大人二次小説(BLGL・二次15禁)
- ハイキューBL
- 日時: 2014/11/07 17:50
- 名前: 鑑識
はじめまして、鑑識と申します。腐男子です。
高1なのでそう大した文は書けないかとは思いますが、リクエストなどは随時募集です。めっちゃ募集です。
ここの利用は初めてなのでなにかおかしいとことかマナー違反とかあったらガンガン言っていただきたいです。思いつきで始めたのでだいぶ緊張してます。
内容としてはハイキュー!!、中でも大地さん受け、ぼくあか、及岩あたりが中心になるかと思います。最近は音駒にも手を出したがってうずうずしています。
更に月島も手を出してます。幅広げすぎてよくわからん。
文章の特徴としては、読んでいただければわかると思いますが無駄にめちゃんこ長くくどい地の文。オチがない。ありがち。そのあたりが上げられると思います。
ガシガシ声かけてください。どうぞよろしく。
11/?すいませんいつかわからないですが閲覧数10000オーバーありがとうございますありがとうございます!!これからもがんばります!
※荒らしは絶対にスルーしてください!
構わず私とのお話または小説に没頭してください。対応は絶対に私がします。みなさんの優しさと正義感を、悪い方向に取られることがないように、対応には気をつけて。
ひとまずの注意喚起、削除依頼等は責任をもって私がします。サイトの説明にも書いてある通り、このサイトには荒らしが来て当然だと私は思っています。ひとつひとつに目くじらを立てず、大人な対応をよろしくお願いします。
みなさんの理解と協力、どうかどうか。
ぼくあか >>01 >>28 >>29 >>40 >>56 >>83 >>84 >>91 >>92 >>93 >>130 >>131 >>144 >>145
月島くん関係 >>34 >>53 >>62 >>140←new(月影)
大地さん受け >>3 >>16 >>18 >>34 >>46 >>94
>>97 >>102 >>108 >>109 >>114 >>117 >>121 >>127 >>141 >>147 >>150 >>151 >>157 >>158 >>167 >>168←NEW!!(牛大フェア開催中)
その他
けんくろけん >>12 >>2
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54
- Re: ハイキューBL ( No.149 )
- 日時: 2014/09/14 21:27
- 名前: H.Q. ◆Mj1u/nS5QE
- 参照: http://hq daisuki
こんばんは、鑑識さん。HQです。
短編読みました!涙が止まりませんっっ………
もうアニメが終わってしまうと実感して泣いて、短編を読んで泣いて…。
アニメ終わらないでぇーー…………
鑑識さんの短編が私の目標です!
頑張ってください!応援してます!
- Re: ハイキューBL ( No.150 )
- 日時: 2014/09/14 21:46
- 名前: 鑑識
サワムラーたる私による私のための大地さん受け。最近牛大とかどうだろうと考えて考えて結果ほとんど供給がないのにハマってしまいました。自家発電頑張ります。流行れ。
久々にながい牛大です。
初めて出会ったのは、夕飯後にジョギングをしていた時のこと。
基本的には同じルートをぐるぐる回っているのだけど、その日はただなんとなく、いつもとは違う道を通っていた。
月明かりに照らされたコンクリートに、見上げれば満天の星空。少し小道に入れば人気もなくて、どこか探検しているような気分で浮かれていたところに、対向から走ってくる見覚えのある顔を見つけたのだった。
遠目に見てもわかる高い身長に、逞しい体躯。走る姿勢に隙も無駄も無くて、どこか機械的に感じられる。
ぼんやりとしか見えないが、服装は自分と同じようなTシャツにジャージといったシンプルなもので、肩にはタオルをかけていた。
どこで見たのだったか、すごく身近で、それでいて一度も出会ったことはないような。
考えているうちに、その男との距離は縮まっていく。知り合いではないのかもしれないけれど、少しだけ緊張しながら走る速度を緩めた。
一瞬街灯に照らされた男の姿見は、良く言えば凛々しく悪く言えば無愛想な瞳に、すっと通った鼻、闇に溶け込む暗く短めの髪色。
全体的に整っているが、どこか威圧的に感じられるようなこの顔は、
「牛若....!?」
「ん?お前は....」
少しだけ見上げる形に写った顔は、あぁそうか、月バリで見たのだった。
同じ宮城でありながら遠い存在に感じられた白鳥沢の特集がされていた。何月のものだったか、いくばか穏やかな、それでも鋭い目つきが印象的な、エースが取り上げられていたのを覚えている。
名前は、牛島若利。類希な身体能力とバレーセンスに、恵また体躯。バレーに打ち込むストイックな姿勢からも、【バレーボールのために生まれてきた男】なんて見出しをつけられていた。
そんな彼が、目の前に。
日向と影山の台詞が脳裏に蘇る。たしか、谷地さんちの近くに白鳥沢があって、そのあたりは牛若が出没するのだと。白鳥沢に偵察行ってきました、なんて元気に告げた彼らにゲンコツを見舞ったことを思い返しながら、立ち止まった彼と視線を合わせた。
「烏野のキャプテンか」
「え、」
「違ったか?」
「そうなんだけど、どこかで会ったことあるかなって」
「いや。直接の面識はないが、烏野は変な速攻を使うと聞いてな。一度見たことがある」
「あぁ、そうなのか」
ただ話しているだけだというのに、彼から発せられる王者の風格というやつなのだろうか、体がこわばっているのを感じた。
しかし一度合わせた目は捉えられたまま引き剥がすことができない。彼も視線を離そうとしないので、そろそろ息苦しくなってきた。
「お前は、よく努力をしているんだな」
「え?」
「プレーに表れている。あれだけのレシーブの安定感は、相当な努力の賜物だろう。拙い部分もあるが、評価に値する」
「それは、どうも」
唐突な褒め言葉に戸惑いを隠せず、返したのはそれはもう情けない声になった。
少し斜め上からの評価に普通ならば不快感を覚えてもおかしくないのだけど、しかし彼ならばしっくりくるのだから不思議だ。
遠い世界にいるいわば芸能人のような、手の届かない存在だという認識だった王者に、少しでも興味を持たれていたことがどこか誇らしくて、襟足の辺りをかく。後でスガ達にも教えてやろうと少し笑えば、牛若は不思議そうに小首をかしげた。デカい体に見合わないかわいらしい仕草にまた笑う。
「何を笑っている?」
「悪い、思ってたよりも怖くなかったから。つい」
「怖い、のか?」
「最初は威圧感あって正直ビビってた」
「やはり俺は、他人に恐怖を与えているのか」
「やはり?なんか言われたのか?」
聞けば、ここではなんだからと近くの公園へと連れて行かれた。有無を言わさぬ姿勢の割に相手を気遣っているのが、ギャップというのだろうか、なんだか面白い。
ぬるい温度のベンチに座ると、彼は早速口を開いた。
はい前編です。
- Re: ハイキューBL ( No.151 )
- 日時: 2014/09/14 21:49
- 名前: 鑑識
後編です。
「お前に言う話ではないのかもしれないが」
「話聞くくらいなら、構わないけど」
「悪いな」
「いいよ。それで、どうしたんだ?」
「今日、練習中にな、」
きっと彼にしては珍しく、少し目尻が下がっていた。どうやら、本気で参っているようだ。
彼曰く、信頼関係が足りないのだと言われたらしい。そもそも信頼を深める気があるのかと、お前にはそれが見えないのだと、言われたのだとか。
「一人で戦っているんじゃない」。
「もっと考えていることを表に出せ」と。
確かに先程からの振る舞いを見ても、独裁的で強制力を感じさせるものがあった。
しかしそれも案外気が利いたり時折見せる素直な顔からするに、ただ不器用なだけなのではないかと俺は踏んでいるのだけど、この短時間では明確にどうとは言い切れない。
ひとつ納得して、それから彼の言葉に耳を傾けた。
「俺はこれまで、エースとして、キャプテンとして、多少高圧的な態度は必要なものだと考えていたし、現にそれで勝ち進んできた。だからこそ、これからもその姿勢は変えるつもりはなかったのだが、監督が言うこともわからないわけではない。よりコンビネーションが上手くいったり、士気が上がったりするのであれば、確かに信頼関係というのは必要なものに感じられる」
なるほど確かに、キャプテンにエースに、彼の実力があればそう舐められるなんてことはないと思うが、他人を纏める立場にある以上必然的に語調の高圧さは増してくる。
しかしだからといってそれは嫌われ役を買って出ろ、というわけではない。「信頼」には、言葉で説明できないくらいの力がある。キャプテンというのは、他人を従え、必要とされ、そして何より信頼されることが必要な立場なのだ。
自分自身、それができるかと言われればこれはただの理想論でしかないのだけど。
きっと彼はこれまで、信頼も必要性も、力でもぎ取ってきたのだろう。持ち前のバレーに対する姿勢が評価されていることもあるのだろうし、それが一概に悪いとは言わないけれど、しかしその道を選んだ彼は今、壁にぶつかっている。
あぁそうか。多少信頼を置いてもらっている自負はあるものの、常に力不足を感じている俺とは、まるっきり正反対なのだ、彼は。
「だが、俺にはどしたらその「信頼」とやらが手に入るのかがわからない。きっとこれまで通りのやり方では手に入らないことはわかった。その一因に、俺が相手に威圧感や恐怖を与えていることがあるというのも、だ。しかし俺には、それらをどう直していけばいいのか、皆目見当もつかない」
「なるほど、なぁ」
「俺は、どうしたらいいのだろうな」
「........」
「勝つには力が必要だが、それだけでは、駄目なんだな」
はじめて俺から目を逸らした彼は、ただ真っ直ぐ、正面を見据えている。彼の瞳が物語るものはなんとなくわかって、俺も正面に向きを変えてみた。
眼前に広がるのは、照明にぼんやり浮かぶ小さな遊具と、うっすら見える星空くらいだった。幻想的な風景にため息をつくと、返事を待っていたらしい牛若が横目に視線をよこす。
「悪い悪い、少し考え事してた」
「お前にもわからないか?俺が見ていた限り、お前はきっと、信頼が置かれているんだろう」
「おう、サンキュ。そんな立派なキャプテンじゃないけどな」
「謙遜するな」
本当にこいつはどこまでも素直で率直だ。照れくさい。
彼の言う通り、俺には彼の悩みを、欠点を解決する方法を知っている。
それは小さな子供でもできるくらい簡単で、けれど大人になるにつれて難しくなるようで、彼の性格を考えればきっと彼にとっては簡単な部類に含まれる手段だった。
彼は知らないだけなのだ。ひとつのことだけを見詰めすぎて、それ以外のことが疎かになっているだけで。
彼の長所足りうる点が彼を苦しめていることに、もどかしさとよくわからない悔しさを感じた。
「すげぇ簡単なことだよ」
「そうなのか?」
驚く彼に、自信ありげに頷いてみせた。こんなこと、誰にでもできるのだけど。
「まずはさ、そのお前ってのをやめて、名前で呼んでみな」
「........バカにしているのか?」
「違うって。相談してきたのはそっちなんだから、真剣に聞いてくれよ」
「、わかった。お前の名前を教えろ」
「その高圧的な口調もだ。もっと優しく、ソフトに!」
「....お前の名前を、教えてくれ」
「そうそう、いいぞ。俺は澤村大地。大地って呼んでくれ」
「大地、か。いい名前だな」
「お前の名前も教えてくれないか?」
「牛島若利だ。牛若と呼ばれたりもするが、あまり好きではないから、」
「わかった、若利って呼ぶな」
「........むず痒いな」
「これが普通だっての!」
正直な所俺も照れくさかったので、笑って誤魔化した。こんな小さい子供でもすんなりできることを、男子高校生が、こんなちっぽけな公園で。なんだか笑ってしまう。何度も俺の名前を反復する彼がまた可愛らしい。
彼の目を見て笑えば、彼もまた少しだけ微笑んだ。なんだ、笑えるのか。
当たり前のことにいちいち驚いてしまうのは、もう彼のことだから仕方ないのだ。置いておこう。
「よし、とりあえずそこからだな。あぁそれと、挨拶もしたほうがいいな」
「いつもしているが」
「おはようとかこんにちはとか、日常的なやつだぞ?どうせ一方的に「お疲れ様です」とか言われて「あぁ」なんて曖昧な返事してんだろ」
「む」
彼のモノマネをして見せてケラケラ笑う。思ったとおり彼にはこの手の冗談が通じないようだ。図星だったのか、苦い顔をした。
「小さなとこから始めんのが大事だぞ。まぁ、偉そうなこと言えた立場じゃないけどな」
「わかった」
「うし、じゃあ俺は帰る。頑張ってな」
「待て、だ、いち」
腕を掴んで呼び止められる。名前呼びに慣れようと彼なりに頑張っている姿勢が伺えて、なんだか胸がきゅうきゅうした。
まったくこんなに素直でいいやつなのにもったいないな、なんて心の中でぼやく。
「ん、なんだ若利?」
「連絡先を、交換しないか」
「え、」
「明日、大地に言われたことを試す。まず第一に、結果を報告したい」
「若利........もちろんだ!」
右腕を掴んでいた彼の手を取ってぶんぶん振ると、彼は目を見開いて、それからとても慈愛に満ち溢れた表情で、目を細めた。なまじ顔が整っているせいで随分と破壊力のあるそれに一瞬怯んで、それを隠すようにポケットに放り込んだスマホを取り出す。
彼も同じように端末を取り出して、操作を始めた。
まさかあの牛若と、LINEやってる?なんて高校生らしい会話をすることになろうとは夢にも思わなかった、そんな夜。
(欠点損傷)
牛島若利:大地
大地:おー、どした
牛島若利:名前呼びと挨拶した
大地:どうだった?
牛島若利:とても驚かれた
大地:そりゃそうだよなww
牛島若利:だが、どこか嬉しそうにも見えた
大地:そっか
牛島若利:ありがとう
大地:お前が頑張った成果だ
牛島若利:礼くらい素直に受け取れ
大地:お前にひねくれてるとか言われたくない
流行れ。
- Re: ハイキューBL ( No.152 )
- 日時: 2014/09/14 22:02
- 名前: 鑑識
お久しぶりでございます!講習爆発しろ!
最近牛大の素晴らしさについて布教しているのですが、どうにも普及率は低いらしく、pixivにおける「牛大」の検索結果はなんと5件。うち3件はハイキュー!!以外の何かでした。誠に遺憾です。流行れ。みなさん流行らしてください。
冬季さん
ほんとここまで大地さんいいわぁと声に出してくれるのは私の周りに貴方様だけで御座いますんんん。友達は皆「大地さんかー、いいけど、一番には成り得ないよね(笑)」とかいうのです。アホかと思いました。大地さんかわいいでしょう大地さん。黒大もいいですが牛大とかどうですかねふふふ。
ところで、私はまだ未熟ながらサワムラーを名乗ることに決めました。どうでもいいですね。
コメントありがとうございます!
HQさん
そ、そこまで言っていただけると私は非常に喜びます!舞います!私なんぞの拙い短編なんてぐほぉって感じですよ短編と名乗るのさえ危ういですよ!
今日のアニメも大地さん大活躍でしたんんんん....私は毎回オープニングの岩ちゃんのお尻を眺めてはウフフしております。それも来週からどうしたらいいの....!殺すつもりなんですかね....!アニメは終われど原作はまだまだ続きます!きっと二期もあります!信じて待ちましょう!わたし達はただ二期のために、この作品を盛り上げるのです!!ファーーーーーー!!
長々とすみません。コメントありがとうございます!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54