大人オリジナル小説

日本警察とメディア
日時: 2014/07/15 17:22
名前: つる

初めまして。つるです。初投稿なので、未熟だと思いますが、宜しくお願い致します

登場人物
警視庁
公安部 SAT 山口警部
      白川巡査長(CIA 諜報員)

警視庁
刑事部 羽下警部

千葉県警察
警備部 SAT  松本警視 
作者・刑事部 矢津田警視正(基本、私の主張はこいつに言わせています。)
警察学校元教官、刑事部捜査一課 故 小林警部補 (二階級特進、警視)
FBI 堀内(警察庁より出向中。警視長)


この作品は、メディアの姿勢に異を唱えるなにも知らない一般人が書き込んだフィクションです。

羽下警部の小さい頃を描く番外編、ドS妖怪もよろしく!!



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



Re: 日本警察とメディア 今はもう戻って来ない鮮やかな日々 ( No.4 )
日時: 2014/04/02 18:28
名前: つる

議題も、主張も、そしてそれによる心の傷も、あの頃と変わらない。決意を再確認するため、自信の思想と真逆の部署に配属された山口警部。自身の思想を達成するため、千葉県警察警備部SAT に配属された松本警視。上層部に入り、内部の改革を進めようとしている矢津田警視正。アメリカに習おうとFBI に出向中の堀内警視長。羽下はなぜ刑事部所属の刑事になったのかは不明だが、みんなそれぞれの思いを突き進み、そして互いに傷つけあっていった。

矢津田警視正は確保できる状況だったら、確保するべきと考え、凶悪犯には毅然とした対応をし、結果犯人が死亡しても構わないとおもっている。しかし、法律に明記したら、確実に確保できる状況でも警官が撃つに決まっている。そして、犯人を殺さずに確保する、と言う意見と自身の思想が綺麗事に過ぎないと言うことがわかっていた。


注)警視長は、上から2番目の階級。(警視総監を除く)
注)FBI (アメリカ連邦捜査局)は、アメリカ国内で起きた、テロなどの大規模事件などを主に担当する。
注)SAT は、希望より適性検査の結果が大きく左右されるので、山口警部の希望そのままに配属された訳ではない。・・・と思う。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大7000文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。