大人オリジナル小説
- 日本警察とメディア
- 日時: 2014/07/15 17:22
- 名前: つる
初めまして。つるです。初投稿なので、未熟だと思いますが、宜しくお願い致します
登場人物
警視庁
公安部 SAT 山口警部
白川巡査長(CIA 諜報員)
警視庁
刑事部 羽下警部
千葉県警察
警備部 SAT 松本警視
作者・刑事部 矢津田警視正(基本、私の主張はこいつに言わせています。)
警察学校元教官、刑事部捜査一課 故 小林警部補 (二階級特進、警視)
FBI 堀内(警察庁より出向中。警視長)
この作品は、メディアの姿勢に異を唱えるなにも知らない一般人が書き込んだフィクションです。
羽下警部の小さい頃を描く番外編、ドS妖怪もよろしく!!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
- Re: 日本警察とメディア 目指す場所 ( No.2 )
- 日時: 2014/04/02 18:38
- 名前: つる
しかし、それは受理されなかった。なぜならあの同期達に邪魔をされたからだ。
警視庁刑事部所属の羽下警部と千葉県警察所属の松本警視などの目指す場所は、まずメディアや国民の考え方を変え、犯人の射殺を「人を殺す」と言う考え方から「新たなる犯罪を防ぐため、射殺する」と言うポジティブな考え方に変えること、そしてアメリカのように火器の使用に前向きな警察を作ることだったからだ。
第一、メディアは警察官が犯人に向かって威嚇射撃をしただけでぎゃーぎゃービービー騒ぐ。これだから警察は危険を冒してまで犯人の確保に努め、結果、殉職者などを出してしまうのだ。
注)警視は、警察署の署長レベル。ただし、一部の警察署と警視庁を除く。全体の割合は、約25%。
注)警察官の銃の発砲に関しては、警察官職務執行法第七条に定められている。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
PR