――小さな煩さを少しずつ、だけどじわじわと広めていくことだけは止めて頂戴。その小さな火種は、いずれ先生を呼び寄せる程のものになってしまうのだから。
 それにお願いだから、私の眠りを妨げないで。

 真っ暗になった部屋で、糊の効いた真新しい布団に潜り込みながら、そんなことばかり考えて苛々しながら夜を明かした、という記憶を今でも鮮明に覚えているわ。

 私予想できるわよ、この後に続けられる会話の内容を。
 残念なことに、入学してから五年が経った現在の私はこの会話を厭きるほど聞いてしまっているのよ。復唱することなんて造作もない。

――「あの子の事……好き?」
――「えっとねぇ、実はあんまり好きじゃないんだぁ」
――「やっぱり!? あたしもあの子、嫌いなんだよね」
――「なんかあいつってさぁ、自己チューだし」
――「そうそう。最近調子乗ってるよねぇ!!」

 ざっとこんな感じかしら。
 悪口、だなんていずれは自分の身に返ってくるだけだというのに、どうしてそれに気付かないのかしらね。
 「調子乗ってる」なんてよく言えたもんだわ。
 自分達は全く調子に乗っていない、とでも勘違っているのかしら。まあ、私にだってその自身はないんだけれど。――それでも、悪口で盛り上がれる彼女たちよかマシよ。

 放っておけばおくほど、私の思考回路はこんなふうにどんどん加速していって、自分では収集がつかないようなことまで思いつき始める。
(ああ、本当こういう自分が嫌いだわ。……いっそのこと、脳がなくなってしまえばいいのに)
 
 ……そろそろ元に戻さなければ、本当に収集つかなくなるわね。

  いくらその会話を耳に入れないように気をつけたって、水を打ったような静けさのなかでは、私の努力が実を結ぶ筈もなく。
 待ちに待っていた修学旅行初日――の夜。
 同じクラスの女の子達のお喋りはというと消灯時間を過ぎてから数十分経とうとも、案の定、収まる気配すら見せてくれなかったわ。
 私? 私は皆と盛り上がることが苦手だったから、一足先に休ませてもらっていたのよ。それに、そうでなくとも私は規律を守ることに結構命を懸けているから。
 いくらテンションの高い恵利ちゃんと一緒にいた頃だったからといっても、結果として私の性格はあまり変わらなかったしね。
 強いて言えば――「悪口」に触れる機会が増えた、ということぐらい。
 
 あーあ、何で大したメリットも無かったのに、私は彼女と一緒にいることを選んだのかしら。
 その選択はきっと、間違っていたのだけど、これから僅か後に起こることなんて当時の私は全く知らなかったのだから、今更どうこう言ったって仕方がないわよね。

(取り敢えず……)
 そう心の中で呟きながら、自分の体にのっかっている布団を引っ張り上げて両耳に押し付けた。

「ところでさぁ、好きな人っている??」
「えぇ〜、言わなきゃ駄目なのぉ!?」
「折角だし言っちゃえ!! そうしたら、私も言うからさぁ!!」
「実はね……が好きなんだ」
「マジで!!!! 超以外なんですけど!! ちょっとみんな聞いてぇ、この子ってば茂木君が好きなんだって!!」
「ちょ、ちょっと、秘密にしててよぉ!!」

 聞こえみよがしに大きく溜息をついてみた。
 どうせ「ガールズトーク」なんて私とは縁が無いもので盛り上がっている彼女達には届かないんだろうけれどね。

(取り敢えず、少し静かにしてくれないものかしら)

 でも確かに、彼女が密かに茂木君へ思いを寄せていた、というのは以外だった。

――修学旅行初日、深夜。声を潜めて話そうとすると、かえってうるさくなる、ということを学んだわ。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大7000文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。