大人オリジナル小説

嘘吐き造花が枯れるとき。
日時: 2014/10/25 22:18
名前: 桜 ◆7gBpJ8SNck

初めまして、もしくはお久しぶりです。

未熟ですが、よろしくお願いします。
私の体験も若干入っていたりしますが、多くはフィクションです。

前回に引き続き、御注意を。

・私の文章はまだまだ未熟です。
・誤字脱字があるかもしれません。(指摘して頂けると助かります)
・更新は不定期です。
・社会派小説から外れてしまうかもしれません。
・自己満足の小説で私の偏見で書いている所もあります。

そんな小説でも大丈夫でしたら、そのまま下へお願いします。
無理でしたら、小説一覧へお戻り下さい。

荒らし等はお止め下さい。アドバイスは大歓迎です。
コメントを頂けると嬉しいです。

それでは、始めます。





――――――これが私にとっての幸せなのでしょうか。





Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27



Re: 嘘吐き造花が枯れるとき。 ( No.25 )
日時: 2014/10/25 21:57
名前: 桜 ◆k7.5lqH5Sc

いつも通り教室は騒がしくて、私を消してしまう。透明にしてしまう。

比較的仲の良い子に挨拶をして自分の席に鞄を置く。数人の友達が話しかけてきて、担任が来るまでお喋りをする。そんな日常。

何故こんなにも引き裂かれそうなのだろう。失うのを拒んでいるのだろう。もう大切なものは失ったのに。バラバラに壊れたのに。
今更拾い集めても、もと通りには戻らない。不格好ならもっと壊して捨ててしまおうか。




退屈な授業の終わりを告げる鐘が鳴り、昼食の時間。
決まっている班でまとまって食べなければいけない。独りで食べる人が出ないようにする学校の配慮。あの時は無かったのに。

昨日のテレビの話や友達との笑い話。話のネタは尽きない。
そんな中、あの子は静かに食べている。誰とも目を合わせないで黙々と食べ物を口に入れている。食べているより詰め込んでいる。
こうなるんだったら、独りの方が楽でしょう?集団の中で孤独を感じる。その方が辛いでしょう?

そんなことを考えても何も変わらない。もう時間は戻らない。





昼休みに私は嘘を吐いた。美術の絵具を忘れたという小さな嘘。
私は友達を連れて他のクラスの子に借りに行った。

2つ隣のクラスは、私のクラスを変わらない騒がしさだった。
その中に独り、席に座って本を読んでいる子がいた。長い髪で顔を隠すようにしている。数人が少し離れた所でその子を指差して笑っている。

私はその中の1人を名前を呼んだ。親しげに私の方へ走ってくる“友達”
用件を伝えるとすぐに貸してくれた。そして私のクラスメイトを含めて他愛のない話をする。
その子に気づかれないように、私は教室の中へ目を向けた。あの子も騒がしかったのか、私達の方へ視線の向けた。

―――――目が合った。

哀しげな顔の“緋色”。いつもの表情の“緋色”。絶望の淵に立っている“緋色”。嘘吐きの“緋色”。

私はすぐに目を逸らした。仮面が欠けた気がした。






“貴方は、あちら側の人ですか?”



そんな言葉が聞こえた。
涙を流した少女が綺麗に微笑んでいた。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大7000文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。