大人オリジナル小説
- 境界性人格障害製造過程
- 日時: 2010/08/01 22:45
- 名前: みやび
境界性人格障害と戦う私と、その私を支えてくれる私の大切な家族のノンフィクションです。
最近やっと「死神」と遠くなったので、自叙伝を書いてみたいと思って書き始めました。
幼少期から書き始めるので、長くなると思いますが、よろしくお願いします。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
- Re: 人格性障害製造過程 ( No.4 )
- 日時: 2010/08/03 00:13
- 名前: みやび
C県の家は、通りから入り、U字型の行き止まりの形に八件の家が並ぶ、
小さな集落を作るような家並だった。
最初のころ、母は持ち前の明るさと美貌で、
すぐに近所の仲間入りを果たした。
そういうことに関しては、得意な人であった。
・・・しかし、すぐにその人間関係は崩れていくのである。
私は、C県の小学校に入学し、
隣家には私と同い歳の女の子と、
やはり3つ違いの妹がいて、すぐに仲良くなった。
私達は、毎日そのU字型の道路で遊んでいた。
私は記憶力のよさと、負けず嫌いで、
成績は小学校から中学まで、
授業を聞いているだけで、ALL 5や、ALL Aをとる子供だった。
両親はそんな私に、見栄を張るかのように、将来なりたい職業は
「女医さん」
と答えろと教育し、私も小さいながら、
それがステイタスなのだと感じ、周りにそう答えていた。
最初の頃は上手くいっていた。
そう・・・近所内でのもめごとは無かった。
でも家庭では・・・?
母は時間にうるさく、夕方5時を1秒でも過ぎると、
家のすべての雨戸を閉め、
私は雨戸の隙間や玄関越しに、
一時間以上「ごめんなさい」を言い続け、
見かねた近所のおばさん家に入れてもらうことが度々であった。
母は、私に本読みをよくさせた。
自分はキッチンで、私は玄関で立ったまま。
離れてる場所なので、大きな声を出さなきゃいけなかったし、
少しでも間違えたり、どもったりすると最初から読み直しで、
それは30回は有に超えていた。
いつか雪の日に、その回数の多さにあまりに耐え切れず、
私は黙って家を出た。
関東ではめずらしく大雪の日であった。
雪は私の膝以上に積もっていた。
私は、普通のスニーカーで、行けるとこまで行こうと思った。
しかし、膝まで覆いかぶさる雪に私は疲れ、
家から15分位の公園までしか行けなかった。
でも、こんな日には、いくらなんでもママは心配して来てくれるだろう・・・。
と、誰も居ない銀世界の公園のブランコに乗りながら、
私は母が探しに来てくれるのを待っていた。
しかし、母は現れなかった。
いくら待っても現れなかった。
ただ、雪に埋もれていくベンチを私は見続けていた。
そして上着も着ずに家出した私は、寒さに耐え切れず、
母に許しを乞うて家に入れてもらった。
母は妹にも本読みをさせた。
まだ私より幼い妹は、何度も間違え、いらだった母は、
「今度間違えたら火つけるからね!!」
と言った。
私は、本当にはしないだろうと思っていたが、
母は間違えた妹の口元でマッチの火を擦った。
それは背筋の凍る恐怖を感じた。
妹はその他にも、蝋燭を垂らされたりの罰を受けていた。
(これは、後に大人になってから妹に聞かされた事実である。)
母は、なんでも人のせいにした。
テーブルの端っこに置いてあったボウルに,体があたってひっくりかえしてまうと、
「なにやってんの!!」
と、怒鳴り散らし、
「だって、そんなとこに置いてあるから・・・」
などと言うものなら、布団たたきで執拗に叩かれた。
ある日の夏休み・・・。
朝ご飯にお米と昆布巻きを出された。
「このご飯、臭いよ」
「うるさい!大丈夫よ!一粒残らず食べなさい!」
私と妹は、静かに、それを食べた。
その当時、保温機能付の炊飯器など無く、
ガスでお米を炊き、真夏の暑い中、いつ炊かれたか解らないそのお米は、
そのまま放置してあったのだ。
食後すぐ、犬の散歩に行くと、
帰り道から二人とも気持ち悪くなってきた。
家に着くなり、私は洗面所で、妹はトイレで吐き続けた。
妹は1時間位でおさまった。
胃腸の弱い私は、午前中ずっと洗面所で吐き続けていた。
吐いては床に倒れこみ、冷や汗と共にまた吐き気が襲ってくる。このまま死ぬのかと思った。
それを横目で見ながら無言で、洗濯機から洗濯物を出す母。
そして数時間後、まだ洗面所に倒れている私の前に、見下ろすように現れた母・・・。
「いつまでやってんのよ!オーバーなんだから!いいかげんにしてくんない?邪魔なんだけど!」
明らかにあれは食中毒だった。
それを認めず、しかも心配もせず、仮病扱いした母。
今思えば、母は最初からおかしかったのだ。
あの人も病んでいたのかもしれない。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23