大人二次小説(BLGL・二次15禁)

ハイキューBL
日時: 2014/11/07 17:50
名前: 鑑識

はじめまして、鑑識と申します。腐男子です。
高1なのでそう大した文は書けないかとは思いますが、リクエストなどは随時募集です。めっちゃ募集です。

ここの利用は初めてなのでなにかおかしいとことかマナー違反とかあったらガンガン言っていただきたいです。思いつきで始めたのでだいぶ緊張してます。

内容としてはハイキュー!!、中でも大地さん受け、ぼくあか、及岩あたりが中心になるかと思います。最近は音駒にも手を出したがってうずうずしています。
更に月島も手を出してます。幅広げすぎてよくわからん。

文章の特徴としては、読んでいただければわかると思いますが無駄にめちゃんこ長くくどい地の文。オチがない。ありがち。そのあたりが上げられると思います。

ガシガシ声かけてください。どうぞよろしく。



11/?すいませんいつかわからないですが閲覧数10000オーバーありがとうございますありがとうございます!!これからもがんばります!


※荒らしは絶対にスルーしてください!

構わず私とのお話または小説に没頭してください。対応は絶対に私がします。みなさんの優しさと正義感を、悪い方向に取られることがないように、対応には気をつけて。
ひとまずの注意喚起、削除依頼等は責任をもって私がします。サイトの説明にも書いてある通り、このサイトには荒らしが来て当然だと私は思っています。ひとつひとつに目くじらを立てず、大人な対応をよろしくお願いします。

みなさんの理解と協力、どうかどうか。



ぼくあか >>01 >>28 >>29 >>40 >>56 >>83 >>84 >>91 >>92 >>93 >>130 >>131 >>144 >>145

月島くん関係 >>34 >>53 >>62 >>140←new(月影)

大地さん受け >>3 >>16 >>18 >>34 >>46 >>94
>>97 >>102 >>108 >>109 >>114 >>117 >>121 >>127 >>141 >>147 >>150 >>151 >>157 >>158 >>167 >>168←NEW!!(牛大フェア開催中)



その他

けんくろけん >>12 >>2 


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54



Re: ハイキューBL  ( No.81 )
日時: 2014/07/26 14:26
名前: 鑑識

にゃるにゃるさん

うぐおおおこれはこれは嬉しいお言葉をありがとうございます....!最近ネタ切れなもんでして、なにかリクでも頂けると喜びます!

Re: ハイキューBL  ( No.82 )
日時: 2014/07/26 14:45
名前: にゃるにゃる

リク…影月とか、クロ月とか及月とか…?
あ、全部月島受けだったww この三つの中のどれか書いていただければ、すんごく嬉しいです!!

Re: ハイキューBL  ( No.83 )
日時: 2014/07/27 00:30
名前: 鑑識

ごめんなさいにゃるさん、ぼくあかでごめんなさい。


前編になります。無駄にポエミーで長くて読み返したくないシリーズ第二弾です。誰得。













好きだと、伝えた。








同じ男で、後輩で、クールで冷たくてでも素直で意外と表情豊かでかわいいあいつに、好きだと。


怒られるだろうか泣かれるだろうか、それとも、もしかしてもしかすると笑って受け入れてくれるんじゃないか。


なんて淡い期待は、やはりそう簡単に届くはずもなく。


いや、怒りを見せてくれれば、悲しみを伝えてくれたのなら、まだよかったのだ。
それでも諦めるつもりはないから、しつこく押しかけて絶対にものにするつもりであったから。




しかしそれはあくまで俺の頭の中の妄想であってシミュレーションであって、つまり現実ではなかった。







「あぁ、俺も好きですよ」







そう喜ぶべき事実を告げたあいつの顔に浮かぶのは、照れでも怒りでも困惑でも微笑みでもなくて、それとは正反対に位置するいわゆる無表情であった。

思いがけない反応に面食らう。
見開いた瞳に映るのは、何度瞬きしても変わらず真顔のままのあいつの姿。



極端に驚くと無表情になるタイプなのか、それとももともとこんなに無表情だったか。

いや、記憶をたぐり寄せても、少なくとも俺の前での赤葦は感情豊かな姿を多くを見せていたし、驚いた時には素直に目を見開いていたはずだ。




ならばこの無表情は、先程告げた好きだという返事は、一体。





いや、きっと俺は、俺の告白は、はぐらかされたのだ。



あいつの好きは先輩としての、ひとりの人間への好意。

俺の好きは、恋愛的な性的な、ひとりの男性への好意。



それがすれ違ったのだ。否、すれ違わされたのだ。赤葦の思惑によって。







ぼんやりと考え事をしているうちに、昼休みの終わりを告げるチャイムが鳴った。





「それじゃあ、また部活で」






そう告げて去りゆく彼にかける言葉が見当たらなくて、呆然と立ち尽くす。














あぁ、クールでやさしいあいつの背中は、これほどまでに小さく見えただろうか。






















それから、部活の時間になっても、廊下ですれ違おうとも、どこかよそよそしい態度を取るようになったあいつは、決してこのことを話題に上げようとはしなくなった。

俺が上げようものならば、いかにその直前まで笑顔でいようと困った表情をしていようと、たちまち無表情になるのだ。


赤葦の全てを癒しとして生きてきた俺に、その仕打ちはあまりに酷だった。









そのうち、俺たちの間でこの件は話題に上がらなくなっていって、そうすれば違和感のあった関係性は、徐々に元に戻っていく。

相変わらずあいつの目には怯えが宿ったままだけれど、これまで通りの表情を見せようとするものだから、このままの方が良いのかもしれないなんて思ったりもした。








もちろん、それはつまり俺の一世一代の告白を無かった事にされるわけだから、それはもう辛いのだけど。








中途半端に見えますが前編になります。

Re: ハイキューBL  ( No.84 )
日時: 2014/08/28 08:33
名前: 鑑識


















1ヶ月くらい経った頃。
そろそろ俺自身が一度すっぱり忘れようかななんて考え始めた、ある日の部活終わりのことだ。

相変わらずどこか怯えた様子の彼から、珍しく声がかけられる。











「ねぇ、木兎さん。ちょっと話があるんです」





沈痛な面持ちで告げたあいつの表情に、蛍光灯の光がいやにさびしく見えた。































呼び出された先は、いつだったかと同じ中庭。

なんとなく2歩3歩距離を離して歩くと、夏だというのにやけに涼しい風が、柔らかいあいつの髪を揺らした。

花壇の側で立ち止まった彼に合わせて、俺も歩みを止めた。その距離およそ腕一本分。







「どした、赤葦」









なんて、聞かなくてもわかるのだけど。









「この間の、えぇとその、告白、の、件です」







あぁ、やっぱり。



思ったとおりの話題のはずのそれはしかし、ずっしりと質量を持って俺にのしかかる。


彼はこれまで、その話題を上げた時には表情をなくしていた筈なのに、それがなんだ、今の彼は、






怯えを、露にしている。








「珍しいな、赤葦からその話題出してくんの」












あぁわかる。わかっている。

彼がこの話にケリをつけようとしていることも。

自分の声にも怯えが混じっていて、それが相手に伝わっていることも。








「あの時は、はぐらかすような真似をして、すみませんでした」




「いんだよ、俺も怖がってたんだ。お前からの答え」




「そう、ですか。それじゃあ、お待ちかねの答え合わせでもしましょうか」







へたくそな作り笑いを浮かべて、慣れないジョークなんて言ってみたりして。

その奥に宿る瞳が、くすんで震えていることなんて、俺にはお見通しなのに。





















「ごめんなさい、木兎さん。俺はあんたと付き合えない」





















その返事だって、俺にはお見通しだったさ。










「あんたとの関係を壊したくなくて、今の楽しい、楽しすぎる時間を失ってしまうのが怖くて、いえなかったけれど」








その理由もまたお前らしいなんて、言葉を発することのできなかったこの役に立たない口は、うまく笑えているだろうか。






「やっぱり、お互い辛いってのは目に見えてましたよね」









木兎さんも、無理して笑ってくれてありがとうございました。

あぁそう、俺の強がりは全部お見通しですか。










「本当に、ごめんなさい。


俺はあんたが、嫌いだ」















言ってから、それはそれは辛そうにうつむいてみせた彼に、俺の中には別の感情がくすぶっていて、たまらなくて、吐き出してしまいたくてでもそれは彼を悲しませてしまいそうで、









あぁもう、






それはさぁ、







なぁ、






「赤葦ィ!!」







驚きに震えた肩を掴んで、前後に揺さぶった。

驚きながらも痛いです、と抵抗する彼の腕は微かに震えて、その震えは彼の喉にまで伝わってしまったみたいで。






「俺が嫌いだってのは、本当か!?本当なら俺はすっげぇ傷ついた!本当ならな!!」




「っ何言ってんですか、俺はあんたが、」





「嫌いだってんなら!!」












掴んだ頬は所謂もち肌という奴で、触れる黒髪はふわふわと心地いい。


そんなひとつひとつまで愛しく思えて、だからこそ彼のことは諦めきれなくて、強引に顔を引き上げた。







ほら、思ったとおりだろ。















「その涙を止めて見せろォ!!!」





















溢れた涙は、重力の赴くままに落ちていく。
























「お前は俺が嫌いだって言うけどさぁ、俺は全然全く、納得行かないね!」



「なん、で」



「だってお前、俺のこと大好きだろ!」










垂れ流しになっていた涙はぴたりと止んで、驚きに満ちた瞳がこちらを向いている。

対して俺は、それはもう自信に道溢れた表情をしていることだろう。












「なんつーかうまく言えねんだけどさ。時々思うんだよなぁ。あ、こいつ俺のこと好きだなって思うことがさ」


「そんなの、あんたの勝手な思い込みじゃ」


「ちげぇよ、ちげぇ。お前は俺のことが好きなんだ」










だってお前、嫌いなやつにはそんな無表情に、辛辣に、素直に接することは無いよなぁ。

一応根拠もあることを示して、しかしきっと納得しないだろうから強引に押し通すことにした。








掴んでいたままの肩を離して、代わりに腰に手を当てて引き寄せる。

油断していたのかすんなりと距離を縮めることに成功して、してやったりの表情を浮かべた俺に、いまツッコミを入れる人はいなかった。

いや、いるけれどそんな余裕はなさげだった。













左手は、本人曰く筋肉のつきにくい、ほっそりとした腰へ。



右手は、ふんわりと石鹸の匂いがする黒い後頭部へ。





強引に顔を近づけると、恐らくなんですかとでも発しようとしたのであろう口はぱくぱくと開閉を繰り返している。

かわいいなぁという感想は胸の奥に閉まって、つとめて真剣な表情を繕った。









「嫌だったら、殴ってでも止めろ」











言葉と共に両腕の力を緩めて、いつでも逃げられるように。











さぁあとは、お前の選択だけだぜ。赤葦。







ゆっくりと顔を近づける。

はじめは困惑していた彼も、ようやく状況を飲み込めたらしく、抵抗を始めた。



俺の胸元に手をやって、引き締まった腕で押しやる。



顔を俯けて、やめて、やめてと懇願しながら、目に涙をためて俺を見る。













ああもう、全然ダメだ、赤葦。















そんな弱々しい力で、








真っ赤に染まった頬で、







期待に満ちた瞳で、







抵抗したところで。




























嫌いだなんて、信じられるわけがないだろ?


























強引なくちづけ。
(それは、愛の確認)



















「なんで断ったりしたんだよ」
「言ったでしょ、いまの関係を壊したくなかったんですよ」
「いやでもさぁ、好きなら断らずに付き合うって言えば、より良い関係になれたんじゃねーの?」
「やめてください、あの時はちょっとおかしくなってたんですよ恥ずかしい」
「うへへぇ、かわいいなぁ赤葦ぃ」
「....それと、ぼくとさんばっかり余裕で悔しかったんです」
「赤葦!かわいいあかあし!!」







なんかもうほんとすんませんもう最後ざっつざつで疲れたんです許してください溶けます溶けます。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大7000文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。